• 締切済み

データ移動・救出の方法

データ移動・救出の方法についてお伺いいたします。 対象機種は全てVAIOで、型番とOSと状態なのですが、 ●PCG-XR9G : OS 98 (電源はかろうじて入るものの、動きが遅く、アクセスした箇所の焼き付き?が画面に見られる為、ほぼ使用不可の状態) ●PCG-GRT55F/B : OS 不明 (電源を入れた後は、Operating System not foundという文字が出る) ●PCV-W102(W) :OS XP Home Edition (電源は今のところ入るが、初期画面がBIOSだったり、フリーズぎみの白画面だったりと不安定な上、動作が遅くなる時がある) 以上です。 どれも長い間使用していない後の動作確認でしたので、今回は電源が入りましたが、いつまた電源が入らなくなるかも分からない状態です。 上記のパソコンのHDD内にあるデータを、VALUESTAR VS770/JG に移動させようと思います。 一応電源がつく状態の物もありますが、CD/W機能がないPCもありますので、既存ドライブへのドラッグでのデータ移動は考えていません。 また、業者に頼むと高額な上、個人情報もあるので、業者依頼は選択肢にありません。 今、現在手元にある物で使えそうなのは、knoppix v5.3.1を自分でネットからダウンロードしたCDだけです。その他ソフトや外付けHDDなどはありません。 そこで質問なのですが、 (1)まず、外付けHDDを買う必要がありますでしょうか? 買う必要がある場合、この3機種に使える物をお教えください。 もし、価格に大きな差がない場合は、地デジ対応の為レグザを購入しようと思っていますので、レグザにも使える型番をお教えください。 (2)下記のお品をお勧めいただいたことあり、とても便利そうなのですが(このお品と外付けHDDとの違いが知識が乏しい自分には分かりませんが)、こちらのお品と外付けHDDを併用した方が良いでしょうか? http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html (3)上記の状態のパソコンからデータを移動(あるいは救出)したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? (1)で質問しましたように、外付けHDD等が必要な場合、まずは購入してからの話になりますので、作業を着手するまでに時間がかかる為(オークションなどで安く購入しようと思いますので)、日を改めて質問するかもしれません。     ハードディスクも取り出したことがないレベルですので、できれば、具体的に(難しい言葉でなく)分かりやすい言葉で、説明していただけましたら大変助かります。 3機種もあって面倒だとは思いますが、何卒宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • axel_eye
  • ベストアンサー率64% (145/226)
回答No.5

No.3です。 PCG-XR9Gの液晶画面が焼き付けを起こしていて、見にくいとの事ですが、 家に旧型の液晶ディスプレイやブラウン管モニターなどが転がっていませんか? なければ、もう手はないのですが、 あるようでしたら、 PCG-XR9Gの仕様にありますように、 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-XR1G/spec.html 外部出力端子として、外部ディスプレイ出力というのがあるためこれが使えるかもしれません。 パソコン側の出力端子が以下の写真のような物であり、外部モニターの受け口がこれに対応したオスの端子であれば表示できる可能性もあります。 http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/05disp_video/01mini_dsub15-box-l.jpg 出力切り替えは、ノートパソコンの何かのキーの組み合わせで切り替えられると思います。詳細はマニュアルに書いてありますのでそちらをご参照ください。 ご参考までに。

