• ベストアンサー

Windows7、レジストリーのクリーニング法

Windows 7 です。 効率アップのための、レジストリークリーニング方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bam128
  • ベストアンサー率42% (53/124)
回答No.3

すでに回答されていますが、レジストリーをクリーニングしても効率はアップしないと思います。 ただ、長期に渡って使用しているPCなら立ち上がり時間の短縮には一肌脱いでくれそうですが、それでもwin7ではCPUの処理速度も早く、物理メモリも大きくなっているのが普通ですからXP時代のものほど期待できません。 (自分のPCで確認済み) それでもフリーソフトで良心的なものがありますので参考までに Wise Registry Cleaner Free:http://jp.wisecleaner.com/ (Wise Registry Cleaner Free - 無料を選択) 会社のPCも含め、今まで障害発生の事例はないので「安全に削除」だけを選択しておけばPC起動に悪影響は起きないと思います。 ただし、絶対安全という保証はありませんのであくまで自己責任でお願いします。

noname#141436
質問者

お礼

ありがとう存じました。 こういう、初歩的な(少し中級的な)テクニックの解説本がなく、(或いは探せないのか)、チョットした先にいけません。 今回は、フリーソフトで試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

多分どこかのUから始まる会社の製品を薦める方が直ぐに来ると思いますが 最悪動かなくなりますのでお気を付け下さい http://club.coneco.net/user/32541/review/55083/ win7という基本的な部分しか書かれていないので「クリーニング」しようにも情報が全くない状態ですが… 何が要らないのか、どこのメーカーの物なのかとか、そう言う「無駄に見えそうな部分」を提示して頂けない限りは アドバイスは不可能だと思います また、自分で何が要らないか判るのであれば、Hijackthisを使用する方法があります

noname#141436
質問者

お礼

ありがとう存じました。 こういう、初歩的な(少し中級的な)テクニックの解説本がなく、(或いは探せないのか)、チョットした先にいけません。 今回は、フリーソフトで試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.1

ここで、レジストリのクリーニング方法をご質問されるようなレベルならば、レジストリのクリーニングは止めといた方が無難です。 レジストリを多少クリーニングした位では、PCの効率はアップしませんし、起動に必要なレジストリを誤って削除した場合、最悪、まったく起動しなくなって、再インストール(またはリカバリ)が必要になります。 レジストリをクリーニングする位なら、使用しないアプリケーションを無闇にインストールしない、プリインストールされているアプリケーションで使っていないものがあればアンインストールする方が、レジストリを無駄に肥大させずに済みます。

noname#141436
質問者

お礼

ありがとうぞんじました。 もう少し、実力を上げてからにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A