こんにちは。
「夜間」とはどうゆう場所で,「撮影可能」とはどの程度の画質なのか
分かりませんのでimajinさんと同じく何ルクスと言うことは出来ません。
が参考にして頂ければと少しだけ。
・最低照度の定義ですが,一般的には
「映像出力50%(真っ暗~白く飛ぶ寸前の中間の明るさ)が得られる時の照度」
です。この時,絞りは全開でAGC機能は目一杯効いています。
でもこの定義,メーカー間で違うかもしれません。
と言うのも,以前,監視等の工業用カメラの規格集で,最低(被写体)照度の正確な定義は?
と調べた事があって,そこでは「充分なコントラスト(別の言葉だったかも)が得られる照度」
とかなり曖昧な定義だったからです。
工業規格でこの表現ですから,家庭用だともっと曖昧かも知れないので,
カタログの数値をそのまま比較するのではなく,条件が記載されていない場合,
各メーカーさんに確認した方が良いと思います。
・次にルクスの数値と明るさの目安(断片的,しかも怪しい)ですが,
満月の時の地面の明るさ=0.2ルクス
薄暗い防犯灯の直下=数ルクス
明るい街路灯の直下=数十ルクス
だったと思います。
・個人の意見としては,どう言う暗さを「夜間」とするかにもよりますが,
家庭用ビデオカメラでの夜間撮影は,難しいと思います。
どうしても!と言う場合は,防犯・監視用途のカメラ+ポータブルビデオ
(または外部入力付きビデオカメラでも良いです)の組み合わせ
をお勧めします。0.01ルクス~0.001ルクスの性能なら,
比較的安く手に入ると思います。ただし,これらカメラは高感度と引き換えに
ほとんどが白黒CCD,と言う欠点があります。
以上,これも余り参考になっていないみたいですね。すみません。