• 締切済み

息子の婚約者の、家族の中での位置づけ

27歳の息子の結婚式が来年4月に決まっているのですが、 彼女が入籍を急ぎ、今年の7月に入籍をしようと言っております。 まだ2人の住まいもちゃんとしておらず、中途半端な半同棲生活を送っております。 入籍と挙式の間隔が大きい場合、入籍後に彼女を嫁として扱うべきなのか、あるいは挙式をしてから嫁として扱うべきか悩んでおります。 皆様の意見をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mokioaa
  • ベストアンサー率17% (19/110)
回答No.8

入籍したら嫁じゃないのでしょうか・・・?? 嫁として扱うってどんなのでしょう。

noname#149362
noname#149362
回答No.7

最初に確認しておきたいのですが、「入籍」じゃなくて「婚姻」ですよね? (入籍と婚姻は別の概念です。広い意味では「婚姻は入籍の一種」とみなすこともありますが、実際には広義の入籍をしない婚姻もあります。) 法的には、婚姻届を出した時点で夫婦と見なすべきです。これがいいか悪いかという話ではなく、法的な扱いがそうだという話です。 法的な扱いではなく、質問者さんの気持ち的な扱いであれば、どちらでもいいと思います。私は、どちらかと言えば婚姻届の提出を重視していますが、「結婚式で親族・友人に披露することで初めて夫婦として認められる」という考えがあってもおかしくありません。

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.6

基本的には入籍=結婚だと思うのですが・・・ うちは2月に届けを出して4月に結婚式でした。 結婚して8年になりますが、「結婚した日は2月」で「4月は結婚式をした日」で忘れてることも多いです。 義兄は籍を入れて結婚式後に入籍の予定が、身内の不幸で結婚式自体が半年延期になったので、先に籍を入れることになりました。 来春結婚式予定であってもそれ自体は不測の事態で伸びることもありえます。 結婚式というのはしない人もあるし、ただのお披露目の日であって夫婦になった日ではないんじゃないかなと思います。 ただ、人にどういうかはその家によって違うと思います。 うちは主人の親戚には先に籍を入れていて同居が始まっていて2ヵ月後に結婚式だったことは そのときには言わないようにと姑から言われました。 順番としては「同棲」ではなく結婚してからの同居だったのですが、高齢で古臭い田舎の人達だったので、 私たちに数年前に結婚した親戚が「先に一緒に住んでいた=同棲して!」と陰口を叩かれていたからだそうです。 そういう事情があるなら、対外的には息子の婚約者という扱いもありかと思いますが、 親は「嫁」でいいと思うし、うちみたいに2ヶ月とか言う短い期間でないので、 「結婚しました。披露宴は来春です」といってもいいと思います。

noname#136342
noname#136342
回答No.5

嫁として扱う…って、どんな扱いなんだろう?? ちょっと怖いです。。。 式・披露宴ってしてもしなくてもいいもの。 例えばしたとしても、入籍してなければ夫婦じゃないです。 (内縁ってのも存在はしますが) だから、基本的には入籍したらお嫁さんだと思います。 ちなみに、私は12月に入籍・翌1月に披露宴でした。 間に年末年始がありましたが、各自自分の実家に帰省して最後の?親子水入らずで過ごしました。 披露宴後のGW・お盆からは夫婦でそれぞれの実家にお邪魔しています。

  • rinko10
  • ベストアンサー率37% (23/61)
回答No.4

入籍と挙式の間に、 盆と正月がありますね。おそらくですが 親戚がたくさん集まったりする場面があるのでしょう。姑さんなりに気を遣ってらっしゃるのでしょうね。まだお嫁さんと顔を合わせた回数も少ないのでは? 現代っ子の考えって、わかりませんもんね。 次のお盆は夫婦がどこで過ごすつもりか、ご家族の状況を伝えた上で、息子さんに聞いてみたらどうでしょうか? それでお嫁さんの考えも少しはわかると思います。 私は入籍を先にしたいと駄々をこねたが昔ながらの父に強く反対され、挙式後入籍することになりました。でもおかげで、挙式で「家族になった」と実感してから親戚づきあいも始まりました。でも今は挙式にはそういう意味合いが少なくなってきてるように思います。挙式は「やりたいからやる。やりたくないならやらない」もので。入籍により意味があるのだと思います。 だから他の方の言うように、入籍後から、嫁として扱うつもりでいた方がいいとは思います。けじめとして。 両家顔合わせの場はもうありましたか?結納はしなくても、入籍の前後に、少なくとも両家両親揃って6人で会うなどされた方がいいと思います。お姑さんから提案してもいいと思います。無理強いはしないけどって感じで、場所や形式は夫婦の希望にしたらいいのではないでしょうか。 親戚には「挙式は○月なのでよろしくお願いしますね~」という感じで、フランクに紹介すればいいのではないでしょうか。

  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.3

女性です。 入籍しても式を挙げなければ家族ではないのでしょうか。 私は入籍はしましたが、結婚式はしていません。 でも主人の実家からは「お嫁さん」として扱っていただいています。(主人より10歳年上の為、無駄に年くった嫁だとは思われていますが。) 反対にそれに何か問題でもあるのかと思ってしまいますが。 質問者様はお二人のご結婚にあまり乗り気ではないのではありませんか。 入籍すれば戸籍にはきちんと載りますし、正式に家族になりますが、それでは何か不都合がありますでしょうか。 なぜ「嫁として扱う」かどうか悩む必要があるのか分かりません。 悩むべきは入籍を2ヶ月後に控えて、住まいすら決まっていない、我が息子の不甲斐なさかと思いますが。

  • peko_1982
  • ベストアンサー率23% (266/1142)
回答No.2

私の弟も入籍と挙式の間が空いていました。 私たちは入籍で家族となったと思っています。 扱いが変わったわけではないですが。 悩んだこともなかったですけども… 彼女さんが入籍をしたいのは、早く家族になりたいから、だと思います。 だったら、入籍から家族と思ってあげてほしいです。

  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1606)
回答No.1

入籍と結婚式に間があるのは今は何も珍しいことではありません。 入籍日と結婚式を一緒にするために、入籍した日のちょうど一年度に式をする方もいらっしゃいます。 入籍してきちんと一緒に住んでしまった方が式の準備も便利です。入籍と引っ越しと式が全部重なると結構大変なんですよね。 この度はどのような理由で急いでいるのかわかりませんが、何かこだわりの日があるのかもしれません。 それより、「嫁として扱う」とはどういうことでしょうか?お正月を一緒に過ごすとか、その時お手伝いをしてもらうとか、そういうことでしょうか。 それとも何かおうちの都合でお嫁さんにお願いすることがあるのでしょうか? 大変恐れ入りますが、質問者さんの文章を見ているとそもそもそのお相手の事があまり好きではない様に感じてしまいます。 婚約者だろうと結婚していようと、入籍前だろうと入籍後だろうと、そこまで扱いに差をつけなくてもいいのではないですか? あまりこだわることではないと思いますが。 それでもこだわると仰るのであれば、やはり入籍イコールお嫁さんだと思います。 式や披露宴をしない方もいらっしゃいますし、戸籍が変わるわけですから。 あまりこだわらず、いい嫁姑関係を築けるといいですね…。