- ベストアンサー
猟銃使用の申請と許可について
銃器を扱ったことはありませんが、火薬を使ったライフル銃で的を撃つ射撃スポーツをしてみたいと思っています。 散弾銃を使ったクレー射撃や、山で動物を撃って殺すような使い方はするつもりは有りません。 ネットで、ライフル銃の申請方法を調べてみましたが、空気銃や散弾銃などの申請などで混乱してよく分かりません。 ライフル射撃が出来るようになるまでの、申請や許可などの手順や注意事項など教えて頂けますでしょうか。 また、私の説明不足などございましたらご指摘下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
標的射撃においてエアライフルからスモールボアライフルやラージボアへのステップアップは、他の回答者が言うほど難しくない。 装薬式の標的射撃用ライフルの所持には、日本体育協会の推薦状が必要だが、そこそこ練習に通えば到達できる初心者点数レベルでいい。 最初に取得するのは空気銃・散弾銃の所持許可。これは空気銃でも散弾銃でも持つ銃の区別はない。同居親族書とか精神科医による精神病ではないと言う診断書の提出などここが一番面倒くさいと思う。わからないことは警察の担当窓口や都道府県のライフル射撃協会または競技銃の銃砲店へ質問すること。 その後空気銃で練習を積んで日本ライフル射撃協会や地方のライフル射撃協会主催の公式競技会で装薬銃所持のための所定の段級審査に合格すると体育協会に推薦状の発行を依頼でき、ここで初めて装薬式ライフルの所持のステップが始まる。その気になればエアピストルも可能だが、色々難しいのでここでは省略。 講習会や教習射撃などのステップを経て、ライフル所持が可能になる。 問題は、所持の継続。法律が厳しくなっているので、所持後に練習にも競技会へも参加しない眠り銃ではいけない。射撃協会から所持継続の推薦状を発行してもらうには年に何回か競技会へ参加して実績を作っておかねばならない。また練習にも時々行かないと、銃の安全な扱いなどを忘れる。年に一度、警察の銃砲検査を受ける義務がある。 まじめに練習していれば国体くらいは行ける。地方は選手層が薄いので意外とチャンスはある。国体は他の競技会とは全く雰囲気が違うので、一生に一度くらいは経験してもいい。あえて不人気種目を選ぶのも手だ。 競技銃の専門販売店は、銀座銃砲店・ライフルショップエニス・国友銃砲火薬店など限られているので、地元の小さな猟銃の販売店などへ行っても詳しい話は聞けないので注意。 銃本体以外にも射撃用コートやグローブや監的スコープなど購入するものがあるので初期コストはかかるよ。 国際競技会やオリンピックに出るには、普通の会社員では無理。警察・自衛隊・ごく一部の企業スポーツに力を入れている会社に所属し、365日24時間練習漬けの生活が送れるサポート環境が必要。それでも国内競技会は、参加するチャンスはけっこうあるから、いろんなところへ遠征し、人生経験を積むのもいい。 不明点は射撃協会などへ電話してみるといい。
その他の回答 (4)
- jugger
- ベストアンサー率58% (3249/5586)
No4です。訂正。最初の手数料は6800円でした。5200円は先日受けた第1種銃猟免許の手数料でした。 狩猟用で銃を持つには、先に第1種銃猟免許が必要です。持っていなければ射撃用で申請するしか方法は有りません。(狩猟免許試験は毎年夏だけしか実施されないので、もう今年の取得は無理かもしれません。) 後で用途を変更すればOKですよ。射撃用で狩猟はできませんが、狩猟用で射撃は出来ます。むしろ狩猟でも射撃をするよう薦めています。近い将来に狩猟の銃で射撃が義務化されるかも知れません。これは射撃の腕を上げるためです。1年の内数回狩猟するだけと言う猟師が多いためです。散弾銃の更新の時に、射撃試験が義務化されたのも、そのためです。 射撃用の空気銃は4.5mmを使って、10m先の5mmを狙います。これは200m先の10円玉を狙うのと同じです。そのため銃の命中精度は非常に高いです。速度は毎秒180m以下に制限されていますので、制限の無い狩猟用と比べると威力が低いです。狩猟用は命中精度は低いですが、威力はありますね。0.1mmずれても獲物は捕獲出来ますが、競技では優勝を逃してしまいますからね。 でも、おっしゃっているように射撃用で許可を取るのは、狩猟用よりかは困難なのかも知れません。私が警察で射撃用でと言ったときに、「射撃用で申請って聴いたことないなあ」と言われましたから。 あと注意としては、銃を家から持ち出せるのは必要なときだけに限定されています。射撃用なので射撃場に行くときだけしか持ち出せません。(修理のために銃砲店へ持っていくときなどもOKです) 用が無いのに銃を持ち出すと、最高刑は懲役2年です。それと他人を銃に指一本触らせてはいけません。触った人は銃の不法所持に、触らせた持ち主はそのほう助となります。気を付けてください。
お礼
再度、ご指南頂きましてありがとうございます。 「射撃用での許可」は、狩猟用より困難だということですし、「狩猟用で射撃は出来ます」とのことですので、迷う余地はないようです。 狩猟用で申請したいと思いました。 日本の銃規制は厳しいようですので、銃を取得してからも十分注意を払い取り扱いたいと思いました。 それと、私のような初心者は空気銃で扱いに慣れてから、その先で、より強力な銃に変更するのが良いと思いました。 多くの情報を頂き有難うございます。
- jugger
- ベストアンサー率58% (3249/5586)
