ベストアンサー 無線HDDについて 2011/05/04 23:47 HDDの形式をFAT32→NTFS に形式をファーマットしたのですが、NTFSの場合は無線ルータで接続してアクセス可能ではないのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Green_Tree ベストアンサー率80% (1108/1379) 2011/05/05 03:01 回答No.1 「無線ルーターにUSBのHDDを接続してNAS化する」という方法での接続でしょうか。 ルーターの品番がわかれば確実だと思いますが、例えばBuffaloのWZR-HP-G302HだとFATかXFSどちらかのフォーマットしか対応していません。 http://buffalo.jp/download/manual/html/wzrhpg302h_313/products/nas000.html また、USBHDDによって対応していないものもあります。 以前FAT32でアクセスできていたのなら、HDD自体は対応しておりフォーマットを変更したためにアクセスができなくなったと思われます。 http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_home_usb-nas/ ルーターのマニュアルに対応等かかれていると思いますので、確認されてみてはいかがでしょう。 NAS化とは違う意味だったら、どのような接続なのか補足されるといいかと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A USB付き無線ルータ、NTFSのHDD対応は? 古い(遅い)無線ルータ+有線デバイスサーバで、USB-HDD(NTFS)をLANで使っております。 ルータ買い換えに際し、USBポート付きのものが多くあるので、これに直結すればデバイスサーバも要らなくなるかなと思いきや。 よくよく仕様を確認すると、大手2社(N、B)とも、FAT32のHDDしか対応していないとのこと。 今の時代になぜFAT32?と。 ・機能的にはデバイスサーバと同じようにみえるのですが、ルータのUSBポートは、デバイスサーバとは原理・回路が異なるのでしょうか? ・NTFSのHDDがつなげられる無線ルータのメーカーってありますか? USB接続のHDDフォーマット(ブルーレイレコーダ 教えてください PCのNTFSフォーマットしたHDDにある動画を パナソニックのブルーレイレコーダーで焼きたいのですが USB接続の外部HDDをパナ製で利用する場合、 専用のファーマットが必要なようなのでNTFSフォーマット したPCのHDDがそのまま利用できないようです。 このような場合、どうしたら動画をブルーレイレコーダーで 焼くことができますか? もちろん動画はブルーレイで認識できる形式に変更済みです。 外付けHDDのフォーマットについて 先日250GBのUSB対応のHDDを購入しました。フォーマット済みでしたが 「FAT32」形式だったので「NTFS」にフォーマットして切り替えたいのですがUSB接続の場合、形式を切り替えてもスムーズに使用可能になるでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 外付けHDDのフォーマット変更 いつも御世話になっております。先日、Buffaloの無線LANルーター、WZR-HP-G300NHを購入しました。この機器は背面にあるUSBポートに外付けHDDを接続すれば、簡易NASとして使用できるとのことだったのですが、ルーターが対応している外付けHDDのフォーマットはFATとXFSだけのようで、今手持ちのつなぎたいHDDはNTFSでフォーマットしてあるため、つないでも「未フォーマット」としか認識してくれませんでした。 仕方なく、FAT32あたりに再フォーマットしようかと考えているのですが、すでにHDDの中に300GBほど入れてありますので、いちいちバックアップを取るのも面倒です。検索してみると、FAT32からNTFSへデータを削除することなく、フォーマットを変更する方法は見つかったのですが、NTFSからFAT32にデータを削除することなくフォーマットを変更する方法は見つかりませんでした。やはり、素直にバックアップを取ってから再フォーマットするしかないのでしょうか? また、NTFSで管理していたデータをFAT32に移す際に注意することはありますか? 長文になり申し訳ありませんが、ぜひともご教授ください。 