- 締切済み
体外受精 初期胚を2個移植した場合の双子の確率
教えてください。 年齢は35歳、不妊治療を始めて1年半くらいたちます。 卵管造影、精子検査、どれも異常はなく、原因不明の不妊です。 子供を望んでからは病院に通いながら1年間、タイミングをはかって夫婦関係を持っていましたが 妊娠せず、今年1月に初めての体外受精をしました。 初めてということで、ロング法ではなく、自然排卵でとれた卵は1個。 そのまま初期胚で移植しましたが、妊娠には至りませんでした。 今日、5/12二度目の採卵に行ってきました。 ロング法で、採取できた卵の数は6個。 先生は・・ 卵巣が少し腫れている。今期は見送って、来月の移植をすすめる。 でも、もし今期移植するなら、年齢が35歳で、そう高齢ではないこと、刺激周期で内膜が厚くなっていること、私の体系が小柄でないことをふまえて、2個初期胚を移植すると双子になる可能性高い ・・だから1個の胚を移植したほうがいい。 ・・といわれました。 私の希望としては、 今期、内膜が厚くなっているなら、多少のリスクがあっても着床しやすい今期に移植したい。 (必ずしも、卵巣が腫れているときに、移植してひどくなるとは限らない・・ひどくならない人もいる・・と聞いたので) 着床する確率を上げたいので、2個移植してほしい・・ (経済的にもう余裕がなく、凍結してある胚の移植だけでも十数万円かかるようなので・・) 看護師さんに聞くと、2個の胚を移植して双子を授かる確率は2割ほどだそう。 実際、どうでしょうか。 私のような場合、双子になりやすいですか? それから、卵巣が少し腫れている状態で移植すると危険でしょうか・・。 私は、現在無職なので、安静に生活することは可能です。 明後日、5/14に移植しようと思います。 その時の移植数を1個にしようか、2個にしようか・・迷っています。 医療関係者の方、その他お分かりになる方、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamihi730
- ベストアンサー率56% (22/39)