ベストアンサー テレビが観れるパソコン 2011/09/17 19:11 テレビが観れるパソコンを検討中ですが、パソコンをやらない時にテレビだけすぐ起動することはできるんでしょうか? やはりパソコンだと何十年も持ちませんよね? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー k-josui ベストアンサー率24% (3220/13026) 2011/09/17 20:12 回答No.3 チューナー内蔵のモニターを購入し、本体は別途購入すればパソコンを起動しなくてもテレビを見る事が出来ます。 http://kakaku.com/item/K0000111905/ でも、私は以前三菱のこの手のモニターを使っていましたが、スピーカーの切替も必要です。 (パソコンの音か、テレビの音か) 入力をテレビにするか?パソコンにするか?はたまたPinPで親画面をテレビ?モニター? このように切り替えて使わなければならず、かなり煩わしいです。 それに、解像度が1920×1080です。 私は今23インチの同じ解像度のモニターを使っていますが、23インチでもこの解像度ではかなり文字が小さいです。 まして21.5インチでは・・・・ 今時のテレビは何十年は持ちません、せいぜい5~6年で寿命になります。 テレビは今や耐久消費財から消耗品に変わっています。 結論としてテレビはテレビ、パソコンはパソコンの方がいいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) itaitatk ベストアンサー率38% (751/1976) 2011/09/17 20:00 回答No.2 http://www.sony.jp/vaio/products/L22/feature_1.html sonyからこのような商品が出てます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hide_mino ベストアンサー率49% (170/341) 2011/09/17 19:33 回答No.1 今晩は。 >テレビが観れるパソコンを検討中ですが、パソコンをやらない時にテレビだけすぐ起動することはできるんでしょうか? 基本的にはできません。 TV をモニターにするか、モニターに別途チューナを取り付ければ可能です。 >やはりパソコンだと何十年も持ちませんよね? TV も昔と違い何十年も持ちませんよ(特に液晶を使っているものは)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンデスクトップPC 関連するQ&A テレビの観れるパソコンで 先日、ケーブルテレビ(ジェイコム)に加入しました。テレビの観れるパソコン(FUJITSU DESKPOWER LX50LN)に接続及び配線してもらったのですが質問がいくつかあります。よろしくお願いします。 ・テレビを観る時はパソコンを起動しなくても観れるのですが、ケーブルテレビの場合は一度パソコンを起動しなければ見れないのですがどうしても無理でしょうか? ・パソコンではデジタルでの放送は録画ができないと言われたのですがが画像安定装置を設置すればテレビ付パソコンでも録画ができたりするのでしょうか?コピーガードの影響で録画をしなくても画面が途切れ途切れにプツプツと1~2秒ごとに途切れるのですが安定するのでしょうか? 質問が長くてすみませんがよろしくお願いします。 テレビ付きパソコンについて デスクトップパソコンの購入について検討しているのですが 偶然にもテレビが壊れてしまいテレビ付きパソコンの購入を 考え始めました。テレビ番組が録画できる機能がついており なるべく安くすめばよいと考えております。 なにかお勧めなのがありましたら教えてください。 テレビの見れるパソコン 部屋にテレビとパソコンが欲しいのですが、近々一人暮らしになるかもしれないので省スペースにできるように、テレビチューナーの付いたパソコンを検討中です。 今のところDELLが安そうなので、HDDとDVDの使えるDELL製品を買おうかなぁ~と思っているのですが、どうでしょう?? やはりテレビとパソコンは別々に買う方がいいのでしょうか? また、パソコンの場合、後からビデオデッキを外付けできるのですか?? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム テレビパソコンのテレビ起動 テレビパソコンのパソコン起動は、 30~40秒ぐらい掛かるのに、 テレビ起動は、一瞬にして起動しテレビが見られます。 メーカーサイトには、OSの起動プロセスとは分けている、 HDD上パーティションを作ってテレビプログラムを保存しているわけではない、 などと記載されています。 Linuxの上で動いている、などということを家電量販店の店員さんはおっしゃっていましたが、 どういう仕組みでテレビのような高速な起動が実現されているのか気になります。 