クオータの設定とシェル編集について
よろしくお願いします。
●クオータ設定
MacOSXserver(FreeBSD) ー ADサーバ
の環境で、共有フォルダをMac側に
設定しています。アクセスするユーザは
ADのユーザです。
この時、ADユーザ数が5ユーザとして
1ユーザに対して4Gのディスククオータを
設定するスクリプトを作成しました。
が、上手く行きません。
【plファイル】
#!/usr/bin/perl
open(IN,"/Users/admin/Desktop/userlist.txt");
@USER=<IN>;
foreach (@USER) {
system("edquota -p ppp -u $_ ");
}
【ユーザリストファイル】
ppp
11111
22222
33333
44444
pppユーザを基準ユーザとして4G設定
しています。それを他のユーザに反映
させるスクリプト・・・のハズなのですが・・
どこがおかしいのでしょうか?
●シェル編集
シェルの編集の仕方について教えて下さい。
さっぱり分からないのですが、
0)シェルって何ですか?
1)編集する事でどのようなメリットが
あるのでしょうか?
2)bash, csh, sh, zsh・・の違い
3)viで編集すると仮定して、
> vi ・・・
何と入力すれば良いのでしょうか?
つまり「シェル」ってどこに
あるのですか?
よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答有難う御座います。 大変勉強になりました。