• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オタク(だけ)が我慢するのは当然なのか?)

オタク(だけ)が我慢するのは当然なのか?

このQ&Aのポイント
  • オタクは非オタクより、我慢させられることが多いと感じます。
  • オタクが同じことをすると、一斉に声が上がりますが、他の人がしなくていいような我慢や配慮をオタクがしなければならないのは「当然のこと」なのでしょうか?
  • 皆さんはどうお感じになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _IDO_
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.16

オタク文化が否定され拒絶される事に納得がいかなかいのは、私も同じよう理不尽さを感じます。 ただ、オタク”だけ”がいわゆる「差別」を受けているわけではないと思いますよ。 例えば、男性アイドルに熱を上げる女性や、某国の美形俳優に入れ込んでいる大人の女性を見て、嫌悪感を感じている方も少なからずいるでしょう。 それと似たようなことではないでしょうか? 世間一般に広く認知されている趣味は、誰もが理解しやすい物となっています。 しかし、先鋭的であったり閉鎖的である趣味は、それを知らない人には理解しづらいと思うのです。 人間は”知らない物”や”分からない物”を怖がるという習性があるようです。 つまり、オタク文化のように、世間一般には”広まりきっていない”趣味そのものや、その趣味に入れ込む人たちを見て、周りの人は”怖い”という感情を、心のどこかで抱いているのではないでしょうか? (No.12のaderisiaadさんがおっしゃるように、某事件での偏見がいまだ尾を引いているのも考えられます) それがオタクバッシングやオタクに対する偏見、という形で現れているのだと、私は考えます。 事実、No.15の回答者さんのように考えている方がいらっしゃるように、オタク文化に対して偏見を持っている方もいるのです。 その事を真摯に受け止めて、客観的な目で見てみてはいかがですか? 意外と、オタク文化”だけ”が虐げられているのではないと言う事が分かると思いますよ。 確かに理不尽さは感じると思いますが、嫌悪感を感じる人に配慮する(これはオタクどうこうという問題じゃなく、人としてです)ことと、自分達の趣味を邪魔されずに楽しむため、目くじらを立てて反発するのではなく、一度受け入れてみてはいかがでしょうか?

yamsaru
質問者

お礼

かなりの反響があったので驚いています。 本来なら個々にお礼をすべきですが、 書き出すと長くなりそうなので、 一括してみなさんにお礼を申し上げたいと思います。 ベストアンサーはさんざん悩んだのですが、 オタク肯定派、否定派のどちらに寄ることもなく、 冷静にコメントしてくださった こちらのIDOさんに差し上げたいと思います。 (といっても、他にも選びたい方はおられてとても悩みました) どうもありがとうございました!

その他の回答 (18)

回答No.8

 #7:お礼コメントありがとう。  いろんなことをとてもご理解されていてとても、オタク(始めて自分で使います)を問題にする必要のないお方なのではないかと存じました。    >私の主張は、どこか変なのでしょうか?  いやぁ、変ではないと存じます。  私は両親が大正元年から浅草の待乳山聖天(まつちやましょうてん)さんの知覚に住んでいて、浅草、蒲田と二度の戦災で流転を重ねました。  平和な浅草の二月二日、母が近所の娘と羽根突きしていて、羊水がどんどん出てきて一ヶ月半早い三日に生まれて未熟児でした。  と何か書いていますね。自分だけが関係のある事項だと思いながらダラダラ書く。こういう人も昔はボケナスとか変わり者、変人といいました。  つまり未熟児の私は戦争中でも規格や標準に届かない、周りからみるといつも頓珍漢だった(今も)。  昔はそういう人に直ぐあだ名がついたものです。極楽トンボとか。  みんなの規格とは違うので、いつも一人でした。  でも師範新卒の担任教師が気に入ってくれて、いろいろ中心の立場にしてくれて、みんなが私にあわすようになり、私は遊びでも中心になってきました。  先生は今だったら障害児教育の天才でしたね。  オタクってことばはありませんので。  母も恩師も私を可愛がりましたが、リズムの合わない私を変人奇人、とか個性的とか言っていました。    大学に就職して、官公吏というもっとも普通だと(世間ではいえそうな)人を相手に、仕事をしなければいけなくなったとき、場違いな発言や、進行の状況を飲み込めない人をみんな宇宙人といっていました。  私はだから一生懸命勉強し、みんなに合わせるようにしたのですが、根っから宇宙人だったようで仕事はしにくかった記憶です。  とんだ苦労話でした。

回答No.7

 (ご免、わたしオタクっていう語の語感をまだ自分のものにしていません。使ったことがありません。)  あぁ、同じ事でもあいつの場合はなんともなくて、俺の場合は何かと問題になるなんてことはよくありますね。  こんな経験をしてきているもので、ついあぁ、オタクっていう人たちも同じか、って気持ちになったのです。  つらい経験で考えた事は:  人とその周囲の流れの事情がありますね。  そしてどういうアクセントで一定のことを表現する、見せることになっているか。  それに側面性や、状況があるようですね。  人間の難しさの一つではないでしょうか?

