親戚のおばさん・・・非常識なのか親切なのか
私は24歳 女です。
親戚のおばさんは母のお姉さんです。
私は一人暮らしで親戚は車で30分程度の距離にすんでます。
私はこの地に一人暮らしを始めてから、4ヶ月ぐらいなのですが、もう一人暮らし6年目です。
そのおばさんは親切でよく食事を食べさせてくれたり、「困ってることは何でも言ってね」などと言ったり、遊びに行くと歓迎してくれます。
本当お世話になってると思います。
母は、頼っていいんだよって言ってるし、確かに甘えてしまってる部分もあります。
そのおばさんなのですが、私に「合鍵ちょうだいよ」って何回も言ってきます。
理由は「食事とか作って届けるから」だそうです。
でも、私としてはいくらやってくれるっていっても居ない時に勝手に家に入られるのは嫌だし、気分が悪いです。母にも何回か言ってるようで、母も嫌だって言ってるし、「そこまでしなくていいのよ」って言ってくれてるのですが、分からないようです。
もう何回も言われて、私としては断ってるのになんで分からないんだろう?って思ってしまいます。
どうやって言えば傷つけないで済みますか?
分かってもらえますか?
もう疲れました。
お礼
説明がちょっと足りませんでした。すいません。。 私は実家に住んでまして、泊まりにくる親戚は母の妹なんです。 母と仲良しでメールや電話も頻繁にしております。 泊まりにくると聞かされると母には前はよく「またくるの~?。。邪魔・・」って感じでいってましたが 最近はあまり言えてません。。