• ベストアンサー

imacをPCケースに移植したい

imacをPCケースに移植したいと考えています。 デザイン重視のパソコンですが、冷却をもっと根本的に解決すれば、かなり使えるパソコンになると思います。 構想としてフルタワーを横にして、imacの背面を開け、PCケースの側面にくっつける。 せめて、正面だけは元のままにして、後は、好きなように、放熱を考えたファンなり、水冷キットをマザーボードに固定して使うことを考えています。 取り付けるのが、要工作が必要だと思いますが、こんなことを考えたり、もう作ってしまった、あるいは失敗してしまったという意見を募集します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.6

>同時並行でアプリを立ち上げるのが怖くてしょうがないです。 前回も回答しましたが、他にも動画のエンコードと同時にVirtualBOXでLinux(ubuntu11)を起動させてインターネットをやっても全く平気です。 ユーザがビビりながら複数のアプリを同時に立ち上げなければならないなんて今時のパソコンやOSとしては失格ですよ。 >一年たったら、遅滞が起こるようになりました。 尚更冷却とは関係なさそうです。 ゴミファイルが溜まって段々遅くなるよくある症状も絡んでいるのでは無いかと。 そうなると日頃のメンテナンスも関係しますが、時間はかかりますがいっそOSを再インストールした方が大幅な効果が望めそうです。 ただ、お礼を読んでいると元々Windowsユーザでしかも自作、改造派ではありませんか? ベンチマークテストとか云っているのでスペックオタクの要素もありそうな・・・。 いっそ調査捕鯨(自己責任)でもやった方が良いのではと思うくらいです。

linuxmint
質問者

お礼

一番効果があったのは、ソフトのファンコントローラでした。 嘘のように、レスポンスの遅さがなくなりました。 ついでに、不要なキャシュ(ゴミファイル)も削除しました。 無駄な出費をすることなく今は快適に作業しています。 近々、テレビチューナーでもつけようかなと考えている次第です。 回答、ありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (5)

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.5

#1&4です。 最初にやるべきはディスクユーティリティのFirst Aidの「ディスクのアクセス権の修復」でしょうね。 現状「不具合が出て」いて、その「不具合の検証」をするのですから、不具合が出ているものは正常な性能なんてでませんから「性能計測(ベンチマーク)」しても意味は無いです。 私自身はSofmapの秋葉原 MacCollectionでメモリーを8GBまで実質タダで付けてもらった(見かけ上は値引きですので)のですが、4GBでも特に支障は無かったかな?と思ってます(でも、付けても付けなくても値段は同じキャンペーンだったので断る理由は無かった)。HDDは同じく1TBです。 確かにiMacの筐体上部は素手で直接は触れない気がするほど熱くなりますが、それは放熱が正常に行なわれているからです(正常でなければ筐体下部も熱くなって、そこまで行けば初めて「熱暴走」です)し、別に特段の熱対策をしている訳でもなく(真夏でも冷房も28度以下にしたことはない)、私は仕事で長時間の使用も結構してます(下手すりゃ24時間ぶっ通しで)。 色々確認してみるべきです。 必要に応じてリストアしてみるのも手かと。

linuxmint
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後ほど検証してみたいと思います。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.4

#1です。 Core 2 Duo 3.06GHzのiMacと言うだけだとなんとも言えませんが、Late 2009以降のモデルの場合、筐体は現行モデルと同じで筐体はアルミ一体の削り出しなので、裏蓋はありません。 従って、iMacの筐体は生かせないと考えておいてください。 アルミの筐体を穴あけると言うのも現実味が無いので全くの新造の筐体を作る方向で考えるしかないかと。 因みに私もLate 2009のMB953J/A(CTOでCore i7)を使っていますがいくつもアプリを同時立ち上げしたりしても全く遅滞などは生じていません、エラーも生じていませんよ? 遅滞・エラーに関しては熱よりも別の要因があると思うんですが、その点は検証されましたか?

linuxmint
質問者

お礼

たびたび、ありがとうございます。 僕の推測が間違っているのかもしれませんね。 僕のモデルは27インチの液晶、4GBのメモリ、1テラのハードディスクです。 標準状態です。 始めに、モデル名を書いておくべきでした。 ベンチマークテストを時間ごとにやって検証したほうがいいみたいですね。

linuxmint
質問者

補足

すいません。 型番調べました。 MB952J/Aでした。

回答No.3

はじめまして♪ 放熱なら裏カバーに穴を開けてファンを突っ込む。 昔のPower Macなら横の扉を開けて、(この扉側にメイン基盤)扇風機で風を当てる。 御質問者様のイーメジ図でしたら、なんとなく昔のブラウン管テレビのようにも感じたので、それなら箱に液晶モニターを組み込んで、後ろ側にMac miniを置くのが手っ取り早そうですね。 Windows機の様に基盤等が標準規格などで作られていませんから、PCケースを利用する意味は無いでしょう。 むしろ自由な発想で箱を作っちゃえば面白そうですね。 がんばってください♪

linuxmint
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初にそれを考えてみました。 それがてっとりばやく、効率的な気がします。 僕ならさらに、CPUファンのような放熱版もつけてしまいそうです。 ファンはパソコン用のものを12vに変換するアダプターをつけて見るのもよし、100Vのファンを付けるのもよし。 ただ拡大妄想気味の自分からすると、どうせつけるなら、GPUも冷やしたいし、ハードディスクも冷やしたいし、静音化もしたいし、電源どうするかなと考え、なんならケースごと使ってしまえ、と考えてしまいました。 僕の発想からすると、ケースに液晶がついている、昔のブラウン管のテレビがイメージに近いと思います。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

冷却を心配しているのか知れませんが、全く意味が無いです。 この夏場にH264で数十の動画を同時にエンコードしながらYouTubeを視聴したり、IllustratorやPhotoshopで作業しても何の問題も無いのですからそのままでかなり使えるパソコンですよ。 昔のG4CubeやMac miniの様なファンレスモデルならCPUやGPUのアップグレードに対応するようにバラしてもっと大きなエンクロージャーに入れたりファンを追加したりとかして改造する事はありましたけど。

linuxmint
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分のimac intel core2duo 3.06ghz 一年くらいは遅滞なく作業できたのですが、一年たったら、遅滞が起こるようになりました。 アップルからダウンロードしたゲームをしばらくやっていると、突然エラーが出るし、同時並行でアプリを立ち上げるのが怖くてしょうがないです。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

まぁまず無理です。 ロジックボードはデザイン重視の点から規格なんて一切無視の作りですから、まずもって規格物のPCケースに固定するなんて無理です。 またヒートパイプは四方八方に伸びてますし、接続用コネクタは独自で使用が異なる物だそうです。 http://www.kodawarisan.com/k2009_03/archives/2009/10/aa_imacaaaaaeaa.html ぶっちゃけ「要工作」というようなレベルではないです。 載せ換えはG3の時のiMacなら何とかなったレベルではありましたが、液晶化してからはほぼ無理です。

linuxmint
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうかもしれませんね。 ですが、当方、変わったことが好きで、ハイタワーを通常 縦に使う物を横に寝かせ、背面をとり、そのまま、PCケースの側につけ、とりあえず、それで様子を見みようと思います。 夢として、CPUを冷やす、水冷キットや、GPUファン、ハードディスクファン、全体の吸気、排気を考えています。 無謀なチャレンジだと思いますが、ファンとマザーボードとの固定方法を考えるのも楽しい変わり者です。

関連するQ&A