ベストアンサー こなぷんの別売り粉について 2011/04/28 11:55 子供にオークションで中古の消耗品(粉)無しのこなぷん(たこやきやさん)を購入しようと思ってます。 粉自体現在販売していないのですが、別なこなぷん用の粉(例えばドーナツ用の粉)などでも作れるものなのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー am111 ベストアンサー率45% (650/1431) 2011/04/28 21:21 回答No.2 http://catalog.bandai.co.jp/item/4543112205520000.html メーカーのホームページには、たこ焼き用の別売り粉が載っていますので、 現在も販売しているはずです。 もし、取り扱いがないということでしたら、地震の影響ではないでしょうか。 工場が復旧すれば、また出てくると思います。 http://www.youtube.com/watch?v=kqV4B81T3T0 「たこ焼きのこなぷん」の作り方です。 ドーナツの揚げる工程がないだけなので、代用できると思います。 青のりは本物(本当の食品)を使うと、もっとリアルにできます。 質問者 お礼 2011/04/30 17:49 オンラインショップでは在庫なしとなっていたので、製造が終了したのだと思っていました。 たしかに地震の影響かもしれないですね 丁寧にご回答いただきありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (1) Caryo_t ベストアンサー率45% (112/246) 2011/04/28 17:15 回答No.1 こなぷんの粉は,食べても害がない,でも食べ物ではないものが原材料です。 たとえば,小麦粉粘土ってありますよね?あれは小麦粉と塩と食紅などの着色料,あと防腐剤でできています。小麦粉は,食べても害は無いですが,そのままでは美味しくないですよね。だから食べ物ではない。 これと同じように,こなぷんの粉も食べられるけど食べ物ではないです。水で溶いて固まるのは,アルギン酸ナトリウムという「固める成分」のおかげ。歯医者さんで歯の型を取るゼリーみたいなもの,あれにも利用されています。 ですから,自作してできないことは無いと思いますが,私はやったことがありません。夏休みの自由研究になりそうですね。 以上,ご参考になれば幸いです。 質問者 お礼 2011/04/30 17:50 まさか自作できるとは考えても見ませんでした。 丁寧にご回答いただきありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児育児 関連するQ&A 電池が液漏れした後に粉状になっています オークションで購入した中古のおもちゃが届いたので電池を入れて使用しようと思ったところ電池の液漏れ跡があり粉がふいていました。 このままの状態で使用しても問題はないでしょうか? 1歳の子供が使用するため気になっています。 宜しくお願します。 卵乳バターなし・米粉でドーナツメーカー ドーナツメーカーを購入しました。 うちではアレルギーの子がいるので、 小麦粉・卵・バター・牛乳 が使えません。 なので、お菓子を作る時は、 米粉・水・オーガニックショートニング を使用します。 それで、ドーナツを焼いたのですが、ふた側に上半分のドーナツがくっついて、下半分もなかなか剥がれてくれません。 ちなみにたこ焼きを米粉で作るときも、くっついてひっくり返せません。 ネットで探すも、こういった方はいらっしゃらないようで… なぜなんでしょうか・・ たこやき機はもう使い物にならない状態になってしまったので、 ドーナツメーカーは死守したいです。 ステラのひんやりするお粉の使い方 去年ぐらいにステラのつけたら 水のカプセルかなんかがはじけて ヒヤっとするお粉があると思いますが(今販売してるか不明) あれの使い方がどうも難しく 適量を逆さにして、出し それをメイクブラシに付けて 角でぽんぽんと払ってから 肌に乗せるんですが、いつもよれたような 付け方になります。。(^▽^;) ブラシはステラで売ってる物を別に購入して 使ってます。