※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CMDのデフォルト色の変更方法)
CMDのデフォルト色の変更方法
このQ&Aのポイント
コマンドプロンプトのデフォルト色を変更する方法はあるのか?
デフォルトの設定自体を変更する方法を探しても情報が得られない。
コマンドプロンプトの文字色をはっきり見やすくするためには、毎回「color 0f」を入力する必要がある。
今日は,質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします.
環境:Win7 64bit でございます。
コマンドプロンプトの文字をはっきり見やすくしたいので、いつも
1行目で
「color 0f」(文字を白色に。)
と入力しております。しかしこのやり方ですと、次にコマンドプロンプトを
起動しました際に色の設定が覚えられておらず、また灰色文字になります。
どうにかデフォルトの設定自体を変更する方法などないものでございましょうか??
ネットで調べておりましても、「上記のやり方でデフォルトも変更できる」
といった情報しか得られませんでした。。。
もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします。
お礼
どうもありがとうございます!! >ショートカットのプロパティの画面の色タブでフォントの色や背景色を指定 こんなこと出来るんですね~(・。・) 一発で解決いたしました^^ (早く質問させていただいておけば良かったです。今まで数年間。。orz) どうもありがとうございました!!m(_ _)m