中古パソコンは絶対に避けるべきでした。。。
vaioの新品ノートを3ヶ月ちょっと使用していて置忘れで紛失した経緯があります。
社用パソもありますが、この機種は個人的に購入していたもので200,000円近くします。あたりまえですが紛失は自己責任、再度同機種購入も無駄ですから中古で探していたところ、1シーズンオフのvaioを見つけ69,800円で購入。自宅に配達されたpcは外装にそれなりのキズがあるものの一見してなかなかきれい。早速電源を入れセットアップも終了し、普通に使用していましたが、なんとその翌日にモニターが真っ暗、どうにもならず購入元に電話して、この旨を伝えると『メーカー修理になりますのでメーカーさんの方へ問い合わせお願いします』。とのこと。てっきり3ヶ月保証で交換や返金、もしくは同等スペック機種との交換ができるのでは?と思い伝えると、『当社入荷後、検品時にすべての商品を動作確認しておりますので、その際に不具合が見つからなかった該当機種は不良品にはあたりません』。など、そんなことを言うんです。メーカー修理も参考ながら見積もりしていただいたところ10万円近くもかかります。結局、一切返金も交換もなく、ジャンクの状態でヤフオク出品、落札された価格は10,000円でした。。。
中古パソコンというのは本当に店を選ぶなり、見極めが重要なんですね。
肝に銘じて思いました。中古パソコンは避けるべきなんでしょうか?
お礼
大変参考になります。