(付属品は使いにくかったから) 皆さんどう使われてますか?上手な付け方が あったら教えて下さい。>< 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 家でたこ焼き焦げない方法おしえて ネットオークションでたこ焼き鉄板を購入しいざ油を十分に引いて焼いたのに中々焼けず(クルット) たこ焼きを返す事が出来ず弱火で17分待ってましたが、 なんと鉄板部分が焦げ焦げでどうにもなりません! なぜでしょうか? たこ焼きの粉は市販の物で水の分量も間違いありません。 どうしたら上手く焼けますか? 再チャレンジしようと思い焦げた鉄板を洗うのに悪戦苦闘中の嫁と子供が横でご機嫌斜めです! 次は固めキジで確かめたいと思います。 こなぷんについて☆ カテゴリー違いかもしれないのですが、 同じくらいのお子様がいる方が見てくださると思い ここで質問させていただきました。 6歳の娘に『こなぷん』を誕生日に買って欲しいと 言われたのですが、いろんな種類があってとても 悩んでいます…。 お寿司、ハンバーガー、ドーナツ、ケーキ辺りがいいかなぁ と思っているのですが、おススメのものがあったら教えて 頂きたいのです☆ (もし他のでコレはおススメ!!というのがあったら 上記のものじゃなくてもいいです(^^)) あと、別売りの粉だけのセットが売っていますが これだけではちゃんと作れないのですよね??(^^; 一つセットを買ったとして、他のも試してみたい時に 粉だけのだけでも作れるなら買ってみたいと思ったのですが…。 dellプリンタ消耗品購入について dellプリンタ消耗品購入について ** サービスタグ・エクスプレスサービスコードがあるなら、オークションで買ったプリンタの消耗品を購入できますか?(ユーザ登録無しです。) オークションなどでいらなくなったものの処分について プレ○テなどのソフトでいならくなったものを処分するためにオークションに出品しようと思うのですが、ソフトの裏面に「中古販売などは禁止します」「法的処置をとりますなど」など書いてあるソフトがあるのですが、売ってはいけないのでしょうか? そのソフト自体ももともと中古で購入したものなのですが・・・ どなたか教えてください。 しっとり焼きドーナツのレシピを教えてください どなたかおいしい焼きドーナツレシピをご存じでしたら、教えてください。 とあるパン屋さんで販売されている焼きドーナツがしっとりしていてとてもおいしいので 自宅でできる限り、味を近づけるようにいろいろ頑張って作っていますがイマイチです。 レシピは主に、クックパッドなどで検索しております。 シリコン製の焼き型なので、ドーナツ型天板4P(スチールにシリコン加工)を購入予定です。 トレハロースも購入したのですが、粉の分量の数パーセント使用するものか? 砂糖の分量として使用したほうがいいのか?不明です。 水あめを入れているお店もあるようで。 マドレーヌのようなしっとり生地の焼きドーナツを作りたいです。 よろしくお願いいたします。 ディーラ-系中古車販売店の業販センターについて 現在、中古車を探しており、 マツダ系の中古車ディーラーで条件に合う車(トヨタ車)を見つけました。 ただし、そこは通常のマツダ系中古車販売店とは少し離れた場所にあり、業者販売を目的にしている店舗で、業販価格で個人にも販売するという形態をとっています。 経営はマツダです。 当然、現状販売・整備無し・保証無しです。 自分で試乗・点検して、気に入ったら購入してください、とのことです。 もちろん、私は素人なので、業者のように車をチェックできませんが、見た感じ特に大きな問題があるようには見受けられません。 わざわざ、信用が大事なディーラーが通常の店舗とは別にこのような店舗で販売する、ということは何か車に重大な欠陥があると考えるべきなのでしょうか? それとも何か他に事情があるのでしょうか? なお、私は仕事用に購入するので、車は動けば問題ありません。 このようなお店で購入された経験のある方がいらっしゃれば、ご意見お聞かせください。 オークション(インターネット、)での中古販売 インターネットにて現在自社製作ビデオの販売を営んでいる者です。