- ベストアンサー
緘黙症の後遺症について知りたい。センセーショナルなタイトルを教えてください。
- 中学時代に緘黙症を克服したが、社会人になって後遺症に悩んでいる。電話対応や来客対応、受付業務に苦労し、声や言葉が出てこなくなることもある。家族や専門家からは理解を得られず、症状の克服に悩んでいる。
- 緘黙症の後遺症でコミュニケーションに苦労している。思わぬ業務変更により他人との関わりが増え、自分から言葉を発することが困難となった。まだ完治していない状態で不安を感じ、専門家の治療を考えている。
- 緘黙症を克服した社会人からのアドバイスを求めている。コミュニケーションに参加する余裕がなく、緘黙の後遺症に困っている。今後の働き方や治療方法についての意見を聞きたい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 2回目回答、失礼します。 病院について、知識がなくて申し訳ありません。 もうご存知かもしれませんが、緘黙症で悩む方々の情報交換の場として、 「かんもくネット」というのがありますので、 病院探しについては、こちらで相談するのがよいと思います。 (※URL参照) 職場環境はいいとは言えないですか。 ひとりでも味方ができればたいぶ違うと思ったのですが、 なかなか難しいですよね。 病院に行ってみて、このまま働き続けることで、 身体に支障をきたすようでしたら、 その旨をメールでも構わないので、 上司に伝えた方がいいと思います。 あまり無理なさらず、ゆっくり変わっていけばいいと思います。 これからも、その前向きな気持ちを大切にして下さい。
その他の回答 (3)
補足ありがとうございました たぶん自分が人から追いつめられるような感じの不安とストレスから 昔を思い出させ緘黙症がよみがえりそうになったのではないでしょうか 私から見たら 今の仕事はストレスや不安のもとで 克服とはいえまた再発しないか心配です 仕事内容がきつい 何でもない私でさえも電話応対は嫌いでストレスのもとになりそうです あなたにとって今の職種はかなりきついと思います 精神障害者枠での就職なら上司に相談するのがベストだと思います 無理しないでね
お礼
>仕事内容がきつい これはそうかもしれません。。。雑用を黙々と熟せばよかったのが、今の業務は毎日やることが違う、多数の人と関わらなければいけないので…。 言わなきゃいけないこと、分からない、困ってることもすぐ言い出せなかったり、説明が下手で伝わらなかったりで報・連・相をするのも苦労してます。 今日も昨日もコミュニケーションが原因でミスが発生してしまいました。 一年以上勤務しても特定の人、状況になると急に怖くて話せず、緘黙の時のようになってしまうので治療等を再開しようと思います。 補足を読んで再度回答いただき本当に有り難うございました。 感謝します。
この質問は私には回答出来ないと思いながらも何度も読んでしまってます きっと回答したいんだと思います 私には読み方もわかりません 良かったらこの病気の説明して貰えませんか こんなレベルでの回答で申し訳ないんですが なんか気になって
補足
回答有り難うございます。 ばめんかんもくしょうと読みます。家では普通に喋れるのに、社会不安のために特定の人物、場面になると全く声が出ず、話せなくなる症状です。 全く言葉が発せない場合は全緘黙(ぜんかんもく)といいます。 私は家庭内以外では話せませんでした。中学生になるといじめも酷くなり、話せないことで学校生活も送れなくなり不登校になりました。 周りには人見知りや恥ずかしがり屋、話さないなんて甘えてる、ずるいやつと言われ、喋らないからいじめられるんだ、といじめは正当化されろくにとりあってもらえませんでした。 話さないんじゃなくて話せない、声が出ないんです。 私の症状が緘黙という病気だったと知ったときは色んなものから解放されたようで涙が止まらなかったのを鮮明に覚えています。
- sinanotayu
- ベストアンサー率75% (3/4)
元緘黙症の社会人です。 私も幼稚園から高校まで学校では全く話せなかったのですが、 大学のサークル活動を通して、克服する事ができました。 現在は(人と接する事が少ない職種という事もありますが)、支障なく働いています。 緘黙については知名度も低く、周囲から誤解される事も多いですよね。 私は病院に行った事はないのですが、 小学生の時に児童相談所に通っていました。 (あまり効果はなかったようですが…。) もし今でも「言葉が出づらい」症状があるようでしたら、 心療内科でカウンセリングを受けてみた方がいいと思います。 ただおっしゃる通り、緘黙について知識のない先生だと困るので、 病院選びはとても重要になってくると思います。 職場環境はどうでしょう。 上司や同僚の理解はありますか? どうしてもつらいようでしたら、信頼できる上司(同僚)に相談した方がいいと思います。 その時に、質問者さまの「現状を克服したい」という前向きな気持ちも、 ぜひ一緒に伝えて下さい。 いきなり自分を変えるのは難しいかもしれませんが、 周りと相談しながら、徐々に慣れていくのが一番だと思います。 質問者さまが幸せな生活をおくれる事を願っています。
お礼
職場環境はあまりいいとは言えません。 上司に相談というのも出来ない感じですね。 緘黙の理解、知名度も低いですしカウンセリングの再開を検討してみます。 同じ緘黙を克服した方のお話が聞けて嬉しかったです。 回答者様の文面に涙が出る思いです。 どうもありがとうございました。
お礼
再度の回答、参考URL有り難うございます。 有りがちですが家や友人間では普通に喋れるので周囲の理解はありません。 今回のことを相談しても甘えてる、過去に治療もしたし完治したでしょで終わってしまいました。 高校入学~社会人までにアフターケアやカウンセリング一切してません。 今の状況を考えて根深く治療すべき時期でしょうね。 それで役所の支援機関でメンタルヘルス相談窓口があり今度行くことにしました。 同じ元緘黙の方のお話が聞けてとても嬉しかったです。 回答者様のゆっくり変わっていけばいいという言葉に安堵しました。 有り難うございます。