- ベストアンサー
帝産観光バスのシンボルマークについて
帝産バスにはシンボルのように動物の絵のプレートがついていますよね。これって「チーター」だと思っていたのですが、先日間近で見た際、「犬」になってました。耳の形が垂れているし鼻もとがっているので、明らかに猫科でなく犬なんです。それもダルメシアンやポインターのようなスレンダーな猟犬タイプでした。 近所に営業所があったこともあり、帝産バスにはなじみが深く、ずっと「チーター」だと思っていたので、アゴが外れるくらい驚きました。 最初から「犬」のデザインだったのか、元々は「チーター」だったのがイメージチェンジで「犬」に変わったのか、気になっております。 帝産観光のHPも見ましたが求めている答えは得られませんでした。直接問い合わせしようかとも思いましたが、こちらでご存知の方がいらっしゃるかも・・・と思い質問させていただきました。 よろしくお願い致します<(_ _*)>
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
参考URLありがとうございます。いろいろ検索したのですが、このページは知りませんでした。 グレイハウンドなんですね(^-^;) ずっとチーターだと思っていました。 ご回答ありがとうございました!