販売形態は卸売は行っておりませんので自社サイトのみでの販売となります。今現在問題になっているのはヤフー等のオークションで再販売がおこなわれていることです。顧客規模が非常に小さい点とインターネットでの自社販売のみの販売形態を取っておりますので、ネットでの中古販売は当社として非常に痛手となってしまいます。過去の裁判事例等を調べてみますとビデオ、ゲームソフトの中古販売は商品自体の所有権が顧客へ移転することから合法とされておりますが実際に規制は可能なのでしょうか?中古販売の規制は無理としてもビデオパッケージに「インターネットでの販売厳禁」の旨を記載しておりますのでネット上での販売だけでも規制できるものなのでしょうか? また出演者との契約上、弊社サイトのみでの販売ということで出演許可を頂いている方もいます。その点からオークション等での中古販売に非常に頭を悩めていることろです。 例えば、弊社ホームページ上に「該当商品の場合、購入後に中古販売はできません。その旨同意した方のみご購入下さい」などの表記をした場合は規制は可能なのでしょうか? どなたか等件にお詳しい方がいらっしゃいましたらご回答を頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。 たこ焼き器でつくるホットケーキのコツ☆★教えて下さい! こんにちは。 運動会に、たこ焼き器で作ったかわいいホットケーキを もっていきたくてさっき試しに作ってみました。 たこ焼き自体作ったことないせいか「大失敗」 なんど繰り返してみても、 真っクロになってしまったり、一番初めにくるっとやる タイミングがわからずグシャグシャになったり できた~と思ったら中が ドロドロでまわしながら まっていたら 真っ黒にヾ(≧∇≦)〃 ワタシが下手なのは十分理解していますが、 うちのたこ焼き器、火力が強いって問題もありますか? もちろん強弱はありません。 運動会まで あと3日しかないのにどうしましょう… 使っている粉は、「ホットケーキ」の配合で 小麦粉で調合したものです。 焼く前に一回一回油を薄く塗っています。 (テフロンですが やらないと完全にくっついてしまって) たんなる技術の問題でしょうが、コツをお教えください お願いします! それか小さな一口サイズのおやつ系で、お弁当に オススメなレシピがありましたら そちらでも 構いません。 でもカップケーキ系は子供があんまり食べてくれません 犯罪? 最近オークションでXPプロが激安で販売してますよね~?中古でPC購入したときに、最初からXPが入っていた時は、犯罪になるのでしょうか?ライセンス番号無しCD無しです、バージョンアップできます。 売った業者は?購入者は?どのような罪になるのでしょうか?またそのような業者に制裁をしたいのですが、どのような対処したらいいか教えてください。お願いします。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 顕微鏡に詳しい方へ オークションで、金属顕微鏡(オリンパス PME3)を購入しました。 オリンパスのサポートセンターに電話したら、その機種は生産中止で、もう部品(レンズ含む)はありませんと言われました。 レンズとか消耗品を入手する方法は、無いでしょうか? この世界のことは、全くの素人でして、中古市場なるものがあるのか?とか、販売店(そもそもどこが売っているのか)も知りません。 どうかよろしくお願いします。 「大人が飲める粉ミルク」とが出たら買ってみたい? 「大人が飲める粉ミルク」という新商品が出たら買ってみたいと思いますか? はじめまして。現在東京の美大でブランディングデザインを勉強しています。 今回、和光堂から新しく「大人が飲める粉ミルク」というものを出すという仮定で実習課題を進めています。 あくまで仮定なのですが、そこでもし実際にそのようなものが発売されたら飲んでみたいと思いますか? 味は全くの粉ミルクそのままではなく、抹茶やバナナ、ココア、いちごなど様々なバリエーションを考えています。 価格は、200mlの紙パックで168円~210円の中で考えています。 yahoo知恵袋でも同じ質問をさせていただいたのですが補足が1回しか出来ないのを知らず…こちらで詳しく書かせていただきます。 