- ベストアンサー
よく転ぶ娘の原因と対処法|2歳8ヶ月になる娘の問題
- 2歳8ヶ月の娘がよく転ぶ理由として、滑り台や階段などの高所恐怖症、靴下を脱いでいることなどが考えられます。
- 娘がつまづく体制で転ぶことが多いため、滑りやすいフローリングでの転倒が問題となっています。
- 対処法としては、靴下の代わりに滑りにくい靴を履かせる、危険な場所では特に注意する、高所恐怖症に向き合うためのゆっくりしたアプローチなどがあります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
8歳男の子の母です。 うちの子も小さい時からよく転びます。 公園で転んでおでこを切ったり…(3歳頃) 階段で転んで歯茎を切り5針縫ったり…(4歳頃) と何でこんな段差も何もない所で転ぶの?という事もしょっちゅうでした。 今も時々転んでいます。 質問者様のお子さんと一緒で、小さい時から公園で木の枝をすぐ拾っては持って走ったりしています。 良く見ていると、転ぶ時は必ずよそ見をしていて転びます。走ることより木の枝に意識がいっているようです。 私もハイハイをする期間が短いと、転びやすいと聞いていました。 なので10か月で歩いた下の子は、上の子に比べてハイハイの期間がとても短かったからこんなに転ぶのかな?とも思いました。 幼稚園の年少の頃からスイミングに通わせたり、簡単な体操教室にも通わせたりしていますが特に運動神経が悪いわけではないです。 そのうち成長とともに大して気にならなくなりました。 質問者様のお子さんも成長とともに、気にならなくなるのでは?とおもいます。 まだ3歳前ですから頭が重いでしょうし、これから体のバランスがだんだんとれてくるので… すぐの解決方法でなくてすみません。
その他の回答 (7)
- uni-_-
- ベストアンサー率31% (26/83)
ちょうど同じ年の娘がいます。 で、同じようによく転びます。 先日、整形外科の先生に「歩き方が内股っぽくてすり足みたいに歩きます。なのでよく転ぶんですが」と相談したところ、 「少しへん平足気味だね。1年ぐらい様子をみて、あまりよくないようなら靴の中敷きを作ろうか」と言われました。 娘さん、へん平足っぽくないですか? 私もよくわかりませんが、そういう子ってよく転んだり歩き方が下手だったりするんだそうで。 おそらく質問者様の娘さんは、歩き方のくせで、たまたますり足気味に歩くから転ぶだけだと思いますが、こんなことを言われた子もいるんだということで。 ご参考まで。
お礼
ご意見ありがとうございます! 偏平足ですかぁ。 最近はあまり聞きませんでしたが、そういえばボクも小学校の時、自分が偏平足なんじゃないかと悩んでたら、オバアチャンに「マラソンの瀬古さんも偏平足らしいから大丈夫よ」と励まされたのを思い出しました。
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
4歳半の娘は今でもよく転びます。何もないところでも転びます。 そのため膝や手はいつも傷だらけ。私は必ずばんそうこうを持ち歩いています。 やはりうちの子も少し歩き始めが早く、10か月で歩き始めました。そのためハイハイの期間は短かったです。他の回答者の方のお言葉を読んで、納得させられました。 うちの子は筋力がないのか、すぐに足を擦るように歩くのでしょっちゅう注意しています。 マンション暮らしなので家ではどしどし歩かないように言い聞かせているので、そのせいかと思います。 最初はぴょこぴょこ歩きでしたけど、だんだん上手になり、かけっこでも普通に走れるようになりましたよ。参考になれば。 うちでは良く転ぶ子なので鉛筆や木の枝は歩いているときには持たせません。鉛筆は座っているとき、枝を持ったら走らないはよく注意しています。
お礼
足を擦るように歩きます、ウチも! なので、チョットした段差や、段差も無い場所でさえ、床につまづいてるんですよね。 我が家でも、鉛筆などを手にしている時は、立ち歩かないように徹底したいと思います。 ご意見ありがとうございました。
