- ベストアンサー
第一精巧の小物竿受け
取り付け方法を教えて下さい。 手漕ぎのレンタルボート釣りに使うために第一精巧のスーパー受二郎を購入したのですが、 レンタルボート屋さんのボートは形が様々で毎回取り付けに苦労します、縁の角度がキツイボートなんかに当たると取り付けを諦める事もあります。 今までは竿受けを使用しておらずボートの形なんか気にしていませんでした 小物竿受けを使用している方で『こんな工夫をしてるよ』って方や 自作冶具を使ってる方、お知恵をお貸しください。 また取り付け方法が掲載されているH.Pなんかも教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ボートの船縁の構造はまちまちなので、ロッドキーパーは取り付けできないことが多くて困りますよね。そういう場合は、投げ釣り用の三脚式竿かけが意外に便利です。脚を2段階に収納するタイプと3段階に収納するタイプがありますが、3段階のほうが脚の長さを細かく調節できるのでお勧めです。3本の脚の集合点にフックがついており、ここに水を入れたビニールバケツ(または石などを入れたビニール袋)をぶら下げると安定します。 広い堤防上の投げ釣りではないので、脚をめいっぱい伸ばすとかえって使いづらいと思います。ボート内で扱いやすい長さに調整してください。