  • axel_eye
  • ベストアンサー率64% (145/226)
回答No.4

No.3です。お礼内容確認させて頂きました。 >PCG-XR9Gが画面の焼き付きがひどく、また、CD-RW(?)の書き込み機能がないので、 >CDへの移動ができないのです(泣) そうなんですか?PCG-XR9Gの仕様を確認しましたが、 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-XR1G/spec.html CD-RWの書き込み機能はどうもあるようなのですが。 ただ、画面の焼き付きがひどく操作が困難であれば、仕方ないのかもしれませんね。 では、他の方法があるかと言われますと、USBメモリを使う方法が考えられます。 しかし、PCG-XR9GはWindows98ですから、USB 1.0という規格に対応したUSBメモリを使うしか選択肢としてはありません。私の方でもかなり調べてみましたがもうすでに、もう7,8年前ですから売ってないのですね。また、その当時のUSBメモリは32MB/64MB/128MBとCD-Rより容量が小さいですから手間もかかります。データ転送速度も遅いのでコピーにすごい時間がかかります。 と、言う事でUSBメモリの選択肢はほぼ消えます。 では、他の方法を見てみるとモデムを使う方法が考えられます。無料のダイアルアップ可能なプロバイダーを探してインターネットに接続しインターネット上の無料ストレージに質問者様のデータをアップロードして保存し、VALUESTARにその保存したデータをダウンロードする形になります。が、しかし無料のダイアルアップ可能なプロバイダーが世の中では皆無に近いです。また、プロバイダーが無料でも電話代はかかります。恐らくデータ転送の電話代だけで新しいパソコンが一台余裕で買えると思います。さらに、データ転送速度も非常に遅いです。また、データをインターネットにアップロードしますので、セキュリティも不安です。 と、言う事でモデムを使う選択肢もほぼ消えます。 さて、質問者様がおっしゃられている、外部HDDを取り付ける方法ですが、まず、上記のように外付けHDDはUSB 1.0で接続する事になりますから、Windows 98ではUSBメモリ同様繋がる製品が殆ど存在しません。さらに、HDDの壁と言うのも存在します。これは、ハードウェアの性能によりパソコンに接続できるHDDの容量が限られてきます。容量の壁としてどのような物があったのか、以下のページでざっと確認できます。 http://www9.plala.or.jp/popochi/hdd.htm PCG-XR9Gは、搭載HDDが18.1GBですから上記のHDDの壁により恐らく32GB以上は接続できないと思われます。しかし、最近入手可能な外付けHDDは最低容量でも160GBくらいでないでしょうか?桁が違う訳ですね。 と、言う事で外付けHDDを使う選択肢もほぼ消えます。 では、不可能かと言われるとやはり残された選択肢として、 ・CD-RWにデータを保存する ・パソコンを慎重に分解してHDDを取り出し、UD-500SA等を使用してVALUESTARに接続してデータを読み取る の選択肢しか残されていません。VALUESTARは新しいパソコンですからHDDの壁の問題はクリアしているのですね。新しいパソコンで古いパソコンのHDDのデータを読み出す分には問題がありません。 PCG-XR9Gに関しては上記のような感じになります。 次に、PCV-W102について考えてみましょう。 まず、仕様を見てみますね。以下のページに仕様が書かれています。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W102/spec.html 詳細な説明は、上記でしましたので避けますが外付けHDDはHDDの壁から難しいと思います。 で、残された選択肢は、 ・USBメモリを購入してデータを保存する(USB 2.0に対応した16GBか32GBぐらいのUSBメモリでいいと思います。)これをVALUESTARに接続して読み取る ・CD-Rにデータを保存する ・家庭内LANを構築し、LANを使ってVALUESTARとデータのやり取りをする ・パソコンを慎重に分解してHDDを取り出し、UD-500SA等を使用してVALUESTARに接続してデータを読み取る どれかになると思います。 最後に、PCG-GRT55Fですが、 これは、もうWindowsが起動しないので、外付けHDDもUSBメモリも、LANも何も使えません。 ・パソコンを慎重に分解してHDDを取り出し、UD-500SA等を使用してVALUESTARに接続してデータを読み取る しかありません。 少し、補足がありますので次に書きます。