USB 再インストール時にFATとNTFSの選択を適当に設定したからでしょうか??USBのHDDをエクスプローラでみると「ファーマット」を要求してきます。中味が見えません 外付HDDフォーマット変えたい OSはWINDOWS XPです。 コレガの無線ルータ、CG-WLR300Nを使っています。 そこからUSBでバッファローのHDD(HD-CS320U2)に繋いでいます。 読み込みはできますが、書込みができず困っています。 原因を探ったところ、無線ルータ側の条件としてファイルシステムが 「FAT32」か「FAT16」であることというのですが、 Zドライブを見ると、「NTFS」になっていました。 HD-CS320U2の情報を調べると、「HDDはフォーマット(FAT32形式)済みです。」 と書かれているのですが。 そこで質問ですが 1.原因はやはりファイルシステムでしょうか? 2.そうだとしたら、フォーマットの変更方法を教えてください。 3.そうじゃなければ、他に考えられる理由と対処法を教えてください。 お手数かけますが、よろしくお願いいたします。 HDDのフォーマット形式 windows用のHDDのフォーマット形式はFAT16、FAT32、NTFSがあるように、 ほかのOS(Mac,linuxなど)用のHDDのフォーマット形式は教えてください。 HDDのフォーマットに関して 現在PC内臓のHDD容量が足りなくて外付けHDDを買おうと思っています. そこで用途ですが PCのバックアップとPS3での使用を考えています. しかし,PS3のフォーマット形式がFat32のためバックアップに適さないですよね? その場合HDDを分割して片方はFat32 もう片方はNTFSにするなどはできるのでしょうか?また,その場合PS3ではちゃんとFat32の方だけは認識してくれるのでしょうか? よろしくお願いします 簡易NASのフォーマットを無線で変えられますか? 急いでいます!! HDDのフォーマットをFAT32に変えて(直接pcにつないで)からUSBで無線LANルーターにつなげて簡易NASを構築していました。 すぐにFAT32では4GB以上のデータを扱えないことを知り、代わりにUSBデバイスサーバーでHDDを無線化しようと思いました。 これからFAT32をNTFS?(記憶があいまい)に戻そうと思うのですが、気がかりなことがあるので教えてください。 *最初FAT32に変え終わると、たしかパソコン側が認識しなかったような気がします。←win7です ここで質問なのですが HDDを取り外し、直接pcに取り付けてからフォーマットを変えるのか、それとも何もいじらず無線でフォーマットを変える(できるのかは知らないです)のか、出来る方またはおすすめする方を教えてください! 説明がわかりずらかったらごめんなさい。 それと簡易NASからHDDを正しく取り外す方法をご存じでしたら教えていただきたいです FAT32をフォーマットなしにNTFSに変換する FAT32をフォーマットなしにNTFSに変換する、という記事を目にしたのですがこれは可能ですか? うちは外付けHDDを無線LANルーターにUSB接続でつないでいるのですが、ルーターがFAT32にしか対応していないのでHDDをフォーマットして使っていました! もしこれができるとしたら4GB以上のデータを扱えるので便利なのですが・・・ HDDと無線LANがうまく動くか心配です。 詳しい方これでうまく動くかどうか教えてください 無線LANのUSBで外付けHDDをNASに バッファロー無線LANにUSBポートがついていて、 そこに外付けHDDをつけるとNASになるのが気になっているのですが、よく使用を読むと、HDDフォーマットがNTFSはダメで、FAT32となっていました。 バッファロー無線LANのUSBポートに対応するHDDを使用しており、NTFSでフォーマットして今使っており、それをNASとして使いたかったのですが、ダメということですよね? フォーマットが対応していないとまったく動かないのでしょうか? また、NASにするにはFAT32対応ってのはいまさらどうかと思いますが、4GB以上のファイルをコピーすることは不可能ということでしょうか? HDDのパーティションを区切って様々なハードウェアで使う場合 HDDのパーティション分割について一つ質問があります。 外付けHDDのパーティションを二つに分けて、二つのうち片方をNTFS、もう片方をFAT32でフォーマットして、そのHDDをNTFSに対応していない機械(Windows ME 以前のPCやPS3等)に接続した場合、FAT32の部分だけ認識されるのでしょうか。