私は去年から下調べを始めて、11月に講習と試験を受けて合格、はれて昨冬に銃を所持することができました。 所持の目的は射撃用と言うことなので、まずはお住まいの地域の警察署の生活安全課に出向いてください。ここで「初心者講習会」を受講したいと申し出てください。そうすれば初心者講習会の日程の紙と、講習会の申込書ももらえます。 その後に申込書に必要事項を記入して写真を貼ります。手数料5200円くらい(警察署内で証紙を買います)と一緒に生活安全課へ提出します。銃砲店の話ではこの時点で1度目の調査が入るそうです。この調査で不適格と認められれば、後の試験で良い点を取っても不合格になるそうです。 そして初心者講習を受ければよいのですが、警察では猟友会主催の事前講習を受けるように言ってくると思います。受けるかどうかは任意ですが、受けたほうが合格率は上がるそうです。事実私も受けましたが、非常に役に立ちましたね。特に模擬試験や試験問題集(有料)は買って正解でした。 初心者講習会の後に試験があります。合格すると、その場で「講習終了証明書」が渡されます。この用紙を持って銃砲店へ行き、所持したい銃を予約してください。予約が完了すると銃砲店が「譲渡等承諾書」を2枚発行してくれます。 この用紙とその他多数の申請用紙を準備して、銃の所持許可申請となります。手数料は10500円です。 この申請が終わると警察が2度目の身辺調査を行います。問題なければ、およそ2ヶ月くらいで許可が下ります。 真っ昼間に知らない番号から自分の携帯に電話がかかってきたときに、これはもしや・・・と思いました。 予想通り警察からで、許可が出ましたので、許可証を取りに来てください。でした。うれしかったです。 山で狩をするつもりはないと言われていますが、狩には「第1種銃猟免許」が別に必要ですので、今はやりたくてもできないですね。 それに申請のときに「標的射撃」としていますので、その銃で狩をすることもできません。あとは発行された許可証を持って銃砲店へ行き、予約していた銃を受け取ってください。受け取ったら出来ればその足で警察へ行き、検査を受けてください。法律では14日以内となっていますが、私のところではすぐに検査を受けるように言われました。検査をパスしていない銃を所持させたくないと言う理由でしたね。 初心者は散弾銃か空気銃しか持てませんので、射撃用と決まっているのであれば、まずは空気銃を所持することになります。そしてライフル射撃協会の支部に加盟してください。そして3年間コンスタントに大会に出場し、一定の成績を収めれば射撃協会から推薦状が発行されます。 これで念願の「スモールボアライフル」が所持可能となります。これは22口径です。かなりかわいい弾です。 私はワルサーの空気銃を持っていますが、今だったらアンシュッツの9003プレミアムなんかが欲しいですね。下のサイトの銃です。他にファインベルクバウと言うメーカーと合わせて、射撃用空気銃の3大メーカーとなります。 もし他に疑問などありましたら、お礼欄で聞いていただくか、新たに質問をしてください。つい最近の事なので、全部覚えていますので。 http://www.ginzagun.com/column/bn/2004/022/index.html
お礼
非常に詳細なご説明、まことにありがとうございます。 「標的射撃」で申請すれば猟は出来ないようですね。 逆に、「狩猟用」で申請すれば標的射撃も出来るのかなと思いました、間違いでしたら理解不足ですみません。 エアーライフルについて、ネットで色々見ていたのですが、狩猟用はパワーがあり、その精度もそれなりに高い物だと思いました。 全く知識がなく質問してしまいましたが、狩猟用としてエアーライフル使用の申請し「第1種銃猟免許」も取得して、狩猟用のエアーライフルで射撃場で練習したり、時として猟をして、キジなどを捕獲した際は料理店に譲ったりするのもどうかなとか、いろいろと考えてしまいました。 「標的射撃」の許可は、狩猟用の許可と比べて制約が強いように感じました。 こういったやり方でも私の希望する射撃が出来るように思ったのです。 よく検討して決めたいと思います^^
- Feb12
- ベストアンサー率29% (674/2296)
簡単に。 気軽に射場でライフル射撃をして楽しむ程度の事も出来ますが、これはあくまで狩猟用の用途の人がやる事なので、除外します。これは10年以上の散弾銃での猟実績が必要です。 本格的な射撃では、まずはエアライフルで高得点の実績を積み重ねることで、推薦を得て装薬銃での射撃ができるようになります。 こうなると、大学の射撃部や警察や自衛隊と渡り合うくらいの得点は必要という事になります。 練習を重ねて競技会にもしっかり出場して、オリンピックでも目指すくらい時間を割くつもりじゃやないと続けられないと思います。 やらない期間があれば、銃を手放さなければなりませんので、絶え間なく続ける必要があります。 装薬銃で「射撃スポーツをしてみたい」というレベルの意識では難しいと思います。
お礼
ありがとうございます。 >大学の射撃部や警察や自衛隊と渡り合うくらいの得点は必要 >競技会にもしっかり出場して、オリンピックでも目指すくらい時間を割くつもりじゃやないと >やらない期間があれば、銃を手放さなければなりませんので >「射撃スポーツをしてみたい」というレベルの意識では難しいと思います 相当な規制があるのですね・・ 日本で、私の考えている射撃スポーツを行うのであれば、空気銃を使うことになるのでしょうか。
- E-FB-14
- ベストアンサー率14% (401/2862)
URLを張って置きましたからどうぞ その他に「ライフル銃許可」でググるとたくさんヒットしますからググると良いですヨ 爺の独り言より
お礼
ありがとうございます。 散弾銃よりライフル銃のほうが、厳しい許可が必要なのですね。 簡単に考えていましたが、これは中々許可が下りそうにないですね・・
お礼
詳細なご説明ありがとうございます。 まず、空気銃での実績が必要なのですね。