• 締切済み

婚姻届の提出場所

現在大分に住んでいます。 私は戸籍が大分なのですが、相手の戸籍は福岡です。 2人とも大分に住んでいるのですがこういう場合、大分で婚姻届を出すには何を準備すればよいのでしょうか? 福岡の方に提出しないといけないのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ma2cco
  • ベストアンサー率36% (18/49)
回答No.3

新本籍地は、大分にするんでしょうか? それでしたら、相手の方に戸籍謄本を用意してもらい、大分の役所に、福岡の戸籍謄本を添えて提出すればいいですよ。 新本籍地の市町村役場に提出でしたら、一枚、県内近隣市町村に提出であれば、二枚必要だと思います。 福岡の役所に届けてある、お相手の家族の戸籍から、新しい貴方たちの戸籍に変更するために、謄本は必要ですが、福岡への婚姻届は、提出しなくても大丈夫ですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • try50
  • ベストアンサー率20% (65/324)
回答No.2

自分の本籍地で届出する場合は、相手の戸籍謄本を1通 相手の本籍地で届出する場合は、自分の戸籍謄本を1通 それ以外の場合は双方の戸籍謄本を1通づつ添付します。 届出地はどとらかの本籍地、住所地、一時滞在地の役所に 届出ができます。 土曜日、日曜日はほとんどの役所は閉庁していますが、 婚姻届等は土曜日、日曜日でも宿直のおじさんが受付して くれますよ。 おっと、婚姻届に記載すべき証人欄や新本籍地などの記入 漏れがあると正式な受理が遅れてしまうこともあるので、 前もって婚姻届書をもらう時にでも書き方を役所の人に確認 しておくのが無難でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

確か新住所地以外のの戸籍抄本≪住民票だったかな≫と 婚姻届2通必要と思いました 戸籍抄本は、確かでは有りませんが、婚姻届の2通は、双方の戸籍場所に出すためと思いました 婚姻届は、新しい住所地に出せば、大丈夫です 詳しくはお近くの市町村役場≪婚姻届を出さないところでも全国共通ですから、どこでも用紙は失敗したときの事を考えて何枚もくれます≫に用紙を貰いに行くときに聞いてください、提出は何日以内とは決まっていませんので安心してください≫

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A