※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳半の子に対して牛乳量はどれくらいが適切?)
1歳半の子に対して適切な牛乳量は?
このQ&Aのポイント
1歳半女児の父親が、1日に700ml程度の牛乳を飲んでいることに不安を抱いています。Webで調べても正確な情報が得られず、実際の適切な量について知りたいと思っています。
1歳半の子に対して適切な牛乳の量について、正確な情報が見つかりません。1日700ml程度を飲んでいる娘に対して、父親はもっと減らすべきだと考えています。他の親の意見や体験談も見かけるが、具体的な解答が得られていないのが現状です。
1歳半の女児が1日に700mlくらいの牛乳を飲んでいることについて、父親が適切な量について疑問を持っています。Webで調べても明確な情報が得られないため、他の意見や体験談を求めています。牛乳の量を減らす必要があるのか、共有していただけると助かります。
1歳半女児の父親です。
1日に700ml程度は牛乳を飲みますが、これって多いんじゃないかと思い、Webで調べてみましたが、いろんな意見や体験談を見かけるだけで、納得できる有力な情報に至っていないのが現状です。
正解はないのかもしれませんが、実際どうなんでしょう?
ちなみに、1歳児の定期検診においては、「健康優良児」扱いされていたことから、体重超過気味な娘に対して、妻は特に危機感を持っているわけではありません。
私は、牛乳をあげる頻度(空腹を訴えて泣いたとき)や、あげ方(哺乳瓶)、成長曲線の体重を若干超過する体格等より、もっと減らすべきだし、親としてもう少し責任あるあげ方をするべきではないかなと思い、今回の質問に至りました。
※実際、平日は妻が面倒を見ることが多くなってしまいがちなので、妻にこうしてもらいたいと言う言い方等も考えないといけないかなと思っています。
(もちろん、平日朝・土日は妻とほとんど変わらぬ量の育児はしていますが)
ご意見お聞かせください。
お礼
回答ありがとうございます。 いろんな体験談や、お医者さんとの対話に関して、参考になりました。 現在、絶賛哺乳瓶離れ練習中で、引き続き様子を見ながらいろいろ試したいと思います。