データをDVDに入れて海外に持って行きましょう。長文ですが。
来週よりアメリカに移住します。そこで今あたふたとこちらのパソコンのデータをどうやって向こうまで運ぼうか考えているところです。
聞いたところによるとDVDは4ギガくらい記憶できて、CDの600,700メガよりも圧倒的に多いですね。そちらのほうがコスト的にも運ぶ上でも便利なので、ぜひDVDにデータを入れたいと思っています。
しかし、国内ならばそれで構わないと思うのですが、アメリカとなると少し問題があります。リージョンコードというものがあって、異なる地域のDVDは再生できないそうです。パソコンはアメリカで新調するので、アメリカのDVDプレイヤーがニッポンのDVDを再生するという扱いになるはずです。そうなると、せっかくデータDVDを作っていっても新しいパソコンで読み込めなくなるのではないかと心配しております。
自分なりに回避方法を考えたのですが、向こうでリージョンフリー(国内外問わず輸入物などのDVDが見れる代物)のDVDプレイヤーを単品で買って、先ず日本から持ってきたDVDのデータを全てプレイヤーのHDDに入れてさらにアメリカで買ったDVD-Rなりに移そう、という手間がかかる考えです。DVDプレイヤーでそういうことできますよね?
長くなってしまって申し訳ないです。簡潔に言うと。
・日本のDVD-R,DVD-RWはアメリカで使えるか
・大容量のデータを海外に運ぶのに他にいい手段はないか
・リージョンフリーDVDプレイヤーで日本のDVDからアメリカのDVDにデータを書き写しはできるか
以上の三点をどうかよろしくお願いします。