- 締切済み
職場でのトラブルが学会絡みに。。
現在大学3年生女です。 21歳でフリーターの彼氏が居ます。 質問は、その彼氏の職場でのトラブル+αについてです。 彼氏は今年3月より新聞配達員として働いていましたが、職場での明らかなイジメ(労働時間超過)により寝る間も無く、休憩も無く、陰口を言われる事に耐えられず、7月頭に配達所所長と話し合いを希望し、話し合いの場を無理矢理作りましたが納得のいかない理由であしらわれ、辞めると申し出てそのまま退職しました。 その後給料は払われる事無く、寮に入っていましたが出る事も出来ずその場暮らしの日々を七月頭から今日まで続けてきました。 けじめをつけず、寮に荷物を置きっぱなしで飛び出した彼氏の社会人としての行動はとても考えられるものではありませんが、住むところも無く頼れる人もおらず。。 彼女である私も、所長と話さなきゃだめだよ!と、言いつつも、彼氏を甘やかしていたので私の行動にもいけないところがあったと、もう、遅いですが反省しております。 そして最近、彼氏の母親が配達所に電話をし、所長の奥さんから話を伺ったそうです。 彼の母親は、所長の奥さんと直接話した事、会った事はありませんが、所長の奥さんを信用していました。 お互いに創価学会だったからです。(彼から奥さんが学会だよ、と、話を聞いていた。) 彼の母は所長の奥さんは学会だから、信心していない息子より信用できる。と、泣きながら訴えておりました。(私と彼の母は度々会っていて、それなりに交流があり、よく電話をしていてこの件も彼の母の口から直接聞きました。) 彼がした事は社会人として、最低な事だと思います。 しかし、所長が彼にしてきた事も許されない事だと思います。 彼の母が、学会が、信心が、と名乗り出てきて、それだけを根拠に息子を信じないと言う事に呆れてしまい今後どのように彼にアドバイスをしていいか分かりません。 引っ越し費用が無く、寮を出れなかった期間の家賃を払う経済力も今の彼氏にはありません。 まるまる一ヶ月分の給料は、「迷惑賃」の名で所長の懐に入ったようです。 私も彼氏も途方に暮れています。 今後どのように解決していけばいいでしょうか。助言を頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kentaro500
- ベストアンサー率29% (237/792)