私の友人に現役のアニメーターがいます。
その友人と知り合ったのは「社会人時代」でした。
つまり高校を卒業し一旦社会人になり、お金を貯めてアニメの専門学校に行きました。
300万円は貯めていたと聞きました。
社会人以前の経緯はあまり話した事はないのですが、中学・高校で美術部などに所属していたとは聞いた事はありません。
絵が好きで独学で描いていたみたいです。
専門学校に入学する前に知り合いましたので、その頃までには相当な知識を持っていました。
模写・人体の流れ・パース・アニメ動画に関する知識・速描き…など、一通りの知識は独学で身に付けていたみたいです。
専門書などをたくさん買っては参考にしていたみたいです。
しかし、これだけではプロになれませんので、専門学校で専門スキルを身に付けたって感じです。
一昔・二昔くらい前までは現場で教えていたらしいですが、現在は新人を研修する時間がない為に、関連の専門学校や関連施設にて専門スキルを学んだ人材を求めている傾向があるみたいです。
つまり手っ取り早く働いて欲しいという感じだと思います。
専門学校では「体験入学」という無料で希望学科を受講できるイベントを定期的に行っていますので、お時間が合う日に行ってみるのもイイと思います。
一度、専門学校の資料などを取り寄せたり、HPをチェックしては如何でしょうか?
ここからは質問とは関係がなくなってきますが…
↓
専門学校で学んでも「1年目は戦力になるレベル」ではないらしいです。
生活は相当キツイみたいな事は言っていました。
長時間労働・低収入…
「まとな生活は出来ない…」とは言っていました。
夢を壊してはいけませんのでこれ以上は書きませんが、端的に言いますと「収入が不安定」だと思ってください。
しかし、作品のエンドクレジットに友人の名前を見ると「頑張っているなぁ~」と感心してしまいます。
根性と情熱と言ってイイのでしょうか…
私は「体を壊さないか…」という心配と、「頑張れ」という応援の気持ちがあります。
現在の社会情勢は大卒でも就職出来るか出来ないかの就職難ですので、慎重に考慮し判断をしてください。
それと絶対に親御さんとご相談をしてください。
何か遭った際に頼りになるのは親御さんしかいませんので。
ご参考までに…
お礼
とても参考になりました。 本当に本当にありがとうございます。