- ベストアンサー
モルダウの録音について
スメタナ作曲『わが祖国』の第2章「モルダウ」の録音で、評価の高いものと、お勧めのものを教えてください。 また、同じく第4章「ボヘミアの野と森から」の評価の高いものとお勧めのものを教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お礼読みました。 >セル&クリ管< >地味に、評価が、高い。< 評論文の、中で、「こちら、も」、お勧めの、 「こちら」で、何人か、挙げて、おられます。 大体、先に、挙げた、カラヤンを、筆頭に、 ターリッヒ&チェコPO、ドラティ、アンチェルが、 推薦されています。 当然、クーベリック、ノイマンも、含めてです。 後、「わが祖国」全曲の、クーベリック&ボストン響は、 録音のバランスが、良いと、評論されています。 (調べて、見ました)(注意、あくまでも、評論なので。) クーベリックは、基本、表現に、大きな、変化は、少なく、 オーケストラと、録音で、雰囲気に、微妙な、差が、 出ると、思われます。
その他の回答 (3)
- I-O-I-O
- ベストアンサー率43% (110/252)
「モルダウ」は、正直、決定版は、無いと、思います。 評価が、高いと言われて入る物でも、聴くと、おやっと、 思うものも、有りますし。 廃価版の、CDに、掘り出し物が、有ったりします。 聴く人によって、相当好みが、分かれる、曲なのでは、 無いのでしょうか。 私の、イメージに、最も、近いのは、 >さだまさし - 男は大きな河になれ~モルダウより~ >検索ワード (チューブで!) です。 一応、評価が、高いものを、紹介します。 カラヤン&BPO (評価が、高いと言うより、当時、「新世界より」と、セットで、 売られて、世界的に、驚異的な、セールスを、上げた、事で、有名) セル&クリ管 地味に、評価が、高い。 「わが祖国」全体、なら、クーベリック&チェコPOの、ライブ。 (純管弦楽的な、表現と、民族的な、雰囲気も、多少、 表現されているので、ある意味、お得と、言えます。) じっくり、聴くなら、バイエルン。(こちらは、重いですよ) 重厚な、第4章なら、お勧め。 民族的なら、 ドラティ(多種ありますので、御自身で)参考に、一つ。 >http://www.hmv.co.jp/product/detail/1071186 私は、好みでは、無いのですが、一般的に(評論家の間で?) では、カレル、アンチェル&チェコPOは、評価が、高いです。
お礼
回答ありがとうございます。とても勉強になります。 さだまさしのYOUTUBE見ました!意外な所からの観点ですね!歌詞とメロディーがあっている感じで心に響きますね。 セルですか。「地味に」というところが興味をひかれます。 第4章のコメントありがとうございます。助かります。クーベリック・バイエルンの重厚な4章必ず聞いてみます!重いのが好きなんで…。 ドラティは私も好きです。CD入手済です。もういちどじっくり聞いてみます。 最後はやはりアンチェルですか。評論家の間で評価が高いとしたら私のような初心者には少々難しいのかもしれませんね。 いままでの3人の方の回答を読むと、何十年もチェコフィルを率いたノイマンよりも亡命したクーベリックやアンチェルのコメントが多いですね。この両者のほうがいい演奏をするのでしょうか?
評価は高いと思います。 クーベリック指揮/バイエルン放送交響楽団 http://www.hmv.co.jp/product/detail/151001 歴史的な重みも入れると,これは有名です。 クーベリック指揮/チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 http://www.hmv.co.jp/product/detail/1783513 「わが祖国」の聴き比べをするなら, クーベリックは外せないと思います。 その他 クーベリックの演奏 ボストン交響楽団, 1991年来日公演(チェコ・フィル)
お礼
回答ありがとうございます。御礼申し上げます。 クーベリックはたくさん録音を残しているので私のような初心者は迷ってしまいます。 あるCD店ではボストン交響楽団の録音をクーベリックの最高位とコメントしてありました。 バイエルン放送交響楽団のほうも同じくらいいいということでしょうね。 「モルダウ」の聞き比べのなかで「クーベリック」の聞き比べもしてみたいと思います。1990年の録音で歴史の重みがどこで感じられるか、それが知りたいです。私には無理でしょうか?
- silver2
- ベストアンサー率26% (19/72)
入手可能ならば カレル・アンチェル指揮 チェコPOの演奏が最高かと。 録音は古いんですけど、ノイマンやク-ベリック、ビエロフラーベクなどの 演奏よりもテンポ感が良く、強くおすすめいたします。 NAXOSレーベルの アントニ・ヴィットの演奏も結構評判いいですよ。 とにかくアンチェルのはマストアイテムということで。
お礼
回答ありがとうございます。御礼申し上げます。 アンチェルは有名ですが、今まであまり聞いてこなかった指揮者です。古いというせいもあるでしょう。これを機にアンチェルをもっとがんばって聞いてみたいと思います。 アントニ・ヴィットの演奏はノーマークでした。ポーランドのオーケストラの演奏ですかね……。 どうしても「モルダウ」を聞く際、チェコ系かアメリカ系に偏ってしまいがちな私ですが、新しい世界が開けていけそうな気がします。ぜひ聞いてみます!
お礼
再びの回答ありがとうございます。感謝いたします。 ドラティはドヴォジャークOP98b「アメリカ組曲」ではまって以来(こちらは何曲か聞き比べをしてドラティしかない!と考えた次第です。あくまで音楽無学の私のフィーリングでしかありませんが)、新世界、わが祖国と購入し興味のある指揮者になりました。推薦されているのがチェコ系が多いなかで、チェコ系ではないドラティが推薦されているのはうれしいです。 クーベリックに関する回答ありがとうございます。これからクーベリック聞き比べの手がかりにしたいと思います。 漫然と聴くより、変化少なく微妙な差、と頭に入れて聴いたほうが私のような初心者には助かります。 ありがとうございました。