yamsaru
質問者

お礼

回答者さまも苦労されているのですね。 私の言いたいことを正確に分かっていただいて、たいへん嬉しいです。 たしかに「流れの事情」というのはありますね。 タイミングや状況、そういった「空気を読んで」オープンにしないといけない。 そのことはよく分かります。 ただ、他の趣味をもった多くの方々は、そもそもそんな気を使う必要がありません。 普通に「俺、こういうのが好きなんだ」と言ってもたいてい受け入れられます。 オタクは違います。空気を読み、タイミングをはかり、 よし行ける!と思ってカミングアウトしても、空気が凍りつく危険性はゼロではありません。 そうやって、やはり人一倍気を使わなければならないのです。 そんな苦労をしなければならないこと自体、おかしいと感じるのです。 他の趣味と同じように、周りが笑って受け入れるべきだと言いたいのです。 私の主張は、どこか変なのでしょうか?

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.6

文具に関してはアニメ柄の場合、子供同士で取り合いになるからという理由が ありましたし、放送においては公共物だからアニメに限らず、多数派の同意が得られない モノは採用してはいけないでしょう。つまりはそういう事です。 アニソンとは感じられないが、実際はガチな曲を流せばいいのです。 「鳥の詩」、「キミガタメ」、「philosophy」などですな。 趣味に関しては、理不尽と感じる事が負け組なのです。 「但し、イケメンに限る」というネタもあるように、要は認められれば勝ちなのです。 質問者はその努力を怠り、周囲のせいにしている事がいちばんの誤りです。 閉鎖的なのは、コミュニケーション不足などに端を発する質問者自身の性格が問題であり、 アニメなどの趣味の性ではありません。オタクが皆、質問者と同じだと思うな。 これが暴言だと思うならば、質問者は自分自身が負け犬だと認める事に等しい。 熟慮されたし。

yamsaru
質問者

お礼

ええと、済みません。 No.4の方への返事にも書いた通り、 これは私自身が抑圧されて書いた、個人的なグチではないのです。 ただ、そう読めてしまうのは、おっしゃる通りです。 紛らわしくて申し訳ありませんでした。 また、文具は取り合いというより、嘲笑の的になることが変だという意味です。 あと放送については、公共物だという説明はよく分かりました。 なお >質問者はその努力を怠り >閉鎖的なのは、コミュニケーション不足などに端を発する質問者自身の性格が問題であり これはちょっと不愉快でしたね…… 私が閉鎖的だと言ったのは「オタク全般」についての一般論であり、 私自身のことだとは申しておりません。 言った通り私は、趣味をオープンにして楽しく生きています。 誤解を招く質問だったことは認めますが、 確認もせず「それはお前のことだろう」というのはいかがかと思います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

アニメはまだ市民権を充分に得ていない からでしょう。 下のものだ。子供じみている。 レベルが低い、と思っている人達が多数を 占めている結果だと思います。 昔、小説というのは文化レベルの低い人間が 読むものだ、とバカにされていました。 昔、と言っても古代中国の話ですが。 だから、大説じゃなくて「小」説と名付けられた のです。 文化のある人は、詩を読むものだ、ということに なっていました。 しかし、今時そんな人はいないでしょう。 小説家は文化人の代表みたいなもんです。 アニメも、そのうちそうなることが予想されます。 そうなるにはどれだけ時間がかかるか、解りませんが その間は、そういう偏見に耐えるしかないでしょう。 尚、中国の若者には親日家が多いのですが、その主な 原因は、日本アニメです。

yamsaru
質問者

お礼

やはり原因は市民権なのでしょうかね…… ただメジャーになってしまうと、もうそれは「サブ」カルチャーではなくなってしまうんですよね。 少数派は少数派として、ありのままで受け入れられたいというのは無理なのでしょうか… 批判を受けたくなければ、多数派にならなければいけないのでしょうか… 私はそういう社会構造そのものが、諸悪の根源だと感じます。 ともあれ、回答ありがとうございました!

回答No.4

オタクだからと言ってきにしなくていいと思います。 僕の周りのオタク友達は、堂々としていますし、閉鎖的でもありません。 そのかわり、少し暗いところはありますが、いろんなことを教えてくれます。 アニソンも教えてくてたし、PCも詳しいから何でも教えてくれます。 僕とは違った観点をもっていて本当に僕にとっては一人のいい友達です。 自分が周りがきにならなければいいんじゃないでしょうか? もし、あなたが周りに何か言われたり、目線が気に掛かったりするようであれば、 少しだけ周りを気にしつつ行動すればいいと思いますよ。 その変わり、周りをきにしないということは周りに敵が増え、自分の観点だけになりがちです。 それだけ気を付ければ、自分の信念を進むべきです。 あまり、周りの言うことを気にせず直に自分で経験してみてください。 まだ、若いですからいろんな世界を直に感じてみてください。

