※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WinXPインストール時にデバイスの所でエラー。)
WinXPインストールデバイスエラー
このQ&Aのポイント
自作PCのWindowsXPがブルースクリーンになり、立ち上がらなくなった。
デバイスのインストール時にエラーが発生し、強制リセットがかかる。
ハードウェアエラーと思われるが、具体的な原因は不明。
はじめまして。質問は初めてになります。
宜しくお願いします。
まず質問するにあたり、自作PCの構成を書いておきます。
約3年ほど使用しています。
WindowsXP(32bit)とWindows7(64bit)のデュアルブートです。
【CPU】:Core2Quad Q6600
【CUPFAN】:サイズ 手裏剣 SCSK-1100
【MB】:J&W Technology製 JW-N7AS-HD(GeForce9300オンボード)
※2010年9月に購入
【メモリ】:KingMax製 Pulsar DCDDR2-4GB-800(4GB)
【HDD】:WD WD15EARS(1.5TB)
※2009年11月頃に購入
【VGA】:MSI製 NX8500GT-MTD256EH
【BDドライブ】:BRHC-6316FBS-BK
【電源】:abee製 AS Power Silentist S-450EB
【ウィルス駆除ソフト】:ウィルスバスター2011クラウド (パターンファイルは最新)
Windows7は今でも問題なく動作していますが、最近WindowsXPを使用中に、
ブルースクリーンになりそれ以降WindowsXPが立ち上がらなくなりました。
いつもWindowsXPのロゴの所でブルースクリーンになってしまいました。
HDDはC・D・E・Fの4分割です。
CドライブにWindowsXP、DドライブにWindows7です。
WindowsXPの修復インストールもやってみたのですが、いつもデバイスのインストール時34%の所でまたブルースクリーンで強制リセットがかかります。
どのブルースクリーンのエラーは同じで、エラーコードは「0x000009C」です。
いろいろ調べてみたのですが、ハードウェアエラーのようですね。
FDDを外して、USBもマウスとキーボードのみでやりましたが同じでした。
ビデオカードを外して、オンボードVGAだけでやっても同じでした。
PCIやPCI Expressスロットには何も刺さっていません。
WindowsXPが立ち上がらなくなる前に、WindowsXPで「遅延書き込みデータの紛失」がFドライブで3回ほど出ました。
Fドライブでしか発生していません。
Windows7が立ち上がり普通に動くので、C・D・E・Fドライブのエラーチェックをやりまして、
Fドライブに問題があったので修正済みです。
それ以降は何度かエラーチェックをやりましたが問題はないです。
WesternDigitalのData Lifeguard Diagnosticで詳細テスト?「EXTENDED TEST」も数時間かけてやりましがPASS表示で問題ありませんでした。
一応、HGSTのDrive Fitness Testでも試しましたがエラーは出ませんでした。
UltraDMA6で認識されています。
CrystalDiskInfoで代替処理済セクタ数の「生の値」が、0だと問題ないとどこかで見たので問題ないと思うのですが、画像を添付したので何かお気づきの方がいましたら教えてください。
BDドライブもUltraDMA6で認識されています。
DVD-RもBD-Rも書き込みが出来ます。
メモリも、Windows7のかな・・・メモリ診断をやりましたが問題はありませんでした。
Memtest86も試しましたが問題ありません。
メモリは2枚刺しなので、1枚ずつ交換してつけましたが症状は変わりません。
Windows7では、特に何も問題がないのですが、なぜでしょうか・・・。
オンボードVGA(GeForce9300)も、GeForce8500GTでも表示されます。
ウィルスバスター2011クラウドの最新パターンファイルで全検索をやりましたが何も出ません。
XPが起動しなくなった時用のものでしたので、今まで使っていなかったのもありますが、Windows7は使いづらくて慣れません…。(エクスプローラが酷いです・・・。)
原因がわかる方、ご教授宜しくお願いします。
お礼
TOTO2011さん、ご返信が遅れてすみません。 HGSTやWDのチェックツール、SMARTのチェックなど色々試して異常は見つからなかったのですが、 極稀にHDDから「チッ」というようないつもより大きい音がします。 HDDが壊れる前兆なのかもしれませんね。 HGSTやWDのチェックツール、SMARTも当てになりません^^;。 以前も、問題なかったのにいきなり壊れた経験があります。 それと、1台のパソコンに1つのOSが基本なんですね。 私がデュアルブートにしていたのは、どちらかのOSが起動しない時に、 こうやって調べたり質問とかが出来るようにと思ってやっています。 ですが、Windows7は使いにくくて使っていませんでしたが、 修復も早いですし良いですね。 「Classic Shell」や「Win7自動整列拡張」を入れたり、一行選択解除をすることによりWindowsXP風に出来ますし、近いうちにWindows7のみにしたいと思います。 どうもありがとうございました。