- ベストアンサー
本流ヤマメでのルアーの引き方
Dコンタクト5gを下流に流して引くとポンポンと水面から出ることがあります。ディープダイバーでも出るものがあるようです。 これはリールの巻きが早すぎるからなのでしょうか?竿は水面近くまで下げています。 ところで海では引き波の時はリールを止めてルアーをその場所に止まらせてバイトを待つ方法もありますが、本流で同じことはしないのですか? 上流に投げたルアーを引くときは一生懸命巻いてようやく追いつく感じなのであまりトラブル?はありません。下流に投げた(流した)ものを引く時はリールの巻き方をどのようにするのかを教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
流速が速い場所(勢いの強い場所)や水位の高い日は リーリングを止めても水面にでますし ティップを水中につけても同じです。 そんな時は自分が動いてキャスティングできるポジションを確保するしかないと思います。 逆引きの場合は流れが緩いなら浮かない程度にゆっくり巻く、 浮くのなら巻いて掛けるというのではなくポイント付近に定位させて誘ってみて 駄目なら回収という感じだと思います。 渓魚が定位していると思われるポイントに対して 下流側からそのポイントを越えて上流側にキャストして リーリングで通過させるのが基本でしょう。 川幅が広いとそのポイントと平行の場所からやや上流側に アップクロスでキャストしてリーリングで川の流れに同調させて ポイント直前でルアーが反転する様にすると反転する時に 食う場合が多くU字効果と言われています。 その辺の話はマニュアル本にも書いてある事ですが 魚が定位する位置や場所に関しては マニュアル本の通りなのでよく研究した方がいいと思います。 先行者がポイントを攻めて通過した後ではまったく食ってきませんので 数投して反応がなければ しばらく待つか諦めて上った方がいいと思います。 また、ポイントで最初の一投を失敗してポイントを直撃したりすると もう、しばらくはアタックしてこないので 最初の一投が勝負です。粘っても駄目です。 遡上してくるサクラなどは別ですが。
その他の回答 (4)
- mentos555
- ベストアンサー率40% (402/992)
トレブルのダブルで鬼掛りを期待するより、 シングルでしっかりかかるほうがバレにくいのは確かでしょう。 フックを変えると重量や抵抗からルアーの挙動も変わってしまいますが、 まぁファストないし流れと同調する速度でリトリーブするでしょうから、 より多くの魚と対峙し、掛かり具合やバラシを経験するまでは 悩むだけ無駄かなと言う意味合いです。 シングルに変更してる今の段階で そこを悩むのぐらいならトレブルで良いんじゃ無いですかって程度です。 もちろん釣りはトータルで見ないといけませんけども、 魚を掛ける前からフックの刺さりを気にしていてもねぇ。 他にもっと気を使う部分があるんじゃないかと思います。 第一投目~の件のように
お礼
まだ修行中の身ですから。お手柔らかに。 ありがとうございます。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>第1投でした。いれば1投で喰うって本当ですね。近すぎて驚きましたが。 上流に行けば行くほど 次は無いと思って一投に集中してキャスティングしてください。 魚の居場所を状況から判断して、狙って釣るというのが 渓流の釣りです。 ベテランに渓相の読みを教えてもらえば格段に釣果は アップします。魚はそこにしか居ないので。 水位や水温で居場所は順次変わります。 シーズンを通してこういうときはここっていうのを教わった方がいいでしょう。 トラウト類のアゴは結構硬いので 魚が小さくてもすばやくきっちり合わせを入れないと 細軸のフックではポイントが当たっているだけでも引くので。 咥えてから放す場合もあります。 鮎師が近くにいると結構トラブルのでポイントは現場で棲み分けされていると思いますが。
お礼
投げ続けていると集中力が切れることがよくあります。 身体に合わせのタイミングを覚え込ませたいですね。 ありがとうございます。
- mentos555
- ベストアンサー率40% (402/992)
ルアーのバランスが狂ってないのなら、 間違いなく流れが速すぎるのでしょう。 巻かずに止めてても飛び出るんじゃないですか? 渓流・本流トラウトはアップクロス基本アップクロスが多く、 クロス~ダウンの使用頻度は低いと思います。(特にダウンはルアーが暴れるので) 上流域に向かって釣りをしていく渓流なら尚更かと。 それでもポイントによってはトゥイッチや流れの速さによりますがダウン方向でのドリフトも有効です。 ダウンの糸を出しながらのピンポイントへの送り込みもアリですけど、 サーフ・河口の送り込みと違って送るだけなので時間効率的にももったいないかも。 ボトムが玉石なら普通に石の隙間にラインもしくはルアーが突っ込んでV字ロックはありえます。 フックはバーブレスのトレブルフックで良いんじゃないですか?
