これは普通(快速)から新幹線迄幅広い為どの程度を希望かに依ります。
夜行のサンライズが浜松-姫路間を素通りする為、やはり在来線か新幹線に。
豊橋-大垣の特別快速は30分ヘッド、新快速と合わせ15分ヘッドです。が、大垣-米原が接続に難あり。
これは関西線の亀山-木津(柘植-草津回りを含む)の1時間ヘッドよりはマシと言うもの。が普通運賃を払う場合、関西線-木津-片町線経由が最安値に(大阪<又は北新地>駅迄の運賃が大阪市内迄の運賃に)。
ダイヤをきちんと調べたら、関西線-柘植-草津線-草津-東海道線(琵琶湖線)経由で草津から新快速が速い。この接続次第でルートがかなり変わるのが東海道の名古屋以西区間(新快速や特別快速が直接米原に突っ込むなら明らかに東海道米原経由が速くなる)
で所用時間ですが、
普通列車の場合、東京-大阪が10-12時間で、東京-浜松が4時間だから、6-8時間見当とします。これは亀山の1時間待ちなんて考慮しませんが、大垣の最大40分待ちはカウントに入ります。
お礼
なるほどです!!ありがとうございます!