それともまったく認識されないのでしょうか。 Windows7 ,MEとPS3の3つで共有しようと思っているのですが、いま持っているHDDがNTFS形式になっているので使えない状態です。 容量が1TBあり、フォーマットし直すとなるとかなり時間がかかるのでなるべく避けたいと思っています。 今すぐにというわけではないので、他の方法もいろいろ考えていますが、参考にしたいと思い質問しました。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム HDD完全消去ツールで・・・ 今現在、「超消」とかいうフリーのHDD完全削除ツールでフォーマット中なのですが、フォーマットが終わった後はどういう形式(NTFS、FATなど)なのでしょうか?又、ただ単にフォーマットしただけだったらどうやってNTFS、FATなどにできるのでしょうか?初歩的な事を質問してしまいすいません。 外付けHDDのフォーマットを変更した場合の質問 現在Windows XPのパソコンと外付けHDD(FAT32)で使用しております。 これをNTFSにフォーマットし直そうと考えているのですが、 NTFSにフォーマットし直した場合の疑問です。 将来Windows Vista のパソコン等に買い換えても、そのフォーマットし直した外付けHDDは接続すればそのまま問題なく使用可能なのでしょうか? つまり、NTFSにフォーマットし直しても、他の新しいパソコンなどで果たして外付けHDD内に保存してあったデータに問題なくアクセス出来るのかを心配しております。(アクセス権?の問題?) パソコンを買い換えても問題なくアクセス出来るのでしょうか? HDDフォーマット後の再インストールについて 市販のHDD抹消ソフトを使用して、HDDをフォーマットした後、 OSを再インストールしようと考えています。 HDD抹消ソフトのフォーマット後のファイルシステムがFAT32しか選択できないのですが、 FAT32でフォーマットされた後、windows7はNTFS形式できないと思いますが、リカバリディスクで再インストールする際に自動的に(もしくは選択して)NTFS形式で 再インストールできますか。 よろしくお願いします。 リムーバブルHDDでNTFS リムーバブルHDDをNTFSでフォーマットしても、複数のPCで使うことができるでしょうか? FATでフォーマットしたリムーバブルHDDをもっています。 自宅のデータを持ち運んで、出先のPCに差して使っていて便利ですが、FAT32だとデータのサイズに制限があるので不便です。 NTFSでフォーマットするとこの制限は大丈夫ですが、複数のPCで抜き差しして使えるのかどうか心配です。 (アクセス権を everyone にすれば良い?) ノートPCへのHDD追加 Seagateの40GBの2.5インチのHDDをノートPCにUSB接続してバックアップ用に使おうと思っています。 OS(WinXP)上での追加の方法を教えて下さい。 フォーマットの形式についても以前NTFS形式でフォーマットしたあとに認識できなくなってしまった記憶があるのですが。 既存のCドライブはNTFSでDドライブはFATなのですがそれによってどちらの形式がよいというのがあるのでしょうか?よろしくお願いします。 HDDのフォーマット形式について。 アイオーデータの外付けHDDを購入しました。 初期段階ではフォーマット形式がFAT32なので、NTFSにフォーマットしなおそうと思うのですが、そうした場合、メーカーのサポートが受けられなくなるというようなことはあるのでしょうか。 USB接続のHDD Meと2000をデュアルブートして主に2000を使っています。 既にUSB接続のHDD20GBを増設していますが、もう一台80GBのHDDをUSB接続で増設しました。 HDDをwin2000に認識させた後フォーマットしようと試みましたがFAT32でのフォーマットが出来ません。 NTFSでならフォーマットできます。 他のドライブはすべてFAT32なのですが、このまま新しいHDDをNTFSで使用しても問題はないでしょうか?? それとFAT32でフォーマットできないのはなぜでしょうか? 教えていただきたいのです。 どうかよろしくお願いします。 現在使用中のHDDのフォーマット形式の調べ方 よろしくお願いします。 現在使用中のHDDのフォーマット形式、NTFSかFAT32かを知りたいのですが、どのような方法で調べればよろしいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など