• ベストアンサー

基盤の小さいビスがなめた!ニッパで取り除く際のコツ

弱電関係の仕事をしています。 基盤についている小さな+ビットがなめてしまった場合、ニッパーで取るようにと言われています。先輩にいつも教えていただいてはいるのですが、成功した試しがありません。実際やってみると、強くビスを掴んだつもりでも滑ってしまい、周囲に傷をつけてしまうし、一向に外れません。このまま出来ないで、誰かにいつも手伝ってもらうのは申し訳ないし、悔しいので何とか出来るようになりたいのです。 何かコツやアドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに、ビスの大きさは#00、皿ネジタイプです。 特に似たような職業の方の回答、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

電子工作歴51年、電子機器関連会社勤務歴40年の者です。 皿ネジの頭をナメてしまうミスはベテランには考えられないミスですが、初心者にはありがちです。 まず、ネジを廻す作業を平面的に考えるのが初心者の特徴です。 すなわち、左右に廻すことしか考えないからビット(ドライバー)を滑らせてしまい十字穴をガレさせたり潰してしまうのです。 例えば、ビスを締める時に右方向に廻すと同時に下側に押して廻してますか? ビットが十字穴に完全にフィットした状態ならビットが十字穴から滑ることはないのでガレさせたり潰すことはあり得ないのです。 それでは回答にならないので、ミスしてガレさせた場合は慎重にドライバービットを押しながら左方向に廻して緩めてください。 単純に廻すことしか考えないとネジガレから十字穴潰れに発展させてしまいます。 十字穴を完全に潰してしまったなら、#00のドライバービットでは引っ掛かりは期待出来ないので、一回り大きい#0のビットで十字穴の引っ掛かりを期待します。 ビットを押し込むように左に廻せば引っ掛かりが期待出来ます。 または、1.8mm程度のマイナスドライバーの先端部を「目立てヤスリ」などで鋭利に加工した物を作って、これを潰れた十字穴に強引に差し込んで左方向に廻せば緩めることが出来るはずです。 #00ビットで扱うほど小さい皿ビスをニッパー先端部で対処しょうとする先輩は失礼ながらニッパーの使い方を知らない初心者です。 そんなことをしてたら、ニッパーがダメになります。 ビスを緩めるなら、ドライバービットなんです。 潰れた十字穴に食い込むようなドライバービットを加工して作っておくのがプロの考え方です。

milkchoco421
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ニッパーで取らなければ、という考え方から違うのですか…。みんなそうしていたので、そういうものなのかと思っていました。 とても分かりやすく回答していただいたので、こちらの方法で試して、ビス止めのミスが減らせるように作業できるように頑張ります。