- 締切済み
HDD間の転送エラー?
DVDのiso形式で保管していた動画ファイルがあります。 今回、新しく外付けのハードディスクを購入し、当該ファイルをまとめて(700GB程度)転送したところ、画像が乱れる、音が割れるなどの障害がでました。これはどのような原因によるものでしょうか?また回避する方法はありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
ANo.2です。 マシンスペックは、トラブル対策時にトラブルの原因を探るだけでなく、正常に動作していることを確認することにも使いますので、"どういう使用環境が判断の根拠になるのかわかりませんが、....."ということではないのです。消去法も原因を探る手段の一つです。また、固有にトラブルが発生しているケースもあるので、マザーボードの情報などは重要です(マザーボードのメーカーで告知している場合もありますし、質問者さんがご存じでも我々は判りません)。質問者さんは、ご自分のパソコンなので内容は十分ご存しでしょうが、我々は少ない情報からトラブルの原因を導き出そうとしていますので、症状だけでは一般的すぎて判らないケースも多々あります。これは、決して責めているのではなく、回答者の基本的姿勢を示すもので、全く情報開示をしてもらえないケースでも、想像で回答することもあります。まあ、この場合、著しく精度が落ちることは言うまでもありません。 AMD Athlon 64X2 3600+のCPUをお使いということなので、DVDの再生にはCPUパワーは十分です。USB2.0のインターフェースをお使いで、IO DATAのHDCRーU2.0 2TBの外付けHDD、3.5インチタイプですね。 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-u/ DVDの再生には4~6MB/sec程度の転送レートですので、USB2.0の帯域(理論値 60MB/sec)にとっては軽いものです。"因みに転送中に一部使用中のファイルがありエラーになりました"とあることから、転送には何か問題があったということでしょうか? そのエラーになったファイルを再生すると症状が出たと言うことでしょうか? ここいら辺も判らないところです。 質問者さんは、切り取りをして貼り付けたと言うことなので、コピーではなく移動ですね。この場合、転送元のファイルが再生中であったりすると、使用されているファイルとして移動されません。また、再生していなくても何らかの操作を行ってると、やはり移動できません。移動は、転送元のファイルを転送先にコピーして、その後で転送元を削除するのですが、途中で何らかのエラーが発生すると、転送が完了しません。ファイルが行方不明になることもあります。 その問題を回避するには、コピーを先に行い、コピー終了後に転送元と転送先でファイルサイズが一致を確認して、一致していればコピー完了で転送元を削除します。こうすることにより、移動に伴う危険を回避できます。面倒だと思われるでしょうが、サイズの大きな転送を行う場合、このやり方が必須です。転送容量が大きい場合、転送に失敗したファイルがどれなのか、不明になる場合もあります。 コピー完了の確認は、転送元と転送先がNTFSですので、プロパティでサイズとディスク上のサイズが一致するばOKです。もし、これが一致しない場合は、取りこぼしがあると言うことです。コピーなので元ファイルが残っていますので、再度転送するとか、同期を取るなどしてサイズが一致するまでトライします。 原因は、先のエラーであるかどうか。もし、再生中に転送を行っているようでしたら、再生は停止して転送のみ行うようにしてください。エクスプローラのドラッグ&ドロップでは、プログラムやシステムのファイル(画像のサムネイルファイルもそうです)等がある場合、停止しやすいので、前の回答にあったFire File Copy等をお使いください。通常のエラーでは止まりません。700GBでも2TBでも転送できます。 下記は、Fast Copyです。Fire File Copyと同じタイプのソフトウエアですが、大容量になるとこちらが速いようです(自分では確認していません)。 http://ipmsg.org/tools/fastcopy.html http://www.softnavi.com/file-copy.html あと、その外付けHDDの転送レートをベンチマークテストで測ってみたらどうでしょう。Crystal Disk Markで転送レートが測定できます。 http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/ これでスコアが低くなっている場合、何らかの障害が発生していると見るべきでしょう。スコアを比較する場合は、下記を参考にして下さい。 http://www.pasonisan.com/review/z1001_studioxps8000/custom07crystaldiskmark.html 原因は、HDD本体かインターフェースか、もしくは、ケーブルか。以上です。長文、失礼しました。
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
その外付けHDDは、USB2.0でしょうか。また、700GBのコピー中にエラーなどは出なかったでしょうか。 コピーの方法にもよりますが、ドラッグ&ドロップでファイルをコピーした場合、コピー先で書き込み不良等が発生すると何らかのメッセージが表示され、コピーがストップすると思います。 また、ファイル転送ソフトウエア等を使った場合も、コピー先に不良が発生したらエラーになると思います。下記は、Fire File Copyと言って、ファイル転送ソフトウエアの一つです。 http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ http://mikasaphp.net/fire_fc.html 元々外付けHDDにエラーがあったりすると問題を起こしますが、それでも、コピー途中で何かメッセージを表示しそうです。 コピー自体にエラーが無かった場合、そのHDDを使って再生するのに問題がある場合があります。再生時に外付けHDDからのデータ転送が間に合わないケースです。インターフェースがUSB2.0である場合、パソコンの負荷が多少重くなりますので、USB2.0のデータ転送と再生の兼ね合いで画像の乱れや音の割れ等が発生しているケースです。 これも、今時のパソコンなら難なくこなす仕事ですが、質問者さんの環境が判らないので、この可能性もあります。 その場合、CPUの負荷を軽減する方法を取らなくてはなりませんが、eSATAのカードを使うとか(DMAで転送できますのでCPUの負荷はUSBよりは軽いかと。ただし、外付けHDDがeSATAに対応している必要あり)、CPU自体を高性能のものに替える、メモリが極端少ない場合はメモリを追加するなど、幾つか考えられます。まあ、希にインターフェースケーブルが良くなくて、それが原因と言うこともありますので、ケーブルを替えてみるとかですね。 できたら、パソコンのスペック、インターフェースのスペック、外付けHDDのスペック等、情報があればと思います。質問の内容からだと、殆ど想像でしか答えられません。原因は様々ですので.....
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
コピーの仕方が悪いか、HDDに問題があるか、あたりの可能性が高いと思いますね。 まずは転送の仕方を考えてみたら如何ですか?
お礼
ありがとうございます。 ファイル転送ソフト等も試してみたいと思います。
補足
ありがとうございます。 どういう使用環境が判断の根拠になるのかわかりませんが、基本的なスペックは以下のようなものです。 ・AMD Athlon 64x2 dual core 3600+ 1.9Ghz ・メモリ 2.0Gb ・Windows Vista Home Premium SP1 外付HDD(I・O DATA HDCR-U2.0) ・接続:USB2.0 ・容量:2TB ・ファイルシステム:NTFS DVDから直接、問題のハードディスクに書き込んだファイルは正常に再生するので、単純な転送速度の問題ではないと思っています。 コピーは特別なソフト使わず、エクスプローラー上でファイルの「切り取り」と「貼り付け」で行いました。因みに転送中に一部使用中のファイルがありエラーになりました。 何か分かりましたら、是非よろしくお願いします。