今一度粉ミルクというものをネットでいくつか調べた結果、粉ミルクのシェアは1位明治 2位森永 3位ビーンスタークスノー ということでした。和光堂は、このビーンスタークスノーという会社の中のひとつだそうです。しかし、味や栄養などの口コミ(yahoo!知恵袋、個人ブログ、個人サイト、mixi)では圧倒的に和光堂が勝っていました。 これより、“明治”というビックネームについ「明治だったら有名で生乳もやってるしいっか」で、つられてしまうのではないかと仮定しています。 更に値段帯も 明治ほほえみ 1800円/850g 森永はぐくみ 1974円/850g 和光堂はいはい 1490円/850g でした。100gあたりにするとシェア1位の明治(212円/100g)と和光堂(175円/100g)では37円の差があるにも関わらずです。 これが明治のブランドバリューなのだな、と感じました。 だからこそ、値段も安く口コミも明治より良いものがある和光堂に新しい価値をつけて新しい提案ができないかと考えました。 乳児用の粉ミルクは試して子供に飲ませて子供に合うかどうかだと思います。 実際今の私に小さい赤ちゃんがいる知り合いは1組しかおらず、小さい子に試し続けていくには莫大な時間もかかります。 そこで、「お母さんが自分が先においしく飲めたら、赤ちゃんにも試すそうという気になるのではないか」と考えました。 ここでのポイントは「試し買いの時点で“はいはい”を手に取らせる」ということです。 普段から自分が飲んでいるもの(かつ自分がおいしいと思うもの)を子供にも、、、 口コミで圧倒的な和光堂は、先に手に取ってもらったら強いのでは、、と考えています。 そこで、今まで乳幼児のためだけだった粉ミルクを「大人が飲む粉ミルクベースのジュース」という新しいコンセプトで進めたいと考えています。 普段は赤ちゃんに飲ませるときには粉ミルクのまま(お湯で溶かして)飲ませます。 実際買って飲んでみましたが、粉ミルクは単体ではあまり味のないもので舌の肥えた大人が飲んだとしても大差ありませんでした。 なので、今回の提案としては大人が飲んでもおいしい粉ミルクベースの商品展開を考えています。 粉ミルクという中身のあまり変わらないもののブランド価値をどう高めるか ↓ いかに1つの既存のものの価値があがるか ということを考えて、「大人の粉ミルク」という提案を続け、 「昔、自分も飲んでみておいしかったから子供が出来たら和光堂かな」という将来的に根付くような展開を望んでいます。 「粉ミルクは乳幼児だけのものでなく、実は大人もおいしく飲める。」 ここがブランド価値につながるのではないかと考えています。 実際の商品展開は「粉ミルク×豆乳」、「粉ミルク×バナナ」、「粉ミルク×抹茶」など粉ミルクというベースにして シンプルな味をひとつ加える商品展開を考えています。実際に作ってみます。 さらに高年齢になるにつれ「粉ミルク=脱脂粉乳」のイメージが強く忌み嫌う意見が多数ありました。(yahoo!知恵袋、個人ブログ、個人サイト、mixi) 粉ミルクと脱脂粉乳は別物だということもこれによって理解を得れることを望んでいます。 また、粉ミルクの優しい味によって「何となく昔を思い出すね」というような情緒価値も付随してくるのではないかと考えています。 ターゲットは (1)まだ子供がいない若い女性(10代後半~20代後半) →「これをずっと飲んでたけどおいしいね、自分の子には和光堂の粉ミルクかな」を目指す (2)現在妊娠中、またはこれからミルクデビューを考えている新米ママ(10代後半~30代後半) →「子供にはどれがいいのかな、自分が飲んでおいしいやつなら安心かも」を目指す 店舗展開は、それ自体で独立した店舗を持つというよりはまずは(1)のターゲット層により認知度をあげるため コンビニ、スーパー、自動販売機などで展開する。 更に(2)のターゲット層にも広めるために、産婦人科、薬局、赤ちゃん本舗でも置いてもらう。 豆乳等で見かける200mlの紙パック、もしくはコーヒーで見かける240mlの蓋付きのパッケージを想定しています。 何か回答いただく上で不足している情報がございましたら何でも仰ってください。 