- 締切済み
テレビ放送のデジタル化
どうにも日本のテレビ放送はデジタル化された様です。 「自分のテレビが本当に使えなくなる」と信じていなかった人が言いました。 こんなことをするなら NHKは、料金を払う視聴者全員に対応するチューナーをタダで配るのがスジなのでは? と憤慨していました。 そうでなければ、契約を自動消滅して以降の支払いは無しにするべき!! 私はその言い分を「正しい、もっともだ」と感じてしまいました。 基本的に・・・ 料金を払う視聴者に対しNHKは無料でチューナーを配布する必要があると思うのですが いかがでしょうか。 それが無理なら・・・ NHKは以下の様な3択伺いを全契約世帯に問いにする義務があると思うのですがいかがでしょうか。 ・ チューナーの配布を希望しますか(もちろん無料) ・ 受信契約の自動消滅を希望しますか ・ ご自身でデジタル化放送の受信機能を用立てた(契約は現状通り継続) 結局、無料のチューナー配布を希望して、あちこちの粗大ゴミに捨てられるのかなとか 思っていますが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
地デジ化はたとえ国策ではあっても視聴者側が対応することは義務ではありません。 しかし、NHKは視聴していることを前提にして受信料を強制的に徴収しているのですから 視聴するための手段を失わせた今全契約者に提供するのも義務であると考えます。 民法は受信料を徴収しておらず、見る見ないは一人一人の裁量に任されているので 配布を求めることなんて到底できません。 NHKと民放の差は大きいです