• 締切済み

テレビ放送のデジタル化

どうにも日本のテレビ放送はデジタル化された様です。 「自分のテレビが本当に使えなくなる」と信じていなかった人が言いました。 こんなことをするなら NHKは、料金を払う視聴者全員に対応するチューナーをタダで配るのがスジなのでは? と憤慨していました。 そうでなければ、契約を自動消滅して以降の支払いは無しにするべき!! 私はその言い分を「正しい、もっともだ」と感じてしまいました。 基本的に・・・ 料金を払う視聴者に対しNHKは無料でチューナーを配布する必要があると思うのですが いかがでしょうか。 それが無理なら・・・ NHKは以下の様な3択伺いを全契約世帯に問いにする義務があると思うのですがいかがでしょうか。 ・ チューナーの配布を希望しますか(もちろん無料) ・ 受信契約の自動消滅を希望しますか ・ ご自身でデジタル化放送の受信機能を用立てた(契約は現状通り継続) 結局、無料のチューナー配布を希望して、あちこちの粗大ゴミに捨てられるのかなとか 思っていますが。

みんなの回答

noname#156725
noname#156725
回答No.5

質問者様の言い分は、理解出来ます。 > NHKに連絡して受信契約を解除すればいいだけです。 以前は、出来ましたが…現在は、国内法が改正されて解除には、 審査が有り、通らなければ?解除出来ません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99 一度契約してしまうと簡単に解除は難しく成って居ます。 勝手に受信料の支払いを拒むと…NHK 側から訴えを起こされると 裁判に成ります。 年内に裁判員裁判で、受信料の未払い者に対する裁判が初めて? 執り行われるそうです。 地デジ・チューナーの無料配布が行われましたが?あれを拡大して、 NHK 側も配布の手伝いを行うべきだと私も思います。 国の予算を使う物ですし…NHK が率先して行う事は当然だと思います。 大阪の地方に住む者ですが…地方公共団体に地デジに対する強制力が 無いを事を理由に私の住む市は、地デジ・チューナー無料配布を最初 からしていません。 市役所に窓口は有りませんし、説明会でも?最寄の政府の出張所の紹介 をするだけです。 市役所は、最初から地域のCA-TV とフレッツTV を市民に対して紹介し ていました。 最盛期には市役所の玄関…ロビー内で、NTT の人がフレッツTV のブース を設けてました。 事実上、うちの市は、CA-TV やフレッツTV にすると各種補助金や手当て が付きます。 軽く調べましたら?…両方の会社から市に対して、契約者が増えるごとに キャッシュバックされる手配に成ってるらしいです。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.4

それは理不尽ですよ。 テレビ局はたくさんあるのに、なぜNHKにだけ配布を求めるのか。これが正しいなら、他の局にも配布を求めるべきです。 No.1の方のおっしゃる通り、地デジ化はあくまでも「国策」です。国策である以上全ては国に任せられています。この国に住むからには、この国の政府の意向に従わなければなりません。したがって、テレビを今後見ないという人以外は手続きを強いられて当然です。それがこの国に住むものとして当然のことですよ。 一局しか映らないテレビを作ると、かなり材料の無駄です。国民の大多数はそれを望んではいませんから。たとえこのサイトで多くの人が望んでも、人口の1割にも満たない微々たるもの。そんな一部の人の為に、作るわけには行きません。なんでも映るテレビを作っておけば、使用者が必要に応じて使い分けることが出来ます。それで良いではありませんか。 今回の地デジ化は、携帯電話の普及によりアナログ放送の電波帯がキツキツになってきたため、電波域を変える目的と聞いています。(情報源は過去の学べるニュース) これにより、今までアナログ放送に割り当てられていた電波帯に余裕が出来、その分は公共無線の映像化(救急車内の様子を搬送先からモニター出来る等)など有意義に使われるそうですよ。 ならば、なおさら黙って協力する方が良いと思います。また、チューナーの配布なら総務省が無料ないし格安で貸し出してくれますよ。国策だから当たり前ですが。

ROMIO_KUN
質問者

お礼

地デジ化はたとえ国策ではあっても視聴者側が対応することは義務ではありません。 しかし、NHKは視聴していることを前提にして受信料を強制的に徴収しているのですから 視聴するための手段を失わせた今全契約者に提供するのも義務であると考えます。  民法は受信料を徴収しておらず、見る見ないは一人一人の裁量に任されているので 配布を求めることなんて到底できません。  NHKと民放の差は大きいです

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.3

日本では、払わなきゃいけないものは、自分で申告しない限り取られ続けます。 デジタル化で映らなくなったから解約します、と自分から言わないと。 車だって、車検が切れたり壊れたりで使えなくなっても、廃車にしなければ いつまで経っても税金がかかります。これと一緒ですよ。 >NHKは、料金を払う視聴者全員に対応するチューナーをタダで配るのがスジなのでは? 携帯普及前の携帯電話会社が、端末無料(1円とかタダみたいな値段)配布で 通信料で元を取る商売をしていましたね。 NHKしか映らないチューナーを無料配布して、しっかりと受信契約をする、ということを NHKがやるかもしれませんね。

ROMIO_KUN
質問者

お礼

NHKしか映らないチューナーもあっていいと思うのです。 いっぱい配ってしっかり受信料を徴収すべし。 民放が自分の局しか映らないテレビを作っても全民放がNHKだけ映らないテレビを作ってもいいと思うのです。 これで満足な人も多数居ることがこのサイトでも何度と無く分かっていますし喜ばれると思います。 デジタル化で可能なはずです。 宣伝の放送がワンサカ入りそうですけど。

  • gao3967
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.2

契約を自動消滅は無理がありますね、ケーブルテレビにしてもスカパーにしても見なくなったからと言って契約が自動消滅したりしません。NHKだけに契約の自動消滅求めるのは無理があります。 地デジを見ないのであれば、NHKに連絡して受信契約を解除すればいいだけです。

ROMIO_KUN
質問者

お礼

契約を自動消滅させるのは真っ当と感じます。 少し前モバイル放送を有料で始めてやめになりました。 現放送方式による放送をやめたのだから、契約も自動解除になりました。 今回もアナログ方式をやめたのだから契約も自動解除は真っ当の対応と感じます。 改めて全世帯に契約をお願いするべくNHKの集金人をばらまいて契約をお願いするべく歩かせるのが真っ当と感じます。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

質問者の誤解は、今回の地デジ化は、NHKが主導したのではなく、 国主導=我々が選んだ国会議員がこの時期、制度を決めました。 NHKも、日本の法律で縛られた法人として、規則を守って移行 準備をしただけです。 12年前、今文句を云っている人は、自分の選挙区の国会議員 に、反対を言いましたか。 私は、9年前から地デジの仕事に関わってきましたが、 今忙しいから、9年先だから、と、非常に無関心な方が多かった です。 10年の準備期間に、何も準備してない人こそ問題です。

ROMIO_KUN
質問者

お礼

準備期間はあっても対応する義務は視聴者には無いのではと思います。 NHKに受信契約の継続を全うする(受信&視聴機能を維持する)義務が無いと言うので有れば せめて 映らなくなったらこの機会に見るのを辞めようと思う人に対し、 ハガキ1枚の返信で解約をできる手続きは必要かと。  見ることが出来なくなった多数の人に契約を継続させ、多額の¥¥¥を徴収し続けるNHKは犯罪とも感じます。

関連するQ&A