• 締切済み

高校野球…選手層、地元密着型?

毎年 疑問に思う事。しかし毎年 みています→高校野球。 どうなんでしょう? 私立校は他県から 強い選手を引っ張ってきますね?で、チームとして 甲子園に行けたりします。 ベンチ入りした選手の半分以上が他県出身。後の何人かは 地元の子… 甲子園出場校の殆どが そんな私立校ですか?私の県では そんな感じです…。 今から20年以上も前は 公立高校でも甲子園行けました。もちろん他県の選手に頼らずです…。 こう言うのって 私からみたら とてもおかしな事ですが、最近では 当然の事なのでしょう。しかし、何だかデキレースっぽいという気がしないでもない。逆に公立高校の生徒達ガンバレ って思います。 ん~、でも こんなんで本当に良いのだろうか? 皆さんのお考えは?

みんなの回答

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

一応転校して何年かは出れないって規約がありますので へたすると中学あたりから囲うらしいですね っで実際今年甲子園にでたところで たしか東北の高校ですが ナイン全員他県ってのもありました。 私立って企業なので生徒が来なければ成り立ちませんから有る意味仕方ないのかと思います。 いいか悪いかってのは別としてね あくまで甲子園出場ってのも 宣伝ですからね これは高校野球に限ったことではないです 陸上でも水泳でもサッカーでもバスケでも いわゆる名門であればそれだけで宣伝になりますからね。 もちろんそういうところはいい監督を雇います 学校の先生が監督をしている公立とは土台が違います。 やはりいいコーチ いい監督って教え方も違うので 生徒も伸びます 子供にとってもそういう環境化で練習できれば 大学からお呼びがかかったりもちろんプロへなんて道も開けるでしょうからね これってプロでも同じでしょ サッカーなんかだとJ1 J2 JFL ってありますが J1からJ2に落ちただけで 待遇がかなり変わります これは収入も変わるし環境も変わります それぐらいの違いがあります。 そういう意味では潤沢なチームが優遇されるってのは有る意味同じなのかも知れません ただ公立が頑張ってるとそれはそれで面白いですね(笑) 幾年か前ですが高校サッカーで公立高校の滋賀代表野洲高校が優勝しました ココの監督が「これで公立もまんざらじゃないって思ってくれたら」 って言ってました。 もともと各高校レギュレーションを一緒にするなんてのは不可能ですからね それこそ地方大会でさえ3つ勝てば代表になる県もあればぎりぎりまで戦わないと代表になれないなんて県も ありますからね。

noname#143419
質問者

お礼

mappy0213さん 回答していただき ありがとうございます。 へたすると中学あたりから囲うらしいですね ※今は小中学生代からそうなっています。私立校ならではです。 どこそこの高校は野球が強い…この台詞にとても違和感あります。当然過ぎるでしょう。他県から連れて来るんだもん。 地元の子供達をもっといれてあげても 良さそうなのに…と、つい思ってしまう。 っで実際今年甲子園にでたところで たしか東北の高校ですが ナイン全員他県ってのもありました。 まさに これですよ。私達県民は どこの高校が甲子園行っても応援するし 嬉しく思っています。しかし馴染みがない事という事実と 県民の冷めた感覚は 当然あります。 何だか 利害一致だから良いとか そんなの関係なく 出来れば、地元密着の私立校があってくれれば…と思います。 回答ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

良いんじゃ無いでしょうか。 多少の違和感はありますが、少なくとも高校時代はその学校の近くに住むわけで、引っ越してきたのと同じですから。引っ越してきた人はその地方の人じゃ無いという扱いは差別です。 また、都会の私立高校は他県から来る生徒が多いのが実情です。 私は東京の私立高校出身ですが(ちなみに私は都民です)、都民は半分で埼玉、千葉、神奈川の生徒が後半分でした。中には茨城から来ている人もいました。学校全体がそうなんです。ですからもしうちの高校が運良く甲子園に出たら球児は半分以上が東京以外の出身でしょう。 でも、違和感は全くないです。(ただし、野球が目的で都外から来る生徒なんて居ませんが) 逆にうちの高校みたいな高校が甲子園に行くの方がおかしな事になります。 球児は明らかに埼玉県民、神奈川県民などが居るわけですから。(寮なんて無いので) ま、公立高校が行けば一番良いのでしょうけどね。

noname#143419
質問者

お礼

Turbo415さん 回答ありがとうございます。 私は東京の私立高校出身ですが(ちなみに私は都民です)、都民は半分で埼玉、千葉、神奈川の生徒が後半分でした。中には茨城から来ている人もいました。学校全体がそうなんです。 >私にはこういった感覚がない。という事がわかりました。 他県からスポーツ特待生を沢山連れて来られる私立校は 当たり前に甲子園へ 毎度行きます。 ん~、やはり違和感はあります。 地元の保護者層は諦めモードな訳ですよ。県で随分名の知れた生徒でも 他県からの入り込みでレギュラーも取れない。 ま、それは実力云々で言ったら当然なんだけど、だったら 県代表は辞めにしたら?とさえ 思ってしまいます。 仕方ない事ですが。 回答ありがとうございました。

  • tfworld
  • ベストアンサー率19% (64/321)
回答No.1

野球少年にとって夢の甲子園なのでより甲子園に出やすい地域に留学するのは仕方ないでしょう。 地方の私立高校にとっても甲子園に出るのは宣伝にもなるので仕方ないでしょう、例えば特進をつくって頭の良い子供達を集めるのと同じだと思います。 双方の利害が一致する以上現状は仕方ないでしょうね。 大阪、神奈川、愛知など予選だけでも8回戦もする県もあれば4回戦くらいで代表になれる県も存在する地域格差も問題があるのと思います、そのため激戦区の子供の流出が目立つ気がします。 ただ留学生だからといってプロでもないし同じ18歳の子供たちなので緊張もするしミスもしますので高校野球ファンとしてはあたたかく見てあげたいと思っています。 それでも数年前の佐賀北のように突然公立高校が勝ったりもするので野球はおもしろいもんだと思いますね。

noname#143419
質問者

お礼

tfworldさん 回答ありがとうございます。 回答にありました↓ ↓ 大阪、神奈川、愛知など予選だけでも8回戦もする県もあれば4回戦くらいで代表になれる県も存在する地域格差も問題があるのと思います、そのため激戦区の子供の流出が目立つ気がします。 >この部分…なるほど、と思います。 他県から 入ってきますから 地元の子供達が 入れなくなっているようです。 今は小中学生から 一貫教育の元 野球に取り組んでいるみたいですね。3~5年くらいかけての チーム作り?のようですが… 昔とはやはり 違ってるんですね。それも当然の流れでしょうが 私立校は野球に資産投資できるし そういった点にはまだまだ 疑問に思いますが…。 参考になる回答ありがとうございました。