yamsaru
質問者

お礼

私自身のことを気にしてくださって、ありがとうございます。 実は私は、とくに抑圧されてはおりません。 未成年のころは、上に書いたように 「世の中はオタクに対して理不尽だ!」と腹を立てていましたが、 今は30歳で恋人もおり、趣味をオープンにして楽しく生きています。 ただ最近、未成年のオタクの子たちと会うことが増えて、 昔の私が感じていたような理不尽に悩んでいるさまを目にしました。 そこで、非オタクの人たちの意見を聞いてみたいと思ったのです。 誤解させるような文章で、大変失礼しました(謝)

noname#144490
noname#144490
回答No.3

確かに、質問者様が言われることも理解できます。 しかし何故でしょうか?オタクの方のイメージって、良くないですよね。マスコミのせいですかね? 私も、そーゆう車や人を見かけると、なんだかいい気持ちはしません。 失礼な言い方ですが、やはり幼稚なのではないでしょうか?良い年して…と思ってしまいます。オタク、イコール、気持ち悪いという先入観もありますね。そーゆうイメージがある以上、やはり我慢していただくしかないような気がします。批判をうけてまで、貫き通したいですか?

yamsaru
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 確かにイメージは悪いですね。 私はマスコミのせいが半分、あとはオタク自身のマナーの悪さが半分だと思います。 ただ言わせてもらうならば…… 回答者さまは、自分の感覚を「先入観もある」と認めておられます。 だから「やはり我慢していただくしかない」と。 これが我慢させられる方にすれば、理不尽だと感じるのです。 偏見や先入観だと分かっているなら、その気持ちを抑え込むべきだと思うのです。 「これは俺の偏見だ。俺自身もそれは分かっている。  でも仕方ないから、君たち我慢してね」 いや、ぜんぜん仕方なくありません。 偏見を持っている側が、考えを改めれば済むことです。 そこで「仕方ないから我慢しろ」と押し付ける感覚が、甘えだと申し上げたいのです。 >批判をうけてまで、貫き通したいですか? これも「批判を受けるのは当然だ」という前提がありますよね? 私は、それは当然ではない、と申し上げたいのです。 貫き通すが、そのことで批判を受けるいわれはない。 それは万人に認められた権利だ、と。 この考えをどう思われますか?

noname#143988
noname#143988
回答No.2

みんな同じですよ。 煙草を吸えば嫌煙家に嫌われ、 ワキガならワキガ嫌いの人間に嫌われ、 ヤクザなら世間から嫌われ、 朝鮮半島籍なら右翼から嫌われ、 同和部落出身なら差別主義者から嫌われ、 犬嫌いなら犬好きに嫌われ、 猫嫌いなら猫好きに嫌われ、 仕事出来ないなら上司同僚から嫌われ………、 と、数限り無くあります。 オタク云々ではありませんよ。 人間は他人に気を使って生きているモノですよ。 世間に受け入れて貰う事よりも、 あなた様が世間一般を受け入れて生きて行く事ですよ。 完全な勘違いですよ。 皆様世間に配慮して生きておりますからね。

yamsaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃることは理解できるのですが、そういった一般論ではなく…… 質問が長いので、論点がぼやけているのですね。 私が聞きたかったのは、まとめると…… Aさんは自分の趣味をオープンにして楽しく生きている。 Bさんがそれをやると、周りから叩かれる。 周りはそれを当然だというが、Bさんはそうは思わない。 この「同じことをしても、ある人は受け入れられるのに、別の人は叩かれる」という そういった形の理不尽を、どう思うかという話なのです。

noname#140330
noname#140330
回答No.1

アニメといっても、「ラスカル」とか「母を訪ねて3千里」(古いか)のような物ではないですよね。 ロリコン系のアニメなのではないのでしょうか? そういう物は、アニメという部類というよりも、ロリコンの部類に属すように思います。児童性愛者、一歩間違えると、犯罪に走りそうな感じがしてしまいますね。自分に、小さな娘がいたとしたら、とても、そういう人と二人きりにはしておけません。 アニメを隠れ蓑にした、ロリコンが問題なのではないでしょうか。

yamsaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに回答者さまは、私が挙げたような「配慮」を当然だと思いますか? また、叩かれるのを承知で言いますが、 私はロリコンを特に悪いと思わないのです。 単なる性癖の一つだから、犯罪さえ起こさなければ 「俺、ロリコンなんだ」「ああそう」で済む話だと思います。 子供に手を出されそうで怖い、というのは理解できます。 しかし私には、いささか過剰反応だと思えるのです。 質問者さまは「俺、巨乳好きなんだ」と聞いて 「じゃあこの人は、道行く女性を襲って胸を揉むのね! 怖いわ!」と思われますか? 思わないのなら、なぜロリコンだけに、そういう警戒心を持たれるのでしょう?

関連するQ&A