• 締切済み

高野山登山について

今週末に和歌山の高野山にいくのですが、いった経験がなくまったくわかりません。 山登りのようなことが出来るのでしょうか? 登山なら、必要なもの、こういった服装で行くといいというものを教えて頂けますか? あと行くなら食べたほうがいい美味しいもの、行ったほうがいいところもあるなら教えてください。

みんなの回答

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.3

山登りをご希望でしたらいっそのこと麓の九度山から「町石道」をたどって高野山上まで上がってはいかがでしょうか。 ただし、南海電車九度山駅から高野山上入り口の大門まで約23km、そこから高野山に来たらぜひお参りしてほしい奥の院まではさらに5kmあります。 山上も見て回られるなら山上で1泊するか(「宿坊」という宿泊できるお寺が多数あります)、日帰りなら早朝から登山をはじめてください。 服装はハイキングの服装で大丈夫です。 途中にお店がないので、水と食料は十分にお持ち下さい。高野山上に着けば普通の町と同じように商店が並んでいるエリアがあります。 山登りにこだわられないのでしたら、素直にケーブルカーとバス、またはマイカーで行くことをおすすめします。 山上は見所満載ですので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今の時期ですと10~20℃くらいだと思います。 登山は前回答者の通り登山らしいところはそれくらい(ここを登るなら多少登山用の用意もした方がいいかと思いますが、距離も短いので、荷物になるかもしれません)で、有名な観光地の京都嵐山がもっと標高が高い所にあると思っていただければどんな感じか想像付くかと思います。 道も平地と変わらず整備されており、山登りの服装等必要ありません。 交通機関も高野山駅までは南海電車とケーブルカー、 高野山内はバス(一日乗り放題券あり)で朝から17時くらいまで1時間に1~3本あったと思いますので車でなくとも十分楽しめます。 あんまりこれといった食べ物の名物はないですが、かき餅がおすすめです(甘いもの)。 観光名所は寺院等なかなか多いので一日かけて見回るのをおすすめします。 また、ドライブを楽しみたいなら高野山からさらに高野龍神スカイラインに行って、頂上付近にある護摩山スカイタワーもおすすめです(ここは上のレストランでキジ料理食べられます)。また、山登りできる箇所もあり、登山するならこちらの方がおすすめです。 車でしたら帰りに結構距離がありますが、紀美野町のかじか荘やだるま湯の立ち寄り湯等おすすめです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

高野山は標高1000mの台地の上にある寺院群の観光がメインとなります。 登山ぽいと言えば、極楽橋から高野山までの道を歩くと登山ぽくなりますが、 普通の人はケーブルカーに乗って行きます。 http://choishimichi.com/fudozaka03.html >あと行くなら食べたほうがいい美味しいもの 高野山と言えばごま豆腐でしょう。 http://www.gomatohu.com/ >行ったほうがいいところもあるなら 奥の院の参道は是非歩いてください。 http://tempsera.at.webry.info/200807/article_49.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A