ノート PC に OSをインストール 安い予算でノートPCを購入しようと思い、考えました。 マウスやフロンティア神代などでは、OS無しで販売してますね。 それにオークションなどで出品してる新中古品を購入し、インストールすれば安くつくような??? まずこれは違法ではないですよね。 デスクトップはインストールした事があるのですが、ノートPCは難しそうです。 あまり詳しくない私のようなものでも、ちゃんとドライバーは入れられるのでしょうか? リンカーンの《こなぷん》? 以前、TBSのリンカーンで、ダウンタウンの松ちゃんが、《こなぷん》の楽しさについて力説していた回があったのですが、その際に、今後《こなぷん》の巨大化に挑むと話していました。 恐らく、この企画実現していないと思うのですが、何故なんでしょう?? (単に私が見逃していたらスミマセン) 何気に楽しみにしていたので気になる所です…。 ご存知の方いましたら、回答お願い致します。 m(_ _)m 中古ハードディスクの購入 ハードディスクを交換しないといけないので中古のハードディスクを購入しようと思っているのですが、購入する中古ハードディスクについて質問があるので教えてください。 中古ハードディスクといっても、それほど使っていないものを外して販売しているものと、使い古して壊れたものを修理して販売しているものと、いろいろあると思うのですが、それはどのように見分ければよいのでしょうか? ちなみにオークションで購入予定です。 よろしくお願いします。 BTOパソコン最安のものを探しています。 現行販売されているもの(売れ残り等も含む)で最安のBTO PCを探しています。 光学ドライブとHDDはあまりがあり、それを利用することも出来るので、「選択無し」にして最安となるのであればなおうれしいです。 ケースはスリムまたはキューブ希望です。 キューブはそんなに安く無いでしょうから、現実としては選択肢はスリムのみでしょうね... オークション・中古を除いて、現在販売されている最安のPCを教えてください。 中古携帯電話のヤフオク購入について 長いこと電子手帳のように使っていて頭も体も慣れているメモ用携帯電話が、折り畳み動作によって高確率で電源リセットがかかるようになってしまったため、同じ物を中古で購入しようと考えましたが、売っているところがヤフオクの業者しかないようです。他の中古サイトはページに飛んでも「在庫無し」と出るところばかり。一応評価としては90%以上が高評価ですが、こういうものの購入で気を付けることは何がありますか?低評価ももちろんあるため、相手を信じての運だけでしょうか。実はヤフオク含めてオークションはやった経験が無いので。それにオークションで出ている形ではありますが、即決の商品であるのか他者と競り合うような販売ではないようでもあり、初めての者としてはなおさら疑問です。出店はヤフオクという場でも、販売形態としては普通の中古販売ということでしょうか。また1つ気になるのは、数百円の商品なのに送料無料で、それでちゃんと経営できてるものなのかと、単純に疑問が出ました。 ベビー服、オークションで購入 今年の秋子供が生まれるので、ベビー服などをお店で見ています。 最近、オークションの存在に気がつき試しに検索してみたら 新生児用の肌着などがセットで安く売られていました。 あくまでも中古品なので、汚れやしわなどがあります。 きれいに洗濯してあるのはわかりますが、これから生まれる子供に 古着を着せるのはどうなんだろう・・・と思ってしまいます。 子供が生まれたらお金が沢山かかると思うので、 そんなことは気にせずに安いベビー服をオークションで購入するべき、 とも思っています。 夫に話したら、別に良いんじゃない?という返答がありました。 皆さんはベビー服などは中古品を使ったりしていますか? 友人からもらったり、オークションで購入したり・・・ 使うことに抵抗はありますか? 教えていただけるとうれしいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
オンラインショップでは在庫なしとなっていたので、製造が終了したのだと思っていました。 たしかに地震の影響かもしれないですね 丁寧にご回答いただきありがとうございました