• 締切済み

Filemakerpro10に関する質問

ファイルメーカーを少しずつ勉強しているところなのですが、 わからないことがあり、教えていただけると助かります。 既存のデータベースがあり、 そのファイル内で新しくテーブルを作るメリットがあまり良くわかりません。 同じファイル内に新規のデータベースを作ってリレーションすると、 新しいデータベースを一から作らなくても良いという概念自体は何となくわかるのですが、 全てを同じテーブル内で済ませてしまうわけにはいかないのでしょうか? テーブルを分けるメリットを教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.2

>各テーブルで必要なフィールドを >一つのテーブル内で作ってしまって >レイアウトを変更しながら管理していくやり方 わかりやすい例を書くと 例えば果物屋さんの場合、販売の伝票テーブルで、何月何日、誰々に みかん 10個 単価100円 りんご 20個 単価200円 などと記入していくわけですが、みかんの単価が100円とかりんごが 200円などというデータは同じテーブルのフィールド値としては持て ませんよね。毎回手入力するなら別ですが。 あなたが作ろうとしているDBの内容はどんなものですか?

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.1

単純なDBでは1テーブルで完結しますが、 例えば物品販売DBとかの場合 顧客情報 仕入先情報 販売伝票 売掛金 買掛金 などのテーブルがどうしても必要です。 FM6以前は1ファイルに複数のテーブルを持てなかったので 別ファイルを関連ファイルとして使用していましたが、これ はリレーション設定やスクリプトが面倒でした。

megatera
質問者

補足

回答ありがとうございます。 chieffishさんが言われていることはなんとなくわかるのですが、 顧客情報で必要なフィールド 仕入先情報で必要なフィールド など、各テーブルで必要なフィールドを 一つのテーブル内で作ってしまって レイアウトを変更しながら管理していくやり方と 顧客情報のテーブル 仕入先情報のテーブル など、テーブルを分けた中で 各フィールドを管理する(もちろんリレーションを設定したうえで) というやり方の違いが分からないというか… 既存のファイルに新しいデータベースを付けたすという形なら 新しいテーブルを作るという形式を取るのが良いのかなとも思いますが、 一からデータベースを構築していくとしたら テーブルを分けるメリットがよくわからないと言いますか… なので、どの段階でテーブルを分けるべきなのかが いまいちピンときません。 上手く伝わりますでしょうか?