はじめまして。 中2と小3の母です。 うちの息子達は、靴のサイズが合わない時によく転んでいました。 足に対して大きめだった時も、小さめだった時もです。 でも、全く何にもない所でこける子供って珍しくないですよ。 姉の友人が昔幼稚園の教育実習に行っていた時、何もない所で子供達がガンガンこけるのでびっくりした、と話していました。 もっと走りたい、もっともっとって気持ちが先走りすぎ?なのかも。 もちろん、走る時には何も持っていない方がいいとは思います。 でも、どうしても心配な時は、もしかかりつけの小児科医がいらっしゃるなら、その先生に相談してみてはいかがでしょうか。
お礼
なるほど~。はやる気持ちが原因というのも、かなり頷けます。 気持ちが夢中で、体力というか、走る能力が気持ちについていけていない様子は、たしかにありますね。 この程度なら、時間が解決してくれそうですね。 少しホッとしました。 ご意見ありがとうございました。
私の娘も子供の頃から、転んだりぶつけたりが多かったんです。 原因は特にわからなくて、幼稚園に通わせるまでは気になりつつも、打つ手も無いまま過ごしました。 でも、幼稚園に通って、簡単な視力検査を受けたら、視力が右と左で大分差があることが判明。 見え方が悪いから、奥行きとか足元の認識が悪かったのではないかと、その時気がつきました。 まだ、正しく診断も出来ないかと思いますが、視力も一つの要因だったと言うことで、参考にしていただけたらと思います。
お礼
へぇ~、そんなケースも考えられるンですね。 お子様の視力は回復されたのでしょうか? それとともに、転がる頻度も少なくなるのでしょうね! ご意見ありがとうございました。
- wildthing
- ベストアンサー率15% (185/1186)
ご心痛ですね。 45歳女性です。 子供の頃から 転んだ記憶を現在も考えていますが 3-4回です。45年間で3-4回なので なにかした方がいいと思います。私は自分の子供が転ぶのを見たことがありません。息子は12歳です。一度もありません。何かの感覚が違うのだと思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 お子様が転がるのを見たコトが無いとは、驚きました。 その子は天才ですね!
- kentaulus
- ベストアンサー率60% (1064/1746)
こんにちは。 かかりつけの小児科医師に相談してみましたか? 絶対とは言えませんが、足の筋肉、足の骨、足の神経系統、耳の三半規管(平衡感覚)、 目(斜視や、低視力)、脳の運動野(手足のコントロール部分)などの どこかに部分的機能障害が有るのかもしれません。 または、お住まいの都道府県や市町村の保険課、民生課、児童課に、 身体障害児(肢体不自由児)専門検査機関(病院)を紹介してもらい、 そちらで詳しく検査を受けるとか。
お礼
ボクも心配しているのは、運動連合野の働きに問題があるンじゃないかと思っていまして…。 それか平衡感覚。 ピョコピョコとペンギンみたいな歩き方なんですよね…。 他の子は、もっと普通に歩いてるし、上手に走っているンですけどね…。
乳児期、ハイハイを、あまりしなかったのかも。 ハイハイを、あまりしなかった子どもは、歩くのが、苦手だと聞いたような。 無論、経験で、すぐに、解消されますが。 好奇心旺盛なら、あらゆるところに、目が行ってしまい、前が見れず、よく転けるのかも。 体力もあるし、経験でクリアされます。 一過性でしょう☆ それか、今からでも、沢山ハイハイして、遊ぶのも良いかも♪
お礼
フローリングで床が固いためか、たしかにハイハイをし始めるのも遅かったし、ハイハイを覚えてから歩くまでが、割とスグだったような気がします。 ハイハイと転ぶことの関連性を自分なりに調べ、ハイハイ遊びをさせてみたいと思います。 ご意見ありがとうございました。
お礼
頭が重たいかぁ! そんな単純なコトにも気づけませんでした。 幼児ですから、注意力が散漫というのは仕方ないのでしょうね。 目を離さず、監視するしかないですかね。 小枝を持っている時は、特に注意します。 ご意見ありがとうございました。