• 締切済み

今まで

5、1スピーカーとプレイステーション3をつけてしていたのですけど、テレビ側のHDMIをプレイステのHDMIを(1)と(2)につけて (2)番側のHDMIのプレイステーション3では データだけを観るようにつなけだら5、1スピーカーの音がでなくなりました、この通りHDMIを2つつなげたら異常な状態になるのでしょうか? プレイするときは使ってないプレイステ3は電源を切っています、HDMIをきっても5、1スピーカーの音がでないままです なにかわかる方教えてください、困っています。

みんなの回答

noname#194317
noname#194317
回答No.1

HDMIの(1)(2)というのが入力のことだったら、どっちの入力の音を出すかを切り替えないといけないと思います。また、今の質問文からは実際の接続が読み取れないので、もう少し整理してもらえませんか?また、「5.1chスピーカー」だけではどんな機械なのか全く解らず、異常になるかどうかも判断がつきません。正確な機種名を補足してください。 (こんな感じに書かれると解りやすいと思われる例) 入力: [PS3](HDMI)-->(IN1)[5.1ch](IN2)<--(HDMI-1)[TV]

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A