やっぱり、沖縄に来られるのであれば、3泊は欲しいですね。
国内旅行、といっても国内ではない雰囲気がある沖縄ですから。
駆け足はもったいないです。
ところで、ご質問の『削るのはどこ?』ですが、削らなくても大丈夫です。
強いて言えば、私だったら『ビオス』です。
でも、真栄田でスノーケリングしてからでも立ち寄れます。
さて、候補地が那覇と南部方面に多いですね。
それであれば、1泊目は那覇で2泊目が恩名にすれば良いかもしれません。
でも、個人的には、那覇の宿泊はもったいないと思っています。
最終日ギリギリまで、沖縄の雰囲気を感じて帰っていただきたいと思っています。
那覇市内での観光は、有名処だと首里城と国際通りくらいです。
国際通りはお土産屋さんばっかりですから、一回りすれば観光客でも飽きるかもしれません。
那覇発が夕方便であれば、那覇市内の観光は十分対応できますよ。
候補地中の道順から考えてみました。
初日は、空港⇒旧海軍壕⇒オキナワワールド⇒ひめゆり⇒ホテル(那覇)ですね。
ちなみに、ひめゆりの『道の駅』に『ひめゆりバーガー(150円)』があります。
シンプルですが、なかなか美味いんですよ、これが。
沖縄のてんぷらも1品から注文できます。
普通はマズイ沖縄のてんぷらも、できたては美味しいですから、ご賞味ください。
どの候補地も、比較的近いですから、首里城を最後にくっつけちゃうのも一考です。
夜の首里城も趣がありますし、展望台から見る市内の夜景もキレイです。
ちなみに、この展望台から我が家が見えます。
たくさんの観光客が展望台で写真を撮っているのが、フラッシュがひっきりなしに光っていることからもわかります。
2日目は、ホテル(那覇)⇒真栄田(スノーケル)⇒ビオス⇒ホテル(恩名)ですね。
スノーケルは、午前中集合の場合が多いので、スケジュールは事前確認してください。
午後は結構時間が確保できます。
美ら海や古宇利(コウリ)島を予定してみても良いかもしれません。
古宇利島では白髪ウニを使った『ウニ丼』も食べられます。
でも、この時期のウニは、地元であれば『買う』より『採る』ですね。
どうも、この時期に『ウニを買う』という感覚がありません。
ちなみに、道の駅の『おんなの駅』に、ムール貝とホタテ貝のウニソース焼きが食べられます。
絶品ですよ。
小腹の足しにはなります。
1個200~300円ぐらいだったと思いますが、ちょっと思い出せません。
最終日に首里城と国際通りで買い物をするのであれば、『許田(キョダ)』から高速に乗りましょう。
1時間も見ておけば『那覇IC』に到着です。
首里城もすぐそばです。
帰りの飛行機の時間次第ですが、58号線を南下してくるのも良いですよ。
キレイな海を見ながらドライブすることもできます。
やっぱり、2泊3日ではちょっと忙しいですね。
次回来沖される際は、是非3泊以上でプランを立ててみてください。
10月上旬は、沖縄では過ごしやすい時期です。
沖縄を満喫して帰ってくださいね。
めんそーれ! 沖縄!!
お礼
回答ありがとうございました! スケジュールや食べるところなど参考にします!!