※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンAで作った複製CDはパソコンBで使えない)
パソコンAで作った複製CDはパソコンBで使えない
このQ&Aのポイント
パソコンAで作成したCDの複製品がパソコンBで使用できません。CD1のソフトは正常に動作しますが、複製したCD2は認識されず、中身も空です。
問題はパソコンBの設定やCDドライブの不具合ではなく、CD2自体の問題です。CD1は認識されますが、プログラムが動かない可能性があります。
CD1とCD2はパソコンAで動作確認済みですが、パソコンBでの使用には問題があります。CD2の複製方法やフォーマットが原因と考えられます。
パソコンの初心者です。AとB二台があります、両方ともXPです。
BはCD1のソフトインストール済です。
今後パソコンAは別場所で使うためCD1と一緒に持ち出したいので、パソコンBのソフト確保のために、パソコンAでソフトCD1のCD2を複製しました。複製後、CD1とCD2をパソコンAに入れて、両方ともプログラムが運行正常です。
しかし、CD2をパソコンBに入れたら何にも出ないです、マイコンピューターから探したらCDドライブ(E:)のようにしか出ません、その中に内容も何にもありません、使用領域0バイト、空き領域0バイト。
CD1も試しにパソコンBに入れて見たら、認識はされますが、プログラムが自動に動き始めません。マイコンピューター→該当CD1をダブルクリックしてもプログラムが動きません、CD1を右クリック→開くをクリックすると内容のファイルはいっぱい入っていますが。
パソコンBにはすでにCD1でソフトインストール済で、この原因で今日また入れるとプログラムが動かないという説などはありますでしょうか。
何故いまCD1と複製のCD2ともパソコンBで使えないでしょうか、解決法はありますか。よろしくお願い致します。
ちなみにCD1はパソコンAかBの専用のものでもなんでもありません。
お礼
いろいろアドバイスいただき、ありがとうございました!