Linuxだとしたら、そのプログラムはどこに保存されているのでしょうか。 どうやってWindows OSを起動させずにテレビのほうを起動さ せているのか、など個人的に非常に興味があり、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。 パソコンのテレビの起動が遅い パソコンのテレビの起動がかなり遅く、クリックしていくら待っても起動してくれません。 最近ビデオスタジオのソフトをインストールしてからです。でも、メモリは十分残っていますし、このソフトが重いとも思えません。前日まで簡単にテレビを起動出来ていました。 OSは7です。PC本体も古いものではなく、買ってから1年くらいです。PCの起動自体はいつもどおり早く出来ます。 どうか宜しくお願いします。 テレビを1台増やしたらパソコンでテレビが視れない もともと1台テレビはありました。自分の部屋用に昨日1台テレビを1台購入して今日、接続しテレビが見れるようになって、昨日まで普通にパソコンでテレビを起動できたのがパソコンでテレビがみれなくなりました。 1台テレビが増えてパソコン機能のテレビが見れなくなったのでしょうか? どうすればまた、パソコンでテレビが見れるようになりますか わかる方教えてください。 パソコンとテレビ 液晶テレビの購入を考えています。 DVDレコーダーも購入を検討していましたが、 最近では、パソコンでも録画機能をを搭載してるとのことなので、 モニターはテレビとパソコンを兼用しようと考えています。 PCのハードだけ購入しようと考えています。 このような形をとる場合、何か問題点ありますか? また、最近の液晶テレビはパソコンとつなげることは簡単なのですか? テレビを買うかパソコンで見るか? 今度引っ越すことになったのですが、実家から出るため家電は1から買わなくてはいけません。 そこでテレビのことで質問なんですが、2011年にアナログ放送が終わるためどっちにしろ地デジ対応のものを買わないといけませんよね。 でもお金もあまりないため、今持っているノートパソコンでアナログ放送が見れるので始めのうちはそれでも良いかなーとは思っています。 でも、一人暮らしの部屋にノートパソコンではちょっと寂しい気もするしパソコンしながらテレビを見れないのも不便です。すぐに起動できないのも難点かなぁといった感じです。 テレビを買うなら録画もしたいのでレコーダーも買わないといけないし…とか考えたらわけがわからなくなってきました; どっちにしろ次に買うのを純粋にテレビ+レコーダーにするか、またテレビ機能付の大画面のデスクトップパソコンを買うのか、迷っています。 テレビを買うとしたら時期的なことも考えて地デジに完全に切り替わってからのほうが安くなるんでしょうか? あとレコーダーは最近ブルーレイが色々出てきていますが、まだまだ高そうだしHDDで十分ですか? たくさん質問して申し訳ないですが、だいたいのサイズ(インチ)と予算を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 テレビパソコンについて 現在、パソコンを買い換えることを考えています。 テレビもありませんのでテレビパソコンの購入を検討しているところです。 デスクトップを購入しようと思っています。 現在検討しているのは TOSHIBA D731/T9D 実際に観てみて映像がきれいだなと感じました。 SONY VAIO VPCL238FJ/W おまかせ録画に惹かれましたが、若干液晶が背面反射で見にくいかなと感じました。 他にもいろいろあると思いますので、おすすめのテレビパソコンを教えてください。 また、現在使用中の方の意見も聞きたいです。 同じような質問もありましたが、日進月歩なAV機器、最新の情報が知りたいです。 よろしくお願いします。 テレビが観れるパソコンについて。 用語に詳しくなく、いろいろ検索してみたのですが…。 テレビが観れるパソコンの購入を検討しています。 一番気になるのが、今のテレビはそのままにしたいこと。 パソコンはテレビと別の状態でテレビを受信したいのですが、 分配器を使う方法以外に何かないでしょうか? 部屋にはテレビ端子が1つしか無く、 また既存のテレビ(テレビ端子付近)と パソコンを設置したい場所が離れているため、 (ケーブルを壁づたいにまわすと10メートル程) あまりやりたくないのですが…。 こういった場合、例えばテレビ端子を新設するといったことになりますか? 電気屋さんなどに頼むと費用はどれくらいかかるのでしょうか? 的を得ない質問になっているかもしれませんが、 どうぞよろしくお願い致します。 パソコンでテレビ パソコンを自分の部屋に置いてもらえたので、せっかくなのでアンテナケーブルを買ってテレビを見ようと思います。 そこでですが、取り扱い説明書を読むとパソコンの電源が切ってある状態でリモコンのテレビボタンを押すとテレビ画面になると書いてありますが、これは普通のテレビのようにボタンを押したらすぐに見えるのでしょうか?それともやはりWindowsの起動が終わってからなのでしょうか? 