- ベストアンサー
楽器を譜面を見ないで演奏
音楽で楽器を譜面を見ないで演奏する人ってなんでできるのですか? 音を記憶しているのかしら・・・ 譜面を覚えてるわけではないと思いますが 仕組みを教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんの >間隔で覚えている人もいたりします。 でPCにビールを吹きました。ナイスです。意識のスキマで指が動いています。 アコギで弾き語りをしている時、例えば「女の子みたいにさ~Dm」から「F土産に貰った~」のコード変換は「無意識」。 中指の両脇からニュウと人差し指と薬指が伸びて「あっ 次はF」と初めて意識する、、みたいな。 好きな歌は「頭で」覚えるのではなく、「手(カラダ)」が覚えます。 ヒトによっては「タマシイで覚えてハートで歌う」とイタイ表現をします。 でも本当に上手いヒトの歌はココロが震えます。
その他の回答 (7)
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは >譜面を覚えてるわけではないと思いますが >仕組みを教えてください。 すでに皆さんから回答があり「暗譜」も指摘されています。 暗譜については、人それぞれだと思いますが五感を最大限に使って個人のもっとも得意とする方法を使います。 ヴァイオリニストの千住真梨子さんはインタビューで「私は暗譜すると譜面そのものが頭に浮かびます。だからみんなもそうかと思っていたら私だけ違っていたことが判ってショックでした」といわれていました。彼女の場合は「視覚」からの記憶が得意なのでしょう。 σ(^_^;は、楽譜の調と弱起と強起の区別をして最初の音を意識して覚え楽譜を演奏しながら強弱記号や演奏指示も含めて鼻歌のように覚えていきます。 一度では時間があくと忘れてしまう(特に演奏指示)ので何度も繰り返して覚えます。耳や目や筋肉の運動などで覚えるといえるのでしょうか... 何かの参考になれば(^^)
お礼
「視覚」からの記憶 耳や目や筋肉の運動などで覚える。 丁寧なご説明、有難うございます。
- toshi_yan
- ベストアンサー率41% (105/256)
「暗譜(あんぷ)」(楽譜を暗記)しているから出来るのです。 若しくは、楽譜ではなく、体が演奏を記憶している場合もあります。 何れにせよ、楽譜を見ながらしか弾けないのであれば、 曲への感情移入の程度が弱くなりかなません。 オーケストラやピアニストは楽譜を置いていますが、 プロの奏者は恐らく、確認程度に置いているだけでしょう。 Vocalに置き換えると、歌詞を暗記して歌っているのと同じです。 スピーチするときも、原稿を読んだりなんかしないでしょう? 表現するときは、頭や体に染み込ませなくては相手に伝わらないと思います。
お礼
楽譜を見ながらでは感情移入程度が弱い。 表現するときは、頭や体に染み込ませなくては相手に伝わらない。 丁寧なご説明、有難うございます。
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
>> 譜面を覚えてるわけではないと思いますが // その通りです。譜面なんて複雑なものを完璧に記憶できる人は、世界中に数えるくらいしかいないでしょう。人間の脳みそは、そんなに良くできてはいませんし、「譜面を自動演奏する機械」ではないので、譜面を丸暗記する必要はないし、しても意味がありません。 しかし、誰でも鼻歌くらいは歌えるでしょう。「さーいーたー、さーいーたー、チューリップーのはーなーが~」とか、「ゆうや~けこやけ~ぇの、あかとーんーぼ~」とか、たいていの人は、譜面は思い出せなくても音程を取って歌えます。 楽器の演奏でも、変わりません。鼻歌と同じように(抑揚を付けて、感情を込めて)歌えるだけです。違うとすれば、鼻歌より少し長く、少し複雑で、鼻歌ほどテキトーではない、という程度です。
お礼
譜面を丸暗記する意味がありません。 音程を取って歌えます。 楽器の演奏も鼻歌と同じように抑揚、感情を込め演奏するのですね。 困難ですが TRY していきます。 有難うございます。
- sintyan5656
- ベストアンサー率17% (110/637)
エレキギターしかやったことが無いので 他の楽器については分かりませんが 余ほど複雑な楽曲でない限り メロディラインさへ憶えれば楽譜は要りません。 どの位置を弾けば、どの音階なのかを体得するまでは 天性の音感+練習あるのみです。 ベースやサイドギターの場合は その楽曲によって決まったコード(和音)がありますので 其々のフォームを憶えればOKです。 .
お礼
天性の音感+練習。 メロディラインさへ憶えれば・・・ 有難うございます。 私には かなり Difficult! 有難うございます。
頭の中に譜面が入ってる人もいます。 指使いで覚えてる事もあります。 自分はバスーンを吹いてましたが、なんとなく譜面が浮かびます。
- fuurinnmama
- ベストアンサー率31% (528/1687)
耳コピと言って、音を譜面を見ずに耳で覚えるからです。 元々絶対音感・相対音感のある方、コードを理解されている方でしたら 耳コピは簡単にできるようです。 特に単音楽器でしたら、音が少ないので簡単なのでしょう。
- pierrot528
- ベストアンサー率34% (38/109)
暗譜といって頭の中に譜面が入っています。 間隔で覚えている人もいたりします。 バンドやプロは自分で作曲したりして演奏している人も いるので何度も練習して頭に叩き込んでいるでしょうし。 オーケストラなどは、譜面を演奏時にも置いています。 何度も何度も繰り返し弾くことで、 ただの記号だったものが、音の流れとして認識できるようになって 憶えていられるようになるんだと思いますよ。
お礼
手(カラダ)」が覚えます。 タマシイで覚えてハートで歌う。 本当に上手いヒトの歌はココロが震えます。 とても ・・・ 良くわかりました。 有難うございます。 TRY していきます。