FINEPIX1300を持っています。
>タイトルの機種で夜間撮影を上手く撮るには
まあ、何と言っても手ぶれに注意する、ということですね。
>もちろん三脚は必要ですよねぇ・・・
できる限り使うことを推奨いたします。
が、そうは言っても道の真中に三脚立てるわけにはいかない場合も多々ありますよね?そういうときは、次善の策として、シャッターを押す前後で、「フリーズ」するようにしましょう。
1,足を大きく広げて仁王立ちする。
2,ファインダーをのぞいて構図を決める。
3,心を落ち着け、ボタンに指を載せ、目を閉じる。
4,できるかぎり動かないように、やさしく、しかし確実にボタンを押す。
5,撮影が終わるまで(1-2sec)、「だるまさんが転んだ」状態で固まる。
1,について女性の方にはきついかも、というところと三脚立てられないところで仁王立ちできるか、という問題がありますが..。
>その他設定(ホワイトバランスなど)
基本的にはいじらなくてOKです。ただし、バックライトで照らされた看板、方向幕など、そのままでは白く抜けてしまうものがあります。
この場合、露出補正をマニュアルモードで暗いほうに変更して(-0.9など)ください。
あと、夕焼けを撮りたい場合など、自動ホワイトバランスではきれいに出ないことがありますので、そういうときはモードを変更するといいです。
お礼
回答ありがとうございます 折り畳み傘っていいアイディアですね。 雨が突然降ってきたときにも便利そうですし 確かにデジカメはちょっとの補正なら簡単にできますよね