教えてください。 パソコンの機種は、NECのVALUESTAR W VW-770/CSです。 パソコンのテレビがつかない・・・ パソコンのテレビがつかない・・・ 今日リモコンでテレビをつけようとしたら画像のような表示がでてテレビが起動できませんでした。 型番は LX50X/Dです。 ほかに追加してほしい情報があればどうぞ言って下さい。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム パソコンのテレビ パソコンでインターネット中にテレビを立ち上げると 他の動きが重くなってイライラします。 テレビを観ながら、スムーズにネットやアプリケーションを 2,3個起動さすにはどうすればいいでしょうか。 重いとはどういうことかというと 何かクリックしても、その動作をしてくれるまで時間がかかったりします。 スピーカー テレビとパソコン スピーカーのトールボーイを購入検討しているのですが、疑問点があります トールボーイを液晶テレビと接続してテレビを視聴する時はそれでいいと思うのですが… トールボーイが接続されている液晶テレビとパソコンをHDMIで繋いで、パソコンを使用する際もトールボーイから音を出す事は可能ですか? パソコン側で再生デバイスをテレビに選択してやると、テレビにもともとついているスピーカーからしか音は出ないものなんですかね? 分かりにくい説明ですみません… パソコンとテレビを安く買いたい ある資格を取ろうと思っているのですが、 そのためにはパソコンが必要ということなので パソコンを買おうと思っていたのですが、 先日、テレビが壊れてしまったのでテレビも買い換えなければいけなくなりました。 今、 パソコンとテレビが一体化しているやつか、パソコンとテレビを 1個ずつ分けて買おうか迷っています。 またパソコンは試験勉強のためなので2年ぐらい使えればあとはあまり必要なくなってしまうので、お金はあまりかからないようにしたいです。 こういう場合 やっぱりパソコンとテレビとを分けて買ったほうがいいのでしょうか? パソコンでテレビが見たい!!!! 私はhp 2309pというパソコンを使っています。 購入する際に、テレビも見れる機能はいらないと思いチューナー?は買いませんでした。 でも、必要なときは後でも買えると店員さんが言っていました。 一体、いくらぐらいでしょうか? テレビも見れる機能が付くとなると インターネットなどの起動も遅くなると聞いています。 でも、インタネーットくらいしか利用しないのですが。 ちなみにsoft bankで買ったワイファイを持っています。 パソコンにも繋げようかと思うのですが起動はかなり遅くなりますよね? ちなみに、新居の新大阪あたりで考えています。 テレビとパソコンの接続って・・ 新しいテレビの購入を検討中なのですが、パソコンに内蔵されているDVDをテレビの画面で見れないものかどうかを教えて下さい。また、もし観れるとすれば、どのような方法又は、機種のテレビが必要なのかも教えて下さい。 テレビをパソコンモニタとして使うのはどうか いま今私は、テレビを持っていなくて、デスクトップパソコンの買い替えを検討しています。その場合にパソコンを、モニタ無しで本体だけ買い、別途買った地デジテレビをそのモニタとして使うっていう運用はありですかね?なぜそうしたいかというと、PS3をやりたいからで、そのためにはテレビが必要だからです。テレビをパソコン用モニタとして使いまくるのは、デメリットとかあるでしょうか? テレビを買ってパソコンのモニターにしたい テレビを買ってパソコンのモニターにしたいのですが、どこのメーカーがいいですか?32インチを検討中です。 テレビやパソコンはなぜ設定とかいろいろするんですか なぜテレビやブルーレイパソコンなどは買った時すぐに使える状態じゃなくて設定しないといけないんですか テレビでも買ったばかりの時面倒な設定しないと映らないですよね しかもテレビもブルーレイもいろいろ線があったりして結構ややこしいです その点パソコンはコンセントだけで面倒な線がないので楽でいいのですがパソコンもすぐに使える状態じゃない場合がありますよね かったばかりのパソコンはインターネットの設定などをしないといけないです すぐにインターネットが見れません 質問なのですがテレビやブルーレイパソコンはなぜ面倒な設定をしないといけないんですか 最初から設定した状態でくれればいいと思います その点スマホとかは何の設定もなくインターネットやゲームができますよね なぜテレビやパソコンの設定は有料なのでしょうか 最初から設定してあれば便利でいいのにとても困ります なぜ最初からコンセントつなげばテレビが見れたり起動してすぐにインターネット出来るようにしてないんですか スマホではワンセグ見たりインターネットで設定をした覚えはありません 他の電子レンジとかも設定はいりませんよね テレビとかパソコンだけかなり面倒です 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など