※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NHKの朝ドラ「おひさま」についていくつか質問です)
朝ドラ「おひさま」の質問について
このQ&Aのポイント
朝ドラ「おひさま」の東京の郊外に住む主婦と現代の陽子はどうやって知り合い、昔話を語る流れになったのか気になります。
現代の陽子は今も安曇野にいるのか、そして現代の洋子は何をしているのか知りたいです。
朝ドラ「おひさま」の現代の陽子と主婦のシーンについて、個人的にはなくてもいいと思うが皆さんはどう思うか気になります。
NHKの朝ドラ「おひさま」についていくつか質問です
ドラマの合間合間に現代の陽子が出てくるシーンがあって
妙にテンションの高い主婦(斉藤由貴さん)が見ててちょっと
うっとうしいな~^^; とか思いつつ、毎日朝ドラ見ています。
質問なのですが、
1.最初のほうを見ていなかったのでよく分からないのですが
東京の郊外?(違ってたらすいません)に住んでる主婦と
現代の陽子(若尾文子さん)はそもそもどうやって知り合い
陽子が昔話を語る流れになっているのでしょうか?
2.現代の陽子は今も安曇野にいるのでしょうか。
途中でおじいちゃんになったタケオくんが出てきたので
そうかな、と思うのですが、現代の洋子は何をしているのか等は
今まで出てきましたか?
(この先蕎麦屋に嫁ぐらしい、とドラマのHPで見たので
今もその関連でお店を持っているのか、とか・・・)
3.これはついでの質問なのですが、毎日見てる方に
ちょっとお聞きしたいです。
個人的には、正直この2人(現代の陽子と主婦)のシーンはなくても・・・
というかない方がいいように思えたりするのですが
(なんとなくストーリーが進むのが遅いうえに、ちょこちょこ
現代のこの2人のシーンが入って話が中断されてしまう感じで
あまり好きではありません)
皆さんは現代のシーンは好きですか?あった方が良いと思いますか?
お礼
回答ありがとうございます。 HPの登場人物紹介かどこかで、東京の主婦ということは なんとなく知っていたのですが、もともと知り合いでもなさそうなのに どうして陽子から昔話を聞く流れになったのかな、と ちょっと気になっていました。 ということは、今洋子がいるのは嫁いだ先の蕎麦屋で 今もお店をやっているということでしょうか。 ずっと先生1本なのかなー、とか勝手に思ったりもしてたので この後お店に嫁いで先生やめてしまうのかな・・・とか その辺も気になります。 現代のシーンについては、同じように感じる方も多そうな 感じですね^^;