- ベストアンサー
PCに更新プログラムのインストールができません。
ノートPCに更新プログラムがインストールできなくて困っています。 原因は、PC購入時に店員さんから「ハードディスクにパーテションを入れておきますね」と言われて解らないまま「お願いします」と、ハードディスクをCとDに分けてもらたのですが、Cの方がほぼ一杯で更新プログラムがインストールされません。Dは空っぽです。どうしたらよいでしょうか? そもそも、なぜ、ハードディスクにパーテションを入れて仕切る必要があるのかもわからないのですが、ベストの解決方法を教えていただけると助かります。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
>CとDに分けるのは >C:Windowsとアプリケーションなど、ソフトウェアの保存場所 >D:作成したり入手したデータ(Officeで作成したファイルや、音楽、動画など)の保存場所 >と言う風に分けるためです。 >こうすれば、Windowsの再インストールをしてもCドライブだけの入れ替えとなるため作成したデータとかは消えませんから。 なるほど、考えてみれば分かることでした(・・*)ゞ >1.ディスクのクリーンアップ これは、やりましたが、焼け石にお水でした。 >2.マイドキュメントをDドライブにする。 これだ! これは、使えそうです。 ありがとうございます。感謝でーっす。 本当に助かります。