• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えて下さい)

妊娠している可能性について質問です

このQ&Aのポイント
  • 5月14日にSEXし、仮性包茎の彼氏との中でコンドームが外れた瞬間がありました。妊娠している可能性について不安です。
  • 先月の生理がいつきたか覚えておらず、予測通りの日に来なかったため不安です。また、最近下痢が続いているため初期妊娠症状ではないか心配です。
  • 妊娠している可能性があり、先月の生理が予測通りの日に来なかったため不安です。また、最近の下痢は初期妊娠症状の可能性があるため心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

既に回答は出ていますが、いい機会ですから 不安でたまらないであろう今の時期に正しい知識を身につけて下さい。 排卵は生理の16~12日前に起こります。 すごく妊娠しやすいのは排卵3日前~排卵翌日。 排卵日よりも排卵前日や排卵2日前の方が妊娠率は高いです。 http://www.womenhealth.jp/fujinka/timing.htm http://www.miyake-clinic.gr.jp/ippannsikkann/ipp … 排卵日にセックスしなければ妊娠しないと思っている人が多いですが これは大きな間違いです。 排卵5日前の性行為での受精は統計が取れる程度に存在します。 排卵1週間前の性交による妊娠も、 教えて!goo内・去年1年間だけで、3人お見受けしました。 つまり、 生理開始予定日の19~11日前の9日間は妊娠する確率が非常に高く 生理開始予定日の21~11日前の11日間は妊娠する可能性が高く 生理開始予定日の23~11日前の13日間は妊娠する可能性があります。 わかります? 妊娠希望じゃない女性にとっては、 月の約半分が、妊娠する可能性がある期間なんですよ。 確実な避妊法はありません。 コンドームをしても、世の中の人が考えるよりずっと高い確率で妊娠します。 99%妊娠しないと言うのは、現実には嘘。 男性の大半は、正しい使い方を知らないのです。 確実に避妊したいなら低用量ピルを併用して下さい。月数千円です。 避妊に関するQ&A http://okwave.jp/qa/q6648592.html きちんと目を通して下さい。 妊娠など滅多にしない、という人もいますが、 年間約22万3千人もの赤ちゃんが堕胎されているのです。 年間22万3千人が「滅多にないこと」だとはとても思えません。 妊娠して困るなら、きちんと避妊しましょう。 コンドームを毎回付けるのは当然のことです。 その上で、妊娠しやすい日はセックスしてはいけません。 なお、荻野久作博士が発見したオギノ式は、 基礎体温を併用することで排卵日を推定するもので、 不妊治療のためのもの。 避妊のためのものではありません。 荻野博士は「安全日など存在しない」と何度も言っています。 それでも、ある程度は目安となりますので 基礎体温もきちんとつけるようにしてみてください。 なお、彼氏がいるのに生理開始日も記録していない、なんてのは論外です。 基礎体温について http://www.ikujizubari.com/BBT/ovulation.html もし望まない妊娠をしてしまったとしても 安易に中絶は選択しないで下さい。 刑法212条はご存じですか? 特別養子縁組支援NPOの存在は? 里親制度のことは? http://children.nemachinotsuki.com 少なくても赤ちゃんのことだけは、助けてくれる人がいます。 相談に乗ってくれる人がいます。 検査薬を使用すべき時が来たら、速やかに検査し もし陽性反応が出たら、電話でもメールでもいいので相談して下さい。 赤ちゃんは、妊娠0週0日~1週6日までは存在しません。 受精した時が、妊娠2週0日。 それから1週間~10日かけて着床します。 赤ちゃんが子宮に着床すると、母胎はhCGを分泌します。 このhCGは、普通の人で着床から5日後くらいには、 妊娠検査薬で検知可能になります。 ですので、 性交から約3週間経って陰性なら妊娠はほぼありません。 その前に検査して陰性でも、妊娠の可能性は残っています。 赤ちゃんの姿をエコーで確認できるようになるのは、 だいたい妊娠5週に入る頃。 妊娠6週には心臓ができはじめ、 妊娠8週には心音が確認できるようになり、 妊娠11週までには必要な器官がほぼできあがり、 小さいながらも人間らしい姿になります。 もしどうしても生めなくて堕胎しなければいけない場合は この頃までが初期堕胎となります。 妊娠12週以降は中期堕胎になり、 薬で無理矢理早産させる形になります。 母胎にも負担がかかりますし、お金も何十万か必要です。 更に、死産の届け出が必要になります。 妊娠22週を超えたら中絶はできません。

rapuvi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 この機会に正しい知識を身につけます。 ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.4

こんばんは。 貴女の周期は、33、33と33周期ですね。 おそらくは、4月は20日に生理が来たのではないですか? 4/20生理開始として排卵日は5/9ごろです。 生理予定は5/23ですよ。 5/14は外れていると思いますよ。 下痢は、妊娠症状とはいえませんよ。 5/23で生理がこない場合、妊娠しているかどうかは妊娠検査薬でお試しくださいね。

rapuvi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 この機会に正しい知識を 身につけます。 ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma1005m
  • ベストアンサー率48% (240/500)
回答No.3

生理予定日が30日あたりだったら14日は可能性が高くなると思います。 だいたい排卵は生理予定日の14日±2前あたりに起きます。+精子の寿命を考慮し21日前あたりから危険日となります。 個人差、誤差を考慮して生理予定日の21日前~12日前あたりが危険日といえる時期になると思います。 ですがこれは単なる目安です。排卵なんて簡単にずれてしまいますし、安全日だから、危険日だからとかでなく毎回コンドームは着用しましょうね(^^)

rapuvi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c010r
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私も以前同じようなことがあり、とても心配になった覚えがあります。 射精していないとはいえ、不安になってしまいますよね。 NO.1の方もおっしゃっているように、18日19日が生理予定日なら、14日は妊娠しにくい時期なので、妊娠の可能性は低いと思います。 妊娠しているかも‥という心配から下痢気味になっているのかもしれませんし、初期症状にしては早すぎると思います。 排卵日の3日前から排卵後の1日がもっとも妊娠しやすい時期なので、14日が排卵期に入っている場合、5月下旬~6月上旬が生理予定日なら妊娠の確率が高いと思います。 早く生理がきて、安心できるといいですね(^-^)

rapuvi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma1005m
  • ベストアンサー率48% (240/500)
回答No.1

仮に14日に受精したとしても症状が出るには早いです。 それに下痢というのは生理前に下痢になる人は多いですし、普段でも下痢なりますし下痢している=妊娠とはなりません。 生理が18日、19日あたりにくる予定なら14日は妊娠しやすい日ではないのでもし精液が漏れてしまったとしても妊娠の可能性は低いと思いますよ。

rapuvi
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう1つ聞きたいのですが 生理予定日が何日だったら14日にSEXにして妊娠の確率が高いのですか? 度々すみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A