- ベストアンサー
硬いものを噛んだわけでもないのに歯が欠けました
現在47歳です。 10年ほど前にも硬いものを噛んだわけでもないのに前歯が欠けてしまい、歯医者に行ったのですが 「あんまりいい兆候じゃないね~」と言われました。 で、ついさっき普通に白米を食べていて奥歯が欠けました。 「いい兆候じゃない」のは私もそう思いますが、実際問題どういったことに注意していったら いいのでしょうか? カルシウム不足かと思い、ずっとカルシウムのサプリメントを飲んでいます。 そのほかどんなことに気をつけたらいいのかご存知の方は教えてください。 また、歯が欠けるという現象はなぜ起きるのでしょうか? 合わせてお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歯軋りやくいしばりはないのでしょうか? 欠けやすい歯は生活歯(神経のある歯)なのでしょうか? 歯は咬耗(すりへって)していませんか? 歯が欠けるという現象はなぜ起きるのでしょうか? ※ 部分的に強く当たったりすると徐々にヒビが入って最後に欠ける。 歯を支えている骨が若い時より弾力がなくなり緩衝作用が少なくなる。 根の治療をすると栄養が歯の中まで行かず枯れ枝のように乾燥し弾力がなくなって欠けやすくなる。 対合歯(欠けた歯とかみ合っている歯)の材質の違い。 欠けた所は治療してもらった方が良いと思います。
その他の回答 (2)
- kappanuma
- ベストアンサー率19% (13/66)
歯欠けの原因は、歯の老化に依る物だと思います。 約十年前、厚生省の調査結果に依ると、歯の平均寿命は前歯が66年、犬歯が71年、小臼歯が60年ないし61年、大臼歯が49年ないし51年だそうです。 調査した時と現在では食生活が変わっているので、今はもっと寿命が短いとされている様です。 サプリメントでカルシウムだけを摂取しても、殆ど体には吸収されません。 カルシウム吸収を助けてくれるビタミンDも摂取した方が良いです。
お礼
早々の回答ありがとうございました。 やっぱり老化なんですね・・・ そんな気もしていました。 歯の平均寿命から考えるとちょっと早すぎますよね ますます栄養に気をつけます ありがとうございました。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
歯はカルシュウムだけではなく蛋白質も必要です。 なぜ医者に行っていていい前兆じゃないといわれて、 どう対処するか問わなかったんですか?
お礼
早々の回答ありがとうございました。 たんぱく質ですね。 結局はバランスの良い食生活が大事ということなんでしょうね。 歯が欠けてどう対処すればいいのかは聞いたのですが、 「う~ん、そうですね~カルシウムでも取りますか?」のような あいまいなお返事で、先生にもよく分からないような感じでした。 その後あんまり頼りにならない感じがしたので歯医者を替えたのですが 歯がかけた件は次の先生に聞くの忘れていました。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 歯軋り、くいしばりは自覚は無いのですが、歯医者の先生に指摘されました。 平均より磨り減っていると言われましたので、まさにそのとおりだと思います。 かけた部分は明日治療の予約していますので行ってきます。 ありがとうございました。