お礼
いつもはシングルバーブレスを買ったままのトレブルでやったらあちこちに引っかかり不快な目にあいました。シングルかどうかは別にしてバーブレスは必須のような気がしています。 ところでなぜ「トレブル」ご推薦なのですか?よかったら解説願います。 いつもありがとうございます。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>フックはシングル・トレブルどちらがいいですか? 掛かり易さや刺さりの深さから言えば 完全にシングルですが この辺の重量のプラグはフックサイズ、重量に対する 挙動の変化が顕著なので バランスが取れるフックを探すのが大変です。 カツイチのDECOYの軸が太いのがバランスがいい感じですが刺さりがあまりよくないです。 テールフックだけにして ベリーにウエイトをつけて調整したりする場合もありますが 一個一個調整していくのは微妙でナカナカ大変なので プラグ、スピナーはトリプル、 スプーンは天国バリという人が多いのではないでしょうか。 時間を掛けて作り上げたルアーが 自分のキャスティングミスでなくなるのは悲しいので。 >本流でも失くすのは普通なのでしょうか? 底を引きずれば石の間に噛みます。 リップが当たったら竿をあおって速く回収すれば噛まないでしょう。 竿をあおったり、自分が動いて引く方向を変えたり ベールを起こしてラインを伸ばしておいてポンと放すと フローティングなら外れて回収できる場合もありますが PEだとラインテンションが使えないので自分が動くしかないと思います。 ルアーを追っている魚が見えるとUターンして引き返す魚が多いですが 相手にも自分が見えているからと先輩には教わりました。 川幅がどの程度かわかりませんが U字効果を使う時にポイントに届くのなら オカルトですが川から少し離れるか姿勢を低くした方が確率が上がると思います。 ただっ広い流れに変化の無いところで竿を振っても釣った事にならないので ポイントをきちんと学んで、 あそこの石裏の適水域にいるはずだから あそこに投げてこう流してと戦略を考えて向かってください。 魚がいない事には釣れないので 水温や天候を考えて狙う地域や場所を決めた方がいいと思います。 >粘っても仕方ないのですか。 だからシートカバーが必要なんですよ。 川沿いに道があればポイントをつまんで走るってことになるので。 メジャーな川は ポイントは攻められまくっているので川岸に道はできていますし 漁協の遊魚券の注意看板があったりするのですぐわかるでしょう。
お礼
今日2回目の挑戦にして初バラシを得ました!上流にアユ師がいるので仕方なく5mくらい投げたら重くなって「なんだよ。根がかりか」と軽く竿を上げたらヤマメが水中から飛び出してしまいました。当然糸がたるんでそのままバラシ。 第1投でした。いれば1投で喰うって本当ですね。近すぎて驚きましたが。 ※油断禁物なのですね・・ またガンバリマス。いつもありがとうございます。
お礼
あ~。粘っても仕方ないのですか。ほぼ同じ場所で振ってました。ちなみにデビュー戦でした。 もうちょっと教えてください。フックはシングル・トレブルどちらがいいですか?以前渓流やった関係でシングルバーブレスに変更済ですが「貴重なバイトだからトレブルがいい」という人がいて、そんなものかも・・と思っています。 5~8gのDコンタクトやリッジディープを使っています。ミノー縛り(笑) 本流なので枝に引っ掛けることはまずないです。浅いところでもたもたしていて根がかりで2個なくしました。 本流でも失くすのは普通なのでしょうか? いつもありがとうございます。