• ベストアンサー

抗生剤と総合感冒薬とアレルギー薬の飲み合わせ

子供が、にきびがひどくなってしまった為に、皮膚科で塩酸ミノサイクリン錠を、プラス微熱続きの為、内科でピーエイ配合錠とタリオン錠を処方されました。 一緒に飲んでもいいか、お医者様にも薬剤師さんにも聞くのを忘れた、との事・・。 以上の3種は一緒に飲んでも構わないでしょうか?3種一緒じゃなくても、ミノサイクリンとピーエイ、またはミノサイクリンとタリオン、の組み合わせでもいいです、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.3

回答#1、2です。補足を拝見しました。 15歳ですと、特に発育に問題がない限り、大人と同量の処方が可能な年齢ですね。 処方量を見たところ、タリオン以外は一般的な大人に対する量と比べて 軽めの処方になっているようですので、とりあえず相互作用の問題は ないと考えて大丈夫だと思います。 (医家向添付文書で確認しております。)

kanagaku
質問者

お礼

No.2のお礼で、ミノサイクリンとピーエイだけを、と記入しましたが、全部飲んでも特に問題なさそうですね。安心しました~! 色々と、お手間をとらせてしまって、申し訳ありませんでした。 本当にありがとうございます<(_ _)>

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.2

回答#1です。暫く待ってみましたが年齢や処方量などの情報が頂けないようですね。 患者が成人の方で、添付文書に記載どおりの用量で処方されていれば、 相互作用の問題は殆どありません。(医家向添付文書確認済) (お子様は肝機能や腎機能が大人より劣りますので一概には言えません) 但し、ピーエイに含まれるプロメタジンメチレンジサリチル酸塩と タリオンの成分であるベポタスチンベシル酸塩が、 いずれも抗ヒスタミン剤なので、処方量によっては相乗作用が出ます。 ただ、内科で一緒に処方されているようですので、そのあたりは 計算されていることと思いますが。

kanagaku
質問者

お礼

ktyln様、再度のご回答ありがとうございます! 補足入力が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした・・・。 もう15才ですので、ほとんど成人と考えて良さそうですね? とりあえず今夜は一番気にしているニキビの薬のみ服用し就寝しました。 問題なさそうですが、相乗作用の事もありますので、ミノサイクリンとピーエイだけを明日から飲ませてみようと思います。 本当にありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.1

お調べしますので、お子様の年齢をお礼か補足に書いて下さい。 処方量も書かれていないので、1回の量(mg、錠数など)×1日何回かも書いて下さい。 また、皮膚科と内科は、同じ病院の中で別の科に回されたということなのか、 まったく無関係なのか(内科も皮膚科も別の科で投薬されていることは 知らずに処方していると考えてよいのか)も併せて書いて下さい。

kanagaku
質問者

補足

すみません、補足させて頂きます。 年齢は15才。ミノサイクリン50mgを1日2回、計2錠。ピーエイはmgはわかりません、1日2回、計2錠。タリオンは10mg、これも1日2回、計2錠です。 皮膚科と内科はそれぞれ近所の別の病院で、処方してくれた薬局も別です。どちらも別の科で投薬されていることは知りません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A