- ベストアンサー
お勧めのゴダール映画は?
- 現在、公開されているジャン・リュック・ゴダール監督の『ソシアリスム』をみる前にゴダール作品の予習をしています。
- 『勝手にしやがれ』の途中から、『あっ、これはスタイリッシュでお洒落な娯楽映画なんだ』と気づいて、鑑賞態度は変わりましたが…
- 「本質をえぐり取り内面の刺激になるような」ゴダール作品はないでしょうか。参考までに、僕の好きな映画等を挙げておきます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
9.11のテロ以降の世界を見据えた作品と言われている2004年の「アワーミュージック」はどうでしょうか? http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=322819 ただ”本質をえぐり取り内面の刺激になるような”となると、ゴダール独自の映像表現というのか、そういったものをある程度学ばないと、よくわからないのではないかと思います。 例えば「勝手にしやがれ」は公開当時、評論家からはかなりけなされました。 この監督は映画の文法をわかっていないとか、編集のことをぜんぜんしらないとか…… 「映画は1秒24コマの真実だ」というゴダールの有名な言葉がありますが、代表作の何本かはハリウッド映画に対するアンチテーゼだったりします。なぜそうなのかと言うと、映画の歴史そのものの流れから、ハリウッド映画が世界を席巻してしまい、それに危惧を抱いたところから端を発しているのですが、ゴダールの代表作でもある「軽蔑」という作品を多角的に分析してみると、他の作品の鑑賞に役立つのではないかと思います。 「軽蔑」で言えば、なぜあの人物があんな形で死んだのか、これは何を現しているのかなどなど、ゴダールならではの言いまわしというのか、いわゆる記号論やシニフィエ、シニフィアンなどの言語学などからもゴダール映画は分析がなされていますが、定義付けがし難いようで、解釈もまちまちだったりします。 まあ、自分なりの解釈をするしかないのですが、それもゴダール作品ならではの醍醐味だったりするわけで… 「タクシードライバー」は製作時のアメリカの社会と政治事情や、なぜトラビスはモヒカンなの?とか、タクシー会社の事務所内での360度パンニングとか、このあたりは映画の文法に照らし合わせたり、あれこれ調べるともっとよくわかり、面白みも増すと思いますよ。 未見の作品、ぜひどうぞ。 ただ「復讐するは我にあり」以外はレンタルに置いていない可能性が高いです。 クストリッツァ作品もこの方の出身地であるユーゴ及びボスニアヘルツェゴビナなどの歴史や、この作品で描かれているチトー時代の政変を知ると、また良いかと思います。政治的なメッセージ性が強い作品だったのでわかりやすさではコメディ仕立てにした「黒猫白猫」の方がいいような気もします。 ”人間存在や世界存在の本質”となると「サクリファイス」がもっともいいかもしれません。タルコフスキーの遺作ですが、この監督の歩んだ道のりを知ってから見ると、感慨深いと思います。
お礼
回答を頂き、誠にありがとうございます。 アドバイス頂いたように「軽蔑」と「アワーミュージック」をオンラインレンタルで注文しました。 最初に「軽蔑」をみる予定だったのですが、まだ届かず、まず「アワーミュージック」の方を鑑賞しました。 「アワーミュージック」の感想ですが、一言良かったです。まだ、あの映像が持つ潜在性の30%しか知らないのでしょうか。また何度も視聴してみようと思わせてくれました。 時代的に見ても、若い僕には(予備知識が少なくとも)感覚的に入ることのできた作品かもしれません。 現代が、グローバルに危機と悲劇の時代(911以後311以後)とすれば、それをゴダールはテーマとせざるをえない。そして僕たちも、それをテーマとせざるをえないということ。ここから、あの映像とストーリとも言えないストーリの理解へとつながってきたでしょうか。 (まあ映画は娯楽なんだから、観客に考えさせたりする映画ではない。作家性とかいうものは映画崩壊させるという意見もあります。この意見も十分傾聴したうえで、理解せざるえないような映画を見ていきたいとおもいます) 最後の方のシーン、海沿いの森の木陰で、主人公の女性が男性と隣に座りリンゴを分けて食べあるシーン。失楽園神話を意味しているのでしょうか。 それは罪として語られるのではなく、悲劇を受け入れたうえでの、平和を作り出す意志でしょうか? いまだ言語化、意識化未満の無意識として(無意識は他者の宝庫として)。 「軽蔑」も楽しみです。 あと、レンタルDVDの新作予告のなかにあったヴェンダースの「ランド・オブ・プレンティ」も気になる映画に入ってきました。 911以後はいかにして描かねばならないのか(911以前への鎮魂も含まれると思いますが)。 あと映画はやはり、自分が面白いと思えばそれでいいのでしょうか。 他人や著名な評論家・学者・映画評論誌が否定していても、自分の感覚を信じるべきなのかなと最近思います。 またお教え頂けると嬉しいです。 下のURLにブログを開設しているので、コメントなど頂けると嬉しいです。 http://blog.goo.ne.jp/drivingfreedom/