※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キャリア系営業職で子宮筋腫持ち妊娠可能か)
キャリア系営業職で子宮筋腫持ち妊娠可能か
このQ&Aのポイント
32歳で結婚3年目のキャリア系営業職が子宮筋腫の状況と妊娠に関して悩んでいます。
子宮筋腫は8cmと2cmの腫瘍があり、手術は必要ないと言われていますが、妊娠に影響するか心配です。
仕事は出張が多く、飛行機やホテルでの生活が続くこともあり、妊娠初期のストレスや体調管理が心配です。
もうすぐ32歳、結婚3年目子供なしです。
ずっとさぼっていた健康診断を今年受け、子宮筋腫が発覚しました。
大きさは8cm1個と2cm3個で、手術はしてもしなくてもいいとのことで、現在経過観察中です。
大きさの割に場所は問題ないらしく、妊娠に影響はないとのことで、自覚症状もありません。(出産は帝王切開かも)
ぼんやり来年あたりには妊娠にトライしようと考えていた矢先のことだったので、先に手術をするべきかどうかは、未だ悩んでおり、皆様の体験談を読ませていただきながら検討しているところです。
また、私の仕事は出張が多く、ほぼ毎週のように地元(北海道)と東京を飛行機で往復しています。
東京出張中はホテルに宿泊、営業中の移動は車です。
現在、来年の妊娠を目指すにあたって、仕事を退くタイミングについて考えています。
「妊娠がわかってから仕事は休むか辞めるか・・・ストレスの観点からも、早めに休みたいけど、その時の状況で考えよう・・・」くらいにしか考えていなかったのですが、そもそも、妊娠初期の飛行機やホテル暮らしは可能かという疑問が出てきました。
他の仕事で出産ぎりぎりまで働いたという方も多くいらっしゃいますが、私の場合は筋腫もあり、かかりつけ病院がない出張先で体調が悪くなったらと考えると不安があります。
妊娠の経験はないので、どれほど大変なものかも想像つきません。
不可能な場合、引き継ぎなどもあるので、先に休みに入ってから妊娠しなければなりませんが、そうタイミング良く妊娠ができるとも言えないですし、妊娠もしていないのに無職になるのはできれば避けたいと思います。
仕事に対しては、外資系・男性社会で帰宅時間もまちまちな営業職なので、出産後にもできる仕事だとはあまり思っていなく、産休ではなく退職になることも想像しています。
ただ、社内に女性営業自体の前例がないので、どういう扱いをうけるか、または、私から訴えていけるか不明ではありますが、事務さんなどは普通に産休をとっているので(わりととりやすい会社みたいです)、私も社員としての権利はあるのだと思います。
そこまでして産後も働きたいかは・・・肩肘張って仕事してきたのでしんどくもあり、今の気持ちとしては微妙です。
長文になってしまいましたが、アドバイスをいただけると嬉しいです。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 優しい回答をありがとうございます。 二人が健康であること。 当たり前のことなのですが、最近は忘れかけていました。 体は健康であっても、いろんなことを考えすぎて疲れているかもしれません。 主人との話し合いについてはよくできる関係だと思い、その点のストレスは感じていません。 しかしながら妊娠については、私の気持や仕事の関係などを優先させてくれる分、私がある程度判断しなければならなく、迷ってしまっております。 妊娠できるかにも不安がありますし、せっかく妊娠したのなら、大事に経過を過ごしたほうが?などと考えておりますが「母は強くなる」のですね。 すごく自信、というか、安心したお言葉でした。 今はあまり考えすぎずに、健康でいることに意識をしたいと思います。 ありがとうございました。