• ベストアンサー

USB3.0の速度について

よろしくお願いします。 この度自作PCを構築しまして、古いPCからデータを移行しているのですが、とても遅いです。 2.0MB/1秒程度しか出ません。 マザボはASUSのP8Z68-VPROです。 USB3.0のドライバもインストールし、公式サイトからのアップデートもいたしました。それでも、速度があがりません。 試しにベンチマークを測定してみましたが、測定上はとても数値が高いです。 どなたか、改善方法をご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.7

機器類が正常で転送レートが出ない場合、細かいファイルが沢山あることしか要因がないような気がします。前の方が紹介されたFire File Copyは、バッファの指定したメモリの容量分メモリに転送データを溜め、一気に転送してレートを稼いでいます。それでも、あまりに細かいファイルが沢山あると、効果も半減するでしょう。 http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ http://www.softnavi.com/review/b_f/fire_file_copy_1.html あとは、ファイル圧縮ソフトウエアである程度まとまったファイルサイズにして、転送ファイル群を何本かに整理し、それらを転送することでしょうか。圧縮と解凍に時間が掛かりますが、それを行っても転送が速くなる場合は、メリットがあります。下記は、圧縮・解凍を行うフリーソフトウエアです。尚、圧縮・解凍にはHDDの容量を消費しますので、HDDが一杯一杯の場合は不可です。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/ これと、Fire File Copyを組み合わせての転送になります。 まあ、USB3.0の転送速度は、70~90MB/secくらいあるそうなので、2MB/secとは尋常ではありません。USB2.0でも、通常は20~30MB/secでます。何かハードウエア上に問題があるように思います。USB2.0で転送したらどうなるでしょう。色々試してみることが必要かも知れません。

その他の回答 (8)

  • PC_otaku
  • ベストアンサー率45% (27/60)
回答No.9

多分データが断片化しているのだと思われます。動画ファイルの転送などでは良くあります。 デフラグするか辛抱強く待つしかないでしょう。

  • 22220001
  • ベストアンサー率31% (95/302)
回答No.8

ランダムアクセスになっているのでしょう、あきらめて一晩待ちましょう。私もUSB3.0を使っていますがシステムファイルの転送速度は大体そんなもんです。

spitzelt
質問者

補足

22220001さん ご回答ありがとうございます。 現在、転送しているファイルは、システムファイルではありません。 動画ファイルです。

  • nrz432400
  • ベストアンサー率28% (118/417)
回答No.6

 訂正します。  PCの外からマルウェアの侵入を防ぐためにの間違いでした。  失礼しました。

  • nrz432400
  • ベストアンサー率28% (118/417)
回答No.5

 もしかして、性能の高い統合セキュリティシフトを使っていませんか?  それと同時に、千個以上のファイルを転送しようとしていませんか?  USB ドライブは、PC の外なので、PCの外へマルウェアを出さないようにするために、転送の前にチェックが入ります。一つのファイルに2秒かかるとして、全部のファイルではいったいどれだけかかるでしょうか?  セキュリティソフトには、特定のフォルダやドライブを監視しないという設定項目が、必ずありますから、送り出しと受け取り側の両方を監視からはずしてみてください。  案外忘れられてることですので。

spitzelt
質問者

補足

nrz432400さん ご回答ありがとうございます。 セキュリティソフトはまだ、インストールもしておりません。 入っているといえばファイアウォールくらいです。 途中までスイスイいっていけそうかなって思うと途中で進捗が止まり、時間がかかってしまうんですよね・・

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (987/1817)
回答No.4

ベンチマークの下の方を見てください。 4kBサイズのファイル転送は非常に遅い数値になっています。 移行するファイルには小さいサイズのファイルが多数あるのではありませんか? FastCopyというツールを使うと多少速くなると思いますので試してください。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3221)
回答No.3

USB接続なんてしないで前のHDDをそのままSATAで接続させちゃうのは無しなんですか? あと、USBケーブルはちゃんと3.0対応品使ってます?

spitzelt
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私のPCケース狭いので、これ以上接続することが出来ません。サイドボードを外して一時的に繋ぐこともできません。 USB3.0ケーブルは付属のケーブルを使用しております。

回答No.2

転送速度は一番遅い部分に依存します 2.0MB/s=16Mbpsで、USB2.0でも出そうな値です。 ベンチマークは正常だと言う事なので、経路などが問題だと考えます どのようにデータを移行しているか書かれていませんので、いくつか例を挙げます 1.古いPCから直接繋げる物の場合   古いPCにはどのように繋がっていますか?   ※データのやり取りをコントロールするのはその特殊なケーブルですので、そこの速度に依存しています 2.HDDに直接繋げてUSBで認識させる物の場合   HDDに繋がっている部分はUSB3.0より遅くありませんか?

spitzelt
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 手順としましては、一回古いPCに入っているデータ(内蔵HDD)をハードディスクケース コレガのCG-HDCUS3Fの中にHITACHIの2.0TBの内蔵HDDを入れ、データを移し、そこから新しいPCに転送しております。 コレガの製品は3.0に対応しているのでおそらくあっているかとは思うのですがどうでしょうか?

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17786)
回答No.1

USB3.0はポートだけでなくデバイスもUSB3.0でなければなりません。 いくらUSB3のポートにUSB2のHDDを接続してもUSB HDDはUSB3にはなりません。 USB1の機器でも同様です。 また、HDDならHDDの速度がUSBB3よりも遅ければHDDの速度以上は出ません。 USBリンクでも同様です。 古いPCが生きているならLANで転送するのが早いです。 あるいは古いPCのHDDを取り出しeSATAでホットスワップさせれば早いです。

関連するQ&A