  • axel_eye
  • ベストアンサー率64% (145/226)
回答No.3

まず、簡単だと思われる方法は、 PCG-XR9G、PCV-W102は、CD-Rドライブがそれぞれ付いてますよね。 ですのでCD-R(W)のディスクを買ってきてバックアップを取るのが早いと思います。 まずは、バックアップしたいデータが何なのかリストアップされるのはいかがでしょう? HDDは、PCG-XR9Gが18GBで、PCV-W102が60GBですよね。この中で本当に残したいデータのみを拾い上げる方が楽かと思います。 ただ、データのCD-Rへの移動をされたく無い場合、 PCG-XR9Gは以下の方法で、 http://www.iodata.jp/support/service/hd/sony/xr7s/xr7s.htm PCV-W102は以下の方法で(画像が無いため難しいかもしれませんが) http://www.vaioethics.com/lab/extra/ext007.html で、分解できると思いますのでHDDの取り出しも出来ると思います。 PCV-W102は一体型ですので分解が難しいのですが、ネジが何処にあるか 筐体を探って慎重に作業を行えばなんとか分解できると思います。 HDDは壊れやすいものですので、慎重に作業された方がよいと思います。 ケーブルも繋がってますので、そっと抜きます。 で、問題がPCG-GRT55Fですね。 これは、質問者様が上げられているURLで紹介されているUSB-HDD機器を使うので大丈夫です。 まずは、分解する事になると思います。 丁度、同じモデルを分解されている方がいました。 http://stillifesafety.blog24.fc2.com/blog-entry-15.html こちらの方の写真の8番の右下にあるのがHDDです。 HDDがとりはずせたら、USB-HDD機器を接続しVALUESTAR VS770/JGにUSBでつなげてデータの読み取りを行うという形になると思います。 ただ、Operating System not foundとの事ですから、HDDが壊れていて読みだせない可能性もあります。多少、壊れていてもbad sectorがいくつかあるくらいでしたら何度かトライすれば読み出せる可能性もあります。やってみないとわからないと言う感じです。 (3)の質問は上記の内容になります。 (1)の質問は私が提案させて頂く方法ですと購入の必要はありません。knoppixもいりません。 (2)の質問はリンクが張られているページの商品で大丈夫です。また、この手の商品は何種類かあります。インターネットでも見つかりますし、大手の家電量販店であれば売っていると思います。 ご参考までに。

curiosity1
質問者

お礼

早速の丁寧なご回答をありがとうございます。 また、色々と当方の機種に関してお調べいただいたようで、お手間をおかけしてしまい申し訳ありません。 PCG-XR9Gが画面の焼き付きがひどく、また、CD-RW(?)の書き込み機能がないので、CDへの移動ができないのです(泣)。 UD-500SAを購入しても、やはりHDDは外した方がいいのでしょうか? 単語の意味と部品名から調べるレベルなので、途中で断念する可能性が…(泣) 他に手段がなければ壊れるのを覚悟で外してみようと思います。 >1)の質問は私が提案させて頂く方法ですと購入の必要はありません。knoppixもいりません。 もし、外付けHDDを購入すれば、HDDを取り外し・分解する必要はないのでしょうか? その場合、UD-500SAに買い足す必要はありますでしょうか? 画像付きのHPをお教えいただき、初めて見るHDD分解作業のイメージが掴みやすくなり、 私には難しそうだと改めて認識しましたので(PCG-XR9Gだけは何とかできそうな感じですが)、 できれば、HDD取り外しを避ける方向で進められたら…と思っています。 私自身、ハードよりもソフトの方が理解しやすいタイプなのだと分かりました。 (説明してもらっても、車のバッテリーも自分で交換できなかったので…。 女性ということは言い訳にならないでしょうが、本当に内臓部品関係に弱いのです。) ただ、繰り返しになりますが、他に手段がなければ、決死の覚悟でトライしてみようと思います。 質問返しになって誠に申し訳ありませんが、お時間がありましたら、また、ご教示いただけましたら幸いです。

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.2

どちらにしても該当PC3台は不安定で起動不能という事で そこからデータを抜き出すには 記載してるとおり http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html こういうものが安くて便利です 作業は PCからHDDを抜く事ができればあとは簡単です 抜かなくてもケーブルさえ差し替えればOKですが 容量が多くてVALUESTARに入りきらないのであれば 外付けHDDが必要になります

curiosity1
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 HDDを抜かなくても、ケーブルのみの差し替えだけで作業できるとは、大変助かります。 UD-500SAの商品は、特にケーブルなど買い足す必要はなく、 機種が違っても色々な差込口(?)に対応しているのですよね? 外付けHDDとこのUD-500SAの違いは、容量のみの違いで機能はほぼ同じということで 容量さえ入れば外付けHDDを買い足す必要もないのですね。 また、Operation System Not Foundの状態でもUD-500SAを差すだけで使用できるのでしょうか?

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

外付けHDDを買うのが最も簡単でかつ速く処理できます。 慈次の策として、パソコン同士をLANで繋ぎ、ファイル共有を設定してコピーする方法があります。この場合、若干の知識が必要なのと、コピー速度は上記より遅くなる場合が多いです。

curiosity1
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。 やはり外付けHDDは必要なのですね。 もし、お勧めなどがありましたらお教えください。 また、Operating System not foundの文字が出るPCG-GRT55F/Bでも、 外付けHDDだけでそのままデータ移動できるのでしょうか?

関連するQ&A