>あらかじめ盗聴器を埋め込み、携帯が盗聴器になる場合があると聞きました。
かなりの少数派でしょうが、確かにあるでしょうね
外交官とかの狙われそうな人は、実は結構防諜関係に配慮しているので
定期的に調査をしたりして対応している様ですから
狙われるのは、意外とその様な人の周辺者辺りでしょうが
心当たりでもありますか?
>その場合電池を抜いていてもだめでしょうか?
本当にちゃんとした諜報機関や調査会社だと、かなり小型の盗聴器を使用するそうなので
無理でしょうね
外務省に居た人間がボールペンのペン先ぐらいの盗聴器で、数十日機能するとか言う話を
していたのを聞いた事がありますが、まあそのレベルで狙われると対応は無理でしょうね
それに準じる水準のものも当然あるそうですし
>あとウイルスなどで勝手に盗聴する機能を送られるなんてことはありますかね?
スマートフォンであれば、手を離した隙に誰かがそれをインストールすると言う事はありえるでしょう
現在スマートフォンのセキュリティ問題は問題視されていまして
個人情報がつまっているのに、脆弱だったり運用もずさんだったりするので
狙われるケースは多いのでは無いでしょうね
しかし盗聴した音声を送信しないといけない関係上、盗聴している際の電池の減り方は激しいでしょうし
ウィルス対策ソフトをインストールされる等で発覚する事もあるでしょうね