• ベストアンサー

草薙京は何故関西弁を使わないんですか?(KOF)

道場は関西に構えてるはずなのに何故なんでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.2

単なる都合的なものかと。 他の方の意見と大体同じ感じになると思いますが。 漫画とかでも普通にあるでしょ。 本来英語で話しているはずなのにセリフ表記は日本語っていうのとか。 爺さんキャラが「~じゃ」とか言ったり、中華系キャラが「~アル」と言うのと一緒。 余程舞台背景が地方的(たとえば、アニメの「いなかっぺ大将」とか)でない限りは、主人公は原則、標準語の場合が殆どですね。 逆に出身地に拘るのであればキチンと調べないとおかしなことになります。 たとえば一言関西と言っても、場所が変われば結構雰囲気は変わります。 たとえば近場の大阪と京都だけで比較しても雰囲気等相当変わってきます。 (他の作品では、なぜか京都弁を使う出雲(島根)の巫女も居るし) それが出来ないから関西弁とか大まかな区分け(?)があるわけで。 これにしても結局、「都合上」なわけだし。 そういうものだとザックリ捉えて良いんではないでしょうか。

jokar
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1320/2390)
回答No.3

主人公だから万人受けしやすいように、特定の方言を入れずに作られたのでしょうね。 今でも続編が作られている格闘ゲームの主人公は、だいたい標準語ですし。 あとは少なくとも草薙のような主人公キャラは標準語を話さないと、 シイ・ケンスウやロバート・ガルシアのような、既存の関西弁キャラの存在感がなくなってしまうと同時に、次回作に関西弁の新キャラを入れて新鮮さを与えるという戦略の効果が薄くなるでしょう。(例:鉄拳シリーズの風間飛鳥とか)

jokar
質問者

お礼

ありがとうございました

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.1

草薙京の名台詞、「燃えたろ?」が、 「燃えたやろ?」で脳内再生余裕でした。 うーん。微妙だからかなぁ。KOFが出た当時、 ゲームやアニメで関西弁キャラは脇役のイメージしかないですし。 つまり、そういう商売的に儲からなさそうだから、というのが真実では。

jokar
質問者

お礼

ありがとうございました