- ベストアンサー
モノラルをステレオカートリッジでの再生では駄目?
CD、SACD、PCオーディーオにまで行き、結局、メインソースは元のレコードに戻りました。中古レコード店に行っては、50~60年代の女性ボーカルを収集しています。カートリッジは「SHURE TYPEIII(SME3009imp)」で、やっぱりJAZZはSHUREだと満足しています。ただ、モノラルにはモノラルカートリッジでなければとも言われモノラルカートリッジの導入を検討しています。ステレオカートリッジでの再生に比較してかなり違ってくるものでしょうか。常時フォノイコライザのMM端子にはSHUREが接続されていますので、配線上、MC型(3012R)でご推薦頂ければと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理想的にはモノはモノのカートリッジでしょうが、残念ながらモノラルの良いカートリッジはきわめて少ないですね。 モノラルとステレオの音溝の差は基本的にモノが水平だけの振幅なのにステレオは水平と垂直方向の両方の振幅があることです。 従ってステレオカートリッジは水平と上下と両方に追随します。 一方モノはこの必要は無く水平だけ追随できればよいのです。 後は音溝の角度がステレオは90度ですがモノは違います。 この差を問題にするかどうかですが、私はステレオカートリッジはいずれにしても水平方向の振動は忠実に拾えるのでモノの再生に問題は無いという意見です。 左右の出力の差異が気になるのであれば、アンプのMODEのスイッチでモノにして再生するか、カートリッジの出力を左右短絡すればモノ信号になります。これで問題はありません。 スピーカーはステレオが気になるのならばバランスで左右のどちらか一方だけ再生すればよいでしょう。 でもこれは普通はちょっと不自然に聞こえると思いますよ。
その他の回答 (3)
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
私も詳しくは知らないのですが、モノラル録音の時代のものって、溝の太さが色々で、それに合った太さの針が(より良い再生には)必要だったような記憶があります。 またサイズが違う針を使うとレコード盤を痛めるとかとも聞いた気がします。 ステレオ針でモノラル盤再生も同様にレコード盤を痛めるとか。 なんかそんな感じの面倒なことを知って、モノラルには手を出さないでおこうと思ったのを覚えています。
遠い記憶なので確証がありませんが・・・ ステレオレコードが出回り初めの頃、同様の疑問を持ち、 調べた事あります(当時の情報源は新聞と雑誌でした)。 モノラルとステレオの両方が再生可能な様に溝に45度の角度 を付け水平方向と垂直方向に音源を記録して・・・技術的な解説 もされてましたが、忘れました、同じ針でモノラルが再生出来る のに人間の知恵に感心したものでした。 持っていたレコードプレヤーはクリスタルカートリッジでSPとLP を反転して使用する構造だったので、SPとLPの針の違いを虫眼鏡 で見たりしました。 初めてステレオで聴いたのがビートルズでした。
お礼
懐かしいですね。私の初めてのステレオ再生は、ヴェンチャーズだったような気がします。両親にせがんで日立のアンサンブルステレオを買ってもらいました。両親も感動して、タンゴのレコードを買ってきてと頼まれました。わがまま言って買ってもらったものが、両親にも喜んでもらえたので、嬉しかった記憶があります。もう45年も前の話になります。
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
私としては、モノラルDISKはモノカートリッジ云々より、一つのスピーカー(モノラル)で聞かれたほうが良いと考えます。 モノラルカートリッジをステレオスピーカーで聞く意味はありませんし、モノラルスピーカーで聞けばカートリッジがステレオであろうとモノラルであろうと意味がありません。 勿論、ステレオDISKは溝の両壁にそれぞれ、モノDISKは片壁にシグナルが刻まれている事もモノラルカートリッジとステレオカートリッジの発電方向の違いも承知しております。 その上で、あえて意味が無いと申し上げます。
お礼
ひとつのスピーカーで聴くと言う事が忠実なモノラル再生の原点ですね。そうでない以上、確かに無意味かも知れませんね。言われてみれば当たり前の事ですが、「目から鱗!」でした。
お礼
NO.1のご回答者様のアドバイス同様、本来のモノラル再生にこだわるならば、1台のスピーカーであるべきと言うご意見、納得です。アドバイスどおりにMODEをモノにして、バランスを一方に絞って聴きました。モノラルって感じがしました。しかし、まさしくご指摘のように、2台のスピーカーの片方だけ鳴っているのは、「でもこれは普通はちょっと不自然に聞こえると思いますよ。」の通りでした。視覚も含めてモノラルにする必要がありますね。すなわち、全くもう一組モノラル専用の装置を構成しないと満足できないような気がしてきました。大変なことになりそうです。でもいつかチャレンジしてみたいと思います。こういうことを繰り返しているうちに、ヴィンテージの世界に